2016年07月24日
ふだんの勉強法の確立
実技教科だけでなく、5教科も含めて、宿題だけでなく、「自主的な」学習について、考えている人はぜひ読んでみてください。
どうしても学校の宿題だけでは、自分の弱いところ、あいまいなところは理解が進まないのは当然と言えば当然です。「じゃあ、どうしたらいいの?」
それには、うすうす気づいている自分の弱いところを自主的な学習の習慣をつけて、ひとつずつなくしていくことが必要になります。
その際に長続きする方法をここでは紹介します。自分の弱いところの克服には、易しいわかりやすいところを学習するのと比べて、忍耐力がいると思い込みすぎていませんか。「うん、その通り。だから続かないんだよね。」
でも、わからないところはそのちょっと前のところならば、できているところがあるはず、まずはそこから学習します。「何で?できているのに。」いえ、じつはそこからできていないことが多いです。
「小さな塾」にきている生徒たちには、苦手部分を教える際には、まずその前の段階のわかっているはずのところからほんの少しずつ復習をしてもらいます。
すると、「うん、ここならできるよ。」という表情で自信をもって解いていきます。そして正解するとそれでうれしそうな顔をします。じつはこれが大きいです。
「自信をつけて」一歩一歩、確実に山を登るように進んでいきます。この際も自分の足、つまり自力で解いていきます。わからない時は解答を見ながら問いてまねをしていきます。
そうして自力で解けるようにしていきます。ここは最初は小さな一歩ですが、丹念にやっていくと、大きな進歩になっていきます。塾はその手助けをする場です。
したがって自分でやるとなると、このこつこつ作業を続けられるかがカギとなります。その際のコツは、あまり大きな一歩、前進しようと欲を出しすぎないことです。
最初は、少なすぎるかなというぐらいの小さな一歩がいいです。学習時間は2,3分で十分。それだけで来たら自分をほめてやりましょう。
どうしても学校の宿題だけでは、自分の弱いところ、あいまいなところは理解が進まないのは当然と言えば当然です。「じゃあ、どうしたらいいの?」
それには、うすうす気づいている自分の弱いところを自主的な学習の習慣をつけて、ひとつずつなくしていくことが必要になります。
その際に長続きする方法をここでは紹介します。自分の弱いところの克服には、易しいわかりやすいところを学習するのと比べて、忍耐力がいると思い込みすぎていませんか。「うん、その通り。だから続かないんだよね。」
でも、わからないところはそのちょっと前のところならば、できているところがあるはず、まずはそこから学習します。「何で?できているのに。」いえ、じつはそこからできていないことが多いです。
「小さな塾」にきている生徒たちには、苦手部分を教える際には、まずその前の段階のわかっているはずのところからほんの少しずつ復習をしてもらいます。
すると、「うん、ここならできるよ。」という表情で自信をもって解いていきます。そして正解するとそれでうれしそうな顔をします。じつはこれが大きいです。
「自信をつけて」一歩一歩、確実に山を登るように進んでいきます。この際も自分の足、つまり自力で解いていきます。わからない時は解答を見ながら問いてまねをしていきます。
そうして自力で解けるようにしていきます。ここは最初は小さな一歩ですが、丹念にやっていくと、大きな進歩になっていきます。塾はその手助けをする場です。
したがって自分でやるとなると、このこつこつ作業を続けられるかがカギとなります。その際のコツは、あまり大きな一歩、前進しようと欲を出しすぎないことです。
最初は、少なすぎるかなというぐらいの小さな一歩がいいです。学習時間は2,3分で十分。それだけで来たら自分をほめてやりましょう。
タグ:学習法
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8256854
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック