アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年06月04日

日立LEDシーリングライトの機能「ecoこれっきり」はあらかじめ設定しなければ使えないんですね(゜o゜)

前回、日立LEDシーリングライト「LECAHS816F」の明るさについてご紹介しましたので今日は光センサーで自動的に明るさ調節 省エネに効果のある機能「ecoこれっきり」についてどれ程優れているのかご紹介したいと思います まず、日立LEDシーリングライトで「ecoこれっきり」の機能を作動させるにはあらかじめ設定が必要なようで夜、全灯状態で明るさを記憶 それが終わったら準備完了でリモコンの「ecoこれっきり」ボタンを押すと外の明るさに合わせて自動で減光・消灯してくれますので最初の設定さえしておけば光センサー「ecoこれっきり」を自由に使えます では、どれ程「ecoこれっきり」が使えるのか 実は、自分の取り付けている「LECAHS816F」のセンサー位置が悪いのかカーテンを開け光をお部屋に届けても減光はしてくれるのですが消灯まではしてくれなかった(^_^;) 日立LEDシーリングライト「LECAHS816F」の端には「ecoこれっきり」というセンサーが目立つように付いているのですがセンサーは端っこの1つだけで判断しているようなので「ecoこれっきり」は万全な環境でないとフルの実力は発揮しないので日立LEDシーリングライトの省エネセンサー「ecoこれっきり」に興味がある方は注意してくださいね(^O^)

【送料無料】日立 LEDシーリングライト オリジナル LEC-AHS816F [LECAHS816F]

価格:16,480円
(2017/5/7 10:23時点)





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6240608
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

家電・AV機器ランキング     FC2 Blog Ranking にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村     ランキングに参加していますので よろしかったらクリックお願いします<(_ _)>      
ファン
最新記事
疲れたら甘いスイーツはいかがですか♪ 
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。