新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年05月26日
デザインと倫理[オンラインサロン]
Design and Ethics: Reflections on Practice
Edited by Emma Felton, Oksana Zelenko, Suzi Vaughan
Routledge (2012)
https://www.routledge.com/Design-and-Ethics-Reflections-on-Practice-1st-Edition/Felton-Zelenko-Vaughan/p/book/9780415688130
「デザインと倫理」この本の一章を執筆しました。とても重要なテーマですが、関連書籍が少なく、教科書になるような本がありませんでした。そこで、オーストラリアの大学でデザイン・建築を教えている先生方が中心になって、この本が出版される運びとなりました。
実は他の執筆者の章をまだ読めていません。一緒に勉強するような形でオンラインサロンの開催を考えています。オフ会は基本的に京都・大阪・神戸で開催予定です。でも、会員が増えたら他の地域での開催も検討してみます。出来ればテーマに関するツアー・見学会も実施したいです。
こちらも希望のサービスに関するご意見を募集いたします。
【Table of Contents】
Part1: Perspectives on Design and Ethics
1. Framing Perspectives on Design and Ethics Oksana Zelenko and Emma Felton
2. Design-Ing Ethics: the Good, the Bad and the Performative Stephen Loo
3. Design, Ethics and Group Myopia Leslie Becker
4. From Allure to Ethics: Design as a ‘Creative Industry’ Justin O’Connor
Part 2: Communication Design
5. Hybridity, Hegemony, and Design in a Globalized Economy Karen Fiss
6. Values and Pragmatic Action: The Challenges of Engagement with Technical Communities in Support Of Value-Conscious Design Noëmi Manders-Huits And Michael Zimmer
7. Designing Well: Sustain-Able Interaction Design and Vegetarianism Gavin Sade
8. Design and Ethics in Digital Mental Health Promotion Oksana Zelenko
9. Interaction Design, Mass Communication And The Challenge Of Distributed Expertise John Hartley
Part 3: Built Environment
10. Living With Strangers: Urban Space And The Ethics Of Civility Emma Felton
11. Built Environment, Design and Ethics:The Social Responsibility of Educational Institutions Paul Sanders, Shannon Satherley and Kuniko Shibata
12. Rethinking Practice: Architecture, Ecology and Ethics Marci Webster-Mannison
1 3. Delivering Sustainable Housing: Family Experiences with Professional Ethics in the Design/Construct Supply Chain Wendy Miller And Laurie Buys
Part 4: Fashion
14. Fashion, Ethics, Ethos Paula Dunlop
15. Nourishing And Polluting: Redefining the Role of Waste in the Fashion System Alicia Payne
Part 5: Epilogue
16. Looking Back, Forward And Elsewhere: An Afterword Tony Fry
この本 Ethics&Designでカバーしているテーマ。広汎です
【Subject Categories】
Environment
Sustainable Development
Climate Change
Policy
Housing
Public Space
Management
Built Environment
Planning
City and Urban Planning
Urban Design
Architecture
Structure, Materials and Detailing
Arts
Design
Humanities
Philosophy
Ethics Philosophy
Professional Practice
Fashion
Food
Communication
サロンの運営の方法はいろんな意見を聞いてから、検討しますが、「コミュニティ」と「コンテンツ」の関係については以下の記事が参考になりました!
コミュニティとコンテンツの関係
https://note.mu/qzqrnl/n/n60576f90f228
要点は以下の3つのようです。
★息の長いコミュニティは定期的なコンテンツ発信の場をもっている
★コミュニティで重要なのはそのコミュニティの「共通言語」
★人同士が集まっても、共通言語がなければ新しいものを生みだせない
記事を更新しながら考えていきたいと思います。
デザインと倫理:国際基準の見直し
日本の著名建築家がロンドンの公園内に建てるパビリオンに無給(週6日、1日13時間労働、自分でPCとソフトウェアを用意)のインターンを使うことが問題視され、英国王立建築家協会(RIBA)がインターン等の労働条件を見直すことになりました。今後、日本流のブラックな労働慣行を強いる建築家やデザイナーは国際コンペから排除されることになるでしょう。
Architects who don't pay interns "shouldn't be given prestigious commissions" says designer who revealed Ishigami internships
https://www.dezeen.com/2019/03/25/architects-unpaid-internship-serpentine-pavilion/#disqus_thread
具体的な数字までは知りませんでしたが、日本で建築デザインの業界で一流になるまでは相当の薄給だというのは理解していました。今回は、この日本の業界内の「常識」が白日の下に晒され、欧州では大変な騒ぎになっています。
私はこの記事を最初、英ガーディアン紙で読んだのですが、日本でこの一件が報道されたかどうかは知りません。ただRIBAに続き他の世界の名だたるデザイン賞でも同様にガイドラインが書き換えられると思います。芸能界でもそうですが、日本のビジネス界の「人権感覚」は今後、日本企業が海外進出する、あるいは外国人労働者を受け入れる際に大きな障害となるでしょう。
また日本語で発信されるメディア情報だけに頼っていると、このような重要な動きを見逃してしまう事もあります。日本の建築デザイン関係者は、今回の告発を受けて、ぜひ業界内の常識を見直して欲しいと思いました。
Architects who don't pay interns "shouldn't be given prestigious commissions" says designer who revealed Ishigami internships
https://www.dezeen.com/2019/03/25/architects-unpaid-internship-serpentine-pavilion/#disqus_thread
具体的な数字までは知りませんでしたが、日本で建築デザインの業界で一流になるまでは相当の薄給だというのは理解していました。今回は、この日本の業界内の「常識」が白日の下に晒され、欧州では大変な騒ぎになっています。
私はこの記事を最初、英ガーディアン紙で読んだのですが、日本でこの一件が報道されたかどうかは知りません。ただRIBAに続き他の世界の名だたるデザイン賞でも同様にガイドラインが書き換えられると思います。芸能界でもそうですが、日本のビジネス界の「人権感覚」は今後、日本企業が海外進出する、あるいは外国人労働者を受け入れる際に大きな障害となるでしょう。
また日本語で発信されるメディア情報だけに頼っていると、このような重要な動きを見逃してしまう事もあります。日本の建築デザイン関係者は、今回の告発を受けて、ぜひ業界内の常識を見直して欲しいと思いました。