アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
kazuemu@JH9TOXさんの画像
kazuemu@JH9TOX
プロフィール

2024年10月08日

木の日

10月8日は「木の日」

https://www.yamanohi.net/report.php?id=1376


 「木の日」は、日本で毎年10月8日に制定されている記念日です。

 1986年に**日本木材青壮年団体連合会(木青連)**が「木に親しむ

ことで、木材や森の大切さを見つめ直す」という目的で制定しました。

 なぜ10月8日かというと、「十」と「八」を組み合わせると漢字の

「木」に見えることから、この日が選ばれています。

 この日には、森林保護や木材利用の促進、木を使ったものづくりの

普及活動が行われたり、木の文化に触れるイベントが開催されたりします。

 木の持つ多様な役割や、環境保全、持続可能な資源としての重要性を

再認識する良い機会となっています。


 広葉樹と針葉樹は、樹木を大きく分ける際の2つの主要なカテゴリーで、

それぞれ特徴や用途が異なります。
1. 広葉樹

 広葉樹は、名前の通り広い葉を持つ木で、葉の形が多様です。

 多くの場合、落葉性で季節ごとに葉を落とし、新しい葉を芽吹かせます。

 日本で見られる広葉樹には、カエデ、ブナ、ケヤキ、ナラ、サクラなどがあります。
特徴

葉の形:広くて平らな葉。
木材の性質:広葉樹の木材は一般的に硬くて重いため、耐久性が高く、
家具やフローリングなどに適しています。
木目が美しいため、高級家具や楽器などに使われることが多いです。
生育速度:一般的に成長が遅いため、木材として使われるまでに
時間がかかります。
葉の特徴:多くは落葉性で、秋になると葉を落とします。

主な用途

家具、建具
フローリング
楽器
高級な内装材

2. 針葉樹

 針葉樹は、細長い針のような葉を持つ木で、主に常緑性

(1年中葉を保つ)です。

 日本の針葉樹には、スギ、ヒノキ、マツ、モミなどが挙げられます。
特徴

葉の形:針のように細い葉。葉が小さくて水分の蒸発を抑えるため、
乾燥した環境にも適応しています。
木材の性質:針葉樹の木材は軽くて柔らかいことが多く、
加工しやすいため、建築材や紙の原料として広く使われます。
生育速度:広葉樹に比べて成長が早いため、森林再生がしやすく、
木材供給が安定しています。
葉の特徴:多くは常緑性で、年中葉が残っています。

主な用途

建築材(柱、梁、外装材)
紙の原料
合板
パルプ

比較まとめ
特徴
広葉樹
針葉樹
葉の形状 広くて平ら
  針状
木材の硬さ 硬くて重い
  柔らかく軽い
成長速度 遅い 
  早い
葉の状態 多くは落葉性   多くは常緑性
用途 高級家具、内装材   建築材、紙の原料


 広葉樹と針葉樹は、それぞれの特性に応じて異なる用途に使われ、

森林のバランスや生態系を支える重要な存在です。

そろそろ紅葉の季節
広葉樹が好きですね。

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12736373
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック