アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月23日

洗濯物干しフック抜け止め

 我が家では、洗濯物干しは物干し場に吊り下げっ放しにはせず、使用しない時には、
整理ダンスの引き出しに保管してるのですが、洗濯物干しの吊り下げのフック金具が、
引き出しから取り出した時に、時々穴から抜けていている事がありました。

 フック金具は、元々はゴムがコーティングされていたので、フック金具が穴から
抜ける事はありませんでした。しかし、ゴムコーティングが剥がれてしまってから
以降、保管時に時々フック金具が抜けてしまうようになったのです。

 そこで、保管時にフック金具が穴から抜けないよう、何か簡単な工夫が無いかな?
と考えました。で、丁度良い「抜け防止ストッパー」のストックが有るのを思い出し
ました。それは、着なくなって古着として捨てたパーカーから外した、フードの紐の
ストッパーです。中にバネが入っていて、指で押さえながら紐長さを調節して、指を
離すと紐を挟み込んで動かなくなるという、あの「例のヤツ」です。
 
洗濯物干し0.JPG 洗濯物干し2.JPG
洗濯物干し3.JPG 洗濯物干し1.JPG

2016年04月22日

室内布団干し

 春は気持ちいい季節ですが、同時に、花粉やPM2.5、黄砂などが飛散する季節
でもあります。という事で、そんな季節、我が家は洗濯ロープを室内に張って布団を
干します。

 洗濯ロープの片側は、先日紹介した長押(なげし)ポールに止めます。反対側は、
あまり凝らず単純に長押の上側に釘を打ち付けて、そこに止めるだけです。

室内布団干し1.JPG 室内布団干し2.JPG
室内布団干し3.JPG 室内布団干し4.JPG

2016年04月21日

長押(なげし)ポール

 我が家の和室ですが、長押と小壁の間に窪みや段差が無いので、金具を取り付けて、
すだれや物を吊り下げたりする事が出来ませんでした。結局すだれに関しては、細かい
ゴミが出るのが嫌で、すだれ代わりのロールスクリーンを購入したのですが、それは
長押に直接木ネジで止めました。

 という事で、ロールスクリーンを中央に取り付けた後の、両サイドの長押の部分に、
物が吊り下げられるようにしたいと考えました。和室なので、メタリックなタオル掛け
みたいな外観では、見た目が合いません。また、寸法もピッタリとした物が欲しかった
ので、ここは我が家得意の木工での「自作」あるのみです。

 今回の作品は、木製の大きな「タオル掛け」のような物で、長押(なげし)ポールと
命名しました。ハンガーで衣類を吊り下げたり、S字フックでその他色々な物を吊り
下げたりしています。

長押ポール0.jpg
長押ポール1.JPG 長押ポール2.JPG
長押ポール3.JPG 長押ポール4.JPG

2016年04月20日

一輪挿し

 ちょっと息抜きの工作です。色々な空きビンと、スニーカー干しとか保存ビンの口の
止め金具など、針金系の小物が手元にあったので、それらを組み合わせて、一輪挿しを
何点か作ってみました。

一輪挿しa1.JPG 一輪挿しa2.JPG
一輪挿しb2.JPG 一輪挿しb1.JPG
一輪挿しc2.JPG 一輪挿しc3.JPG
一輪挿しd1.JPG 一輪挿しd2.JPG

2016年04月19日

マグネットボード2

 頂き物の、おかきの詰め合わせが入ってた、約30cm角ぐらいの缶がありました。
先日紹介済みの、鍋の蒸し器用穴明きの中板と同じく、試しに磁石を近づけてみると
くっついたので、缶を1枚板に切り出し、壁厚収納の扉の内側に貼り付け、マグネット
ボードとして利用しています。

マグネットボード3.JPG マグネットボード4.JPG

2016年04月18日

Yシャツの襟再生

 息子の高校の制服の、Yシャツの襟の、首と擦れる部分が傷んできました。制服の
Yシャツは、学年ごとのカラーが入っており、刺繍も入ってるのです。しかし、もう
3年生だし、夏場はYシャツではなくポロシャツを着るので、新しくYシャツを買う
のは無駄になるなぁと思いました。

 襟を折り返して内側になる部分は、当然ながら傷んでいません。さて、どうした
ものかと眺めていて、フト気付きました。Yシャツの襟は、パーツとして見た場合、
表も裏も無いのでは?..と。

 という事で、写真では少々判り難いのですが、襟を一旦外し、引っくり返して再度
取り付けてみました。今まで表側で首と擦れて傷んだ部分は、折り返して内側になる
ために見えないので、全く問題ありません。

Yシャツ再生1.JPG Yシャツ再生2.JPG

2016年04月17日

マグネットボード1

 鍋を購入した際の付属品、蒸し器として使う時の、穴明きの中板が余っていました。
試しに、磁石を近づけてみるとくっついたので、収納棚の扉の内側に貼り付け、メモ
などを磁石で止める、マグネットボードとして利用しています。

マグネットボード1.JPG マグネットボード2.JPG

2016年04月14日

リビング照明器具改造

 リビングの照明器具を、従来タイプの蛍光灯から今主流のLED電球に変えました。
と言っても、器具を買い替えたのではありません。元々の照明器具のカバーを生かし、
中身の器具だけをLED電球に変えるという、照明器具の改造です。

 蛍光灯の器具部分を、取り付けベース板ごと切り落とし、中央に穴が開いた状態で
天井に取り付けました。その中央に、天井直付けでレセプタクルを取り付け、LED
電球を取り付けました。

 改造に使った材料費は、LED電球+レセプタクルで、DIYショップで購入して
約1,000円でした。照明器具買い替えが約10,000円とすれば、費用は1/10で済んだ
という事になります。

リビング照明1.JPG リビング照明2.JPG
リビング照明3.JPG

2016年04月13日

リビング用椅子の改造

 座面が回転するリビング用の椅子が古くなり、回転部分金具が磨耗して錆びの粉が
出るようになりました。そこで、その金具を撤去し、椅子の上部裏面にキャスターを
取り付け、キャスター付き座椅子に改造しました。

 キャスター高さ+座面の厚みで、座面が床面から約10cm程度上がっているので、
座ってみると、かかとの位置が、お尻よりも低くなるため、楽に座れます。

 あと、脚の部分は、上にカゴを取り付け、息子の勉強机の横に置いて、勉強に使う
参考書などを入れています。必要な時に、手元に寄せて使える、マガジンラックって
感じです。

リビング椅子改造1.JPG リビング椅子改造2.JPG
リビング椅子改造3.JPG リビング椅子改造4.JPG

2016年04月10日

引っ掛けポール(納戸吊り戸棚下)

 自然木で引っ掛けポールを作り、納戸の吊り戸棚下に取り付けました。S字フックで
カバンやハンガーを吊り下げ、納戸内の収納効率アップに寄与しています。

吊り戸棚下ポール1.JPG 吊り戸棚下ポール2.JPG
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新コメント
台所のごみ箱 by prediksi euro 2016 (06/29)
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
よっちゃんの娘さんの画像
よっちゃんの娘
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。