2020年05月15日
瞑想のある日常とは
『瞑想のある日常とは』
ある日、わたしはパワーストーン屋の販売員になりました。
30歳、母であり、妻でもある。
そして目の前にいるお客様の『サポーター』でもある。
様々な『はじまり』を綴るtomokaの日記です❀
こんにちは!
今日は、2020年5月7日、満月の日に『瞑想』で受け取った事について書いていきます♩

画像を見ていただくとわかると思いますが、(わか…りますか…?)
この日、わたしが日々学んでいる『瞑想倶楽部』にてお題がでました。
お題「コロナウイルスに効果的な食べ物は…?」
そのお題に対しての、わたしの答え。
ハイヤーセルフからの『気付き』だったり『教え』ですかね。
ありがたいです。ほんとに。
わたしの場合は、このように実際の食べ物が見えます。
見える、、頭に浮かぶ、、というのかな。
表現は難しいのですが。
①にんじん
②いちご
③にぼし
④みかん
⑤紅鮭
絵心はね、ないんです。
ほしかったです、絵心。
紅鮭以外は、わかりますか?(笑)
…絵は頑張りますね。
そして重要なのが、この受け取った内容は、あくまでわたし個人が受け取った内容です。
医学的に証明されている内容というわけでは、ないのです。
「こういう受け取り方をする人もいるのね」というスタンスで。
わたしは『瞑想』のある生活を送っているので、
こういった『受け取ったこと』を大切に、実生活に反映させています。
時期的に、『新にんじん』が出ていたり、
わたしも家族も『いちご』はだいすき。
『にぼし』は出汁でいいのかな?ポリポリ食べるやつ?むしろこれはにぼし?小魚って他になんだっけ?
『みかん』もたま~に行く八百屋さんで見つけると、娘がほしい!と言ってきたり。
『紅鮭』は、うん、次に買い出しの時に買おう!
…など。
すぐに実生活に置き換え考えます。
せっかく、『瞑想』を学び、『石』と共に生活をしているのですから、
やれることはやる!!!
これがわたしの「瞑想のある日常」ということに繋がります。
きっと今回の食材は、わたしが今、摂るべき食材なんだろうな。
なんて思いながら、自粛中の三食のメニューを考えています。
そして面白いことに、
『瞑想』が習慣化出来てくると
子どものあり余った体力の発散方法なんかも引き寄せてくれるんです。
わたしの通っている『瞑想倶楽部』のオーナー?先生?がよく言う、
『引き寄せ』が『リアル』と『ネット』の世界にも同時に起こるんです。
…この『引き寄せ』は、また次の投稿にて、紹介したいと思います。
❀tomoka❀


ある日、わたしはパワーストーン屋の販売員になりました。
30歳、母であり、妻でもある。
そして目の前にいるお客様の『サポーター』でもある。
様々な『はじまり』を綴るtomokaの日記です❀
こんにちは!
今日は、2020年5月7日、満月の日に『瞑想』で受け取った事について書いていきます♩

画像を見ていただくとわかると思いますが、(わか…りますか…?)
この日、わたしが日々学んでいる『瞑想倶楽部』にてお題がでました。
お題「コロナウイルスに効果的な食べ物は…?」
そのお題に対しての、わたしの答え。
ハイヤーセルフからの『気付き』だったり『教え』ですかね。
ありがたいです。ほんとに。
わたしの場合は、このように実際の食べ物が見えます。
見える、、頭に浮かぶ、、というのかな。
表現は難しいのですが。
①にんじん
②いちご
③にぼし
④みかん
⑤紅鮭
絵心はね、ないんです。

ほしかったです、絵心。
紅鮭以外は、わかりますか?(笑)
…絵は頑張りますね。

そして重要なのが、この受け取った内容は、あくまでわたし個人が受け取った内容です。
医学的に証明されている内容というわけでは、ないのです。
「こういう受け取り方をする人もいるのね」というスタンスで。

わたしは『瞑想』のある生活を送っているので、
こういった『受け取ったこと』を大切に、実生活に反映させています。
時期的に、『新にんじん』が出ていたり、
わたしも家族も『いちご』はだいすき。
『にぼし』は出汁でいいのかな?ポリポリ食べるやつ?むしろこれはにぼし?小魚って他になんだっけ?
『みかん』もたま~に行く八百屋さんで見つけると、娘がほしい!と言ってきたり。
『紅鮭』は、うん、次に買い出しの時に買おう!
…など。
すぐに実生活に置き換え考えます。
せっかく、『瞑想』を学び、『石』と共に生活をしているのですから、
やれることはやる!!!

これがわたしの「瞑想のある日常」ということに繋がります。
きっと今回の食材は、わたしが今、摂るべき食材なんだろうな。
なんて思いながら、自粛中の三食のメニューを考えています。

そして面白いことに、
『瞑想』が習慣化出来てくると
子どものあり余った体力の発散方法なんかも引き寄せてくれるんです。
わたしの通っている『瞑想倶楽部』のオーナー?先生?がよく言う、
『引き寄せ』が『リアル』と『ネット』の世界にも同時に起こるんです。
…この『引き寄せ』は、また次の投稿にて、紹介したいと思います。
❀tomoka❀

![]() | 【日本語解説書付】マーメイド&ドルフィンオラクルカード(ドリーンバチュー博士)メール便対応 価格:3,630円 |

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9852030
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック