新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2013年04月22日
オリジナルイラスト
オリジナルイラストを載せます。色々、賛否両論ありますかと思いますがご覧ください!
題材【土の精霊】ってことで!
2013年04月21日
プラモ作品紹介(スパロボ編)
第2次スーパーロボット大戦OG(第2次はリーゼ)シリーズのアルトアイゼンです。
コトブキヤ1/144アルトアイゼンを使用。かなり、とがった部分が多いので気をつけましょう。
プラが硬いタイプで完成後は動かしにくいです。色は塗りましたが結構、塗り分けが大変でした。
カラーバリエーションでナハトもありますが撮影しようとホコリをとっていたら接着していたはずの
パーツがポロっと取れたしまい現在、入院中です。
ナハトは別にキットで出ているのでそれを購入した方がいいと思います。
アルトも各パーツが大きくなったタイプが出ており、ポージングがかっこよく決まるのが出てます。
少し高くなってますが。アルトがあれば横にヴァイスリッターがないといけませんが
購入していないもので。
新品価格 |
購入した物と同じキット↑
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS アルトアイゼン [Ver.Progressive] (1/144スケールプラスチックキット) 新品価格 |
パーツが大きくなったキット↑
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION アルトアイゼン・ナハト (1/44スケールプラスチックキット) 2007年秋プラモデル・ラジコンショー限定 |
獅子王刀が付いたアルトアイゼン・ナハト↑
2013年04月20日
プラモ作品紹介(EVA弐号機編)
完成させたけど微妙に立ちのバランス悪くて倒れてしまいます。次回作は新劇場版のどれかです。上部はノーマル版。下部(続き)は暴走版です。続きを読む...
2013年04月19日
プラモ紹介(いまさらゲルググ編)
とは言ってもまたまた、カラーバリエーションですが。胸部のブラウン系の上から汚しを入れてます。
私はノーマル版以外に砂漠仕様を作るのが好きなもので必ずと言っていいほど
作っておりやす。シールは使わなかったシールや電撃ホビーマガジンに付録で
ついていたモノなどを使って貼ってます。つい最近頼んだEVA関係が来たので
作ろかなぁ~と思ってるしだいです。
HGUC 1/144 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ (機動戦士ガンダム) 新品価格 |
電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2013年 05月号 [雑誌] 新品価格 |
2013年04月18日
プラモ作品紹介(GP‐02A編)
今日は1/144HGUCガンダムGP‐02Aサイサリス(オリジナルカラーVer)です。キットの装甲各所にコトブキヤのモデリングサポートグッズの角モールドを貼りより重厚感をだしました。
色は重厚さを出すため本体色を白では無くグレーにして黄色の部分を黒系にしました。
家にいい棚が無いので部屋に飾っておくと無性にホコリがついてしまいます。
このサイサリスも写真を撮るまでホコリまみれでした。
家が古いからめちゃ、ホコリが来る。ガラス扉付き棚が欲しい今日このごろです。
HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY) 新品価格 |
HGUC 1/144 RX-78GP02A ガンダムGP02A サイサリス (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY) |
2013年04月17日
プラモ作品紹介(EVA編)2
2013年04月16日
プラモ作品紹介(EVA編)
EVA・エヴァンゲリオンです。TV版のEVA零号機です。
射撃体制バージョンです。まだ、作っていないEVAもあります。
エヴァンゲリヲン新劇場版バージョンのEVA零号機ですね。初号機は作りましたが・・・。
基本、ガンプラが主ではありますが他に車、戦車、車両も作ります。ほとんどタミヤ製。
コトブキヤのゾイドも作りましたが全然、色を塗ってません。
カーモデルはたま~にです。また次もこんな感じにプラモ関係になるでしょう。
エヴァンゲリオン Mark.06 新劇場版:破 (ヱヴァンゲリヲン新劇場版) 新品価格 |
LMHG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 初号機 新劇場版 「破」 覚醒Ver (新世紀ヱヴァンゲリオン新劇場版) |
2013年04月15日
プラモ作品紹介(R3編)
2013年04月13日
過去プラモ作品紹介
ちなみにこれは新作の06Rではなくバンダイ「1/144HGUCシャア専用ザクⅡ」と
「1/144MSV高機動型ザクⅡ」の合わせ技で作った物です。
足首とランドセルはMSVのパーツであとはシャアザクです。
本当は06R-2も作りたかったけど面倒になってしまったので作ってないです。
手首だけはハイディテールマニュピュレーターを使用しました。
やっぱり、次は新作キットの06Rですね。
HGUC 1/144 MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII (MSV) 新品価格 |
2013年04月11日
模型製作記(旧キット)
「バンダイ1/100ネオファム」でこれはこれで良いキットです。
各パーツに分けることが出来るのでバイファムやトランファムより作りやすかったです。
バイファムって知ってる人、いんのか~?
シール関係はガンダム系キットの残り物を使用。1/100なので脱出ポッドも再現されてるし。
このキットは再販の物です。旧キットもいいもんです。
//shop.gnavi.co.jp/Mall2/817/114510.html |