アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

4月26日はリメンバーチェルノブイリデーです

今から27年前の今日、チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故がありました。
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、炉心溶融と見られる大事故が発生して2人が即死、放射能被曝で28人が死亡しました。放射性物質が拡散し、周辺30キロの住民が避難。数十年間に及ぶ地球規模の汚染が心配され、事故後、欧州では放射能パニックが起こった。


自分と子どもを放射能から守るには 日本語版特別編集 今日からできる!キッチンでできる!チェルノブイリからのアドバイス / ウラジーミル・バベンコ 【単行本】

価格:840円
(2013/4/26 07:39時点)
感想(2件)


4月24日は日本ダービー記念日

1932(昭和11)年、目黒競馬場で第1回の日本ダービー(東京優駿競争)が開催されました。
 イギリスのダービーステークスにならって企画された物で、当時の出走馬は19頭、優勝したのは1番人気のワカタカでした。
 ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレッド3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事でした。
 日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになりました。



4月23日はサン・ジョルディの日

今日は男は女へ一輪の花を、女は男へ本を贈る、愛する者同士の記念日。その起源は
スペインの北東部、カタルーニャ地方に古くから伝わるロマンティックな勇者伝説に端を発する。
バルセロナを中心とするカタルーニャ地方では、大切な人に美と教養、愛と知性のシンボルとして、1本の薔薇と1冊の本を贈り、この日を祝います。男性は女性に花を、女性は男性に本を贈るのが一般 的で、家族や友達の間でもプレゼントが交わされます。また、4月23日はユネスコにより「世界本の日」に指定され、現在では国連の国際デー「世界図書・著作権デー」に指定されています。
では、なぜ「サン・ジョルディの日」が「本の日」なのでしょう?
それは、4月23日が偉大な文学者、ミゲル・セルバンテスやウィリアム・シェイクスピアの命日にあたるからで、彼らに敬意を表して4月23日が「世界本の日」に選ばれたということです。
皆さんもこの機会に、本や薔薇の花を改めて手にとってみてはいかがでしょう?
ご存じでしたか?



4月22日は「サザエさんの誕生の日」

今から67年前の1946年4月22日
フクニチ新聞で4コマ漫画「サザエさん」の掲載が始まりました。
このころは、第2次世界大戦が終わってから約8ヶ月後という時代でした。
以後、途中休載や1949年からは朝日新聞への連載変更もありましたが、
1974年2月21日まで25年間6477回も続いたそうです。
主婦の視点から社会の様子や諷刺を織り交ぜており、庶民生活の移り変わりを
とてもわかりやすくそして深みのある描写のせいか、今見ても、とても身近に
感じてしまいます。今でもテレビのアニメでおなじみですよね。
====================================================================
はじめよう。気軽にナチュラル&オーガニック生活
「子供に安心して食べさせられる」食品宅配Oisix(おいしっくす)
会員特典盛りだくさん!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25N6CF+1KK78Y+3RK+3T1K0Z
====================================================================

4月20日は「穀雨」

二十四節気の1つ「穀雨」。穀物の成長を助ける雨のこととされています。
「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなります。

しとしとと降る雨は気が重くなりがちですが、穀物が生長するために必要な雨です。
つまりは私たちが生きるためにも必要な恵みの雨でもあるのですね。そう思うと元気がでます。

ところ変わってイギリスにも、
「4月の天気は雨と日光がともに降り注ぐ
(April weather,rain and sunshine both together)」
ということわざがあるそうです。
この季節雨が多いのは洋の東西同じなのですね。

この雨が5月の新緑を美しくするのかもしれません。
もう夏の訪れが間近です。
今日の東京は本当に午後からしとしと雨が降ってきましたね




4月19日は「地図の日」

寛政12年の4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量を行うため江戸を出発したことに由来しています。
1800年4月19日、伊能忠敬が第一回目となる日本地図作成の旅をスタートさせた。一回目の180日間の測量の旅は、蝦夷地(現在の北海道)から始まり、東北を巡ったという。伊能の測量技術は極めて高度で、子午線1度の長さは約110.74kmとしており、今日の計測値とくらべても0.1パーセントの誤差というきわめて正確な数字を割り出していた。






4月18日は「発明の日」

今日は何の日?
「発明の日(4月18日)」とは、今から128年前の1885年(明治18年)4月18日に、現在の特許法の前身である「専売特許条例」が初代特許庁長官を務めた高橋是清らによって公布されたことを記念して、特許、意匠、商標などの産業財産権制度の普及・啓発を目的に、昭和29年に制定されました。





4月17日は「なすび記念日」

今日は何の日?★
「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」の語呂合わせもありますが、ナスが好物とされていた徳川家康の命日が旧暦の4月17日であることからとも言われています。
徳川家康は、なすびが大好物であったと言われています。
「一富士・二鷹・三なすび」は、徳川家康の好きなものや、駿府に隠居した家康が、この地の素晴らしいものを例えて言ったものなどの説があります。

江戸時代初期には、すでに早成のなすがあり、大変高価であった為に、高いものの例えとして富士山・愛鷹山・初物のなすという説もあります。
この高価な「初物のなす」は4月に将軍家に献上されたといいます。

そして、現在の冬春なすは4月が最盛期であり、4月17日が「ヨイナス」と語呂も良いことから、冬春なす主産県協議会では、4月17日を「なすび記念日」として制定し、2004年2月9日に日本記念日協会で認定を受けました。

ちなみに徳川家康は1616年4月17日に駿府城で亡くなっています。







4月16日は「ボーイズビーアンビシャスデー」

1877(明治10)年4月16日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious!(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った日を記念したメモリアルデーです。






4月15日は「ヘリコプターの日」

今日は何の日?★
ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日から、ヘリコプターの日とされています。
全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。
 これは、上にも書いたようにヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452(享徳元)年のこの日のため、それにちなんでいます。
 ヘリコプターを第二の空の足として認識してもらうことを目的としています。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。