アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年08月05日

一目均衡表で分かる通貨の動向





■リード

今回は、ぱっと見複雑に感じる、"一目均衡表"というテクニカル指標について解説したいと思います。
慣れれば、相場の強弱を一目で把握できる優れたツールです。

まずは、一目均衡表の基本的な見方から説明したいと思います。


■一目均衡表の見方

一目均衡表は、

・基準線
・転換線
・雲
・遅行線

これら4つのパーツで成り立っています。

画像1.jpg


一見複雑なのですが見るべきポイントは、

・基準線と転換線のクロス
・ローソク足と各線との交差
・サポート帯やレジスタンス帯となる"雲"とローソク足の位置関係

この3つです。

ローソク足、各線、雲、これら3つのうちどれかが交差するポイントが相場の転換点になるので、そのタイミングを狙って取引をします。


■一目均衡表を使ったFX分析法

一目均衡表の基本的な使い方は、FX系の多くのサイトで紹介していますので、大まかに説明したところで後は省きます。
ここからは、相場の環境分析と絡めた応用テクニックの解説です。

市場を牽引する材料と、一目均衡表の交差シグナルを組み合わせてトレードをします。
これは、どのテクニカル指標を使っても言えることなのですが、テクニカル指標で勝率を上げるためには、相場を動かす材料の有無をチェックすることが大事です。

例えば、次の画像。

画像2.jpg


この画像で〇をつけたところは、2017年6月15日にアメリカのFRBが利上げを決定した日です。
"政策金利の引き上げ"という材料は、相場を動かすだけの原動力になりえます。

その日を転換点に、一目均衡表の各ラインとローソク足がクロスをして、本格的に上昇しました。

このように、一目均衡表のシグナルに材料を組み合わせると、当たりやすいということが分かります。
もちろん、外れてしまうこともありますが、一目均衡表だけを見て売買するより勝ちやすいでしょう。


■最も重要なタイミングは「雲」に差し掛かった場面

一目均衡表で最も重要なサインは「雲」がローソク足や各線と交じり合う局面です。
そこで跳ね返るか突き抜けてしまうかを、材料と市場心理を分析して、読んでいきます。

画像3.jpg


この画像はEUR/JPYの過去の値動きです。
〇が記されているポイントで、相場が反転しています。

左の〇は、アメリカの政治不安と悪材料がドルからユーロへの買いを誘った動きだったみたいです。
右の〇は、6月2日、全面円高だったのでユーロ円もそれに準じて弱気相場でした。

基本、全面円高の時ははリスク回避の空気感が強いので、売りから入った方が有利です。



このように、一目均衡表とローソク足がクロスするような場面は、市場の雰囲気がざわついている時が多いので、そのポイントを注視して取引をするといいでしょう。



posted by keimu at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | FX
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6562234
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

FX,バイナリーオプション、株式、投資信託など、様々な金融商品でポートフォリオを構築して資産運用を行っています。 資産運用で最終的に1億円を貯めて、運用で生活する生活を目指す二児の父親です。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。