2014年12月24日
ダーツを日本でもっとメジャーにするには
ダーツを日本でもっとメジャーにする方法を考えてみた。
ブログランキング参戦中!
1クリックお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
ビリヤード・ダーツ ブログランキングへ
ダーツ人口を増やす為には
ダーツをもっと気軽に出来る遊びにする必要があります。
よく、子供が公園やグランドで
野球やサッカーをして遊んでいるのを見かけますが
ダーツで遊ぶ子供は見た事がほとんどありません。
子供の頃から好きなスポーツは
大人になってからも興味があるものになりやすいと思います。
だから、プロ野球やサッカー中継がテレビで流れ、
ダーツのテレビ中継はあまりされないのでしょう。
では、どうしたらメジャーなスポーツに出来るのでしょうか。
まずは、TITOかエスダーツが
イオンモールに出展するのが近道だと思います。
なぜ、TITOかエスダーツかと言うと、
ダーツのガチャガチャがあるからです。
イオンモールにダーツショップを作り
子供用ダーツも設置(車椅子用の高さと同じ133cm)
オンラインダーツも数台置き
通り側にはガチャガチャと
安めのダーツボードを沢山飾り
ダーツはお金をかけなくても、
気軽に自宅で出来る事をアピールする。
さらにダーツ漫画をジャンプかマガジンに掲載し
ダーツの知名度が上がってきたら
プロダーツチームを作って
ダーツのテレビ放送をする。
たとえば
10チームのリーグ戦なら
1チーム8名まで
(全員使わなくてもOK)
(途中での選手交代OK)
1501ガロン
ダブルイン・セパブル・ダブルアウト
ダブルス2組
701・701・クリケット
マスターアウト
シングルス4組
501・クリケット・チョイス
セパブル・ダブルアウト
もしくは
ボーリングのPリーグみたいに
女子のダーツプロ選手だけを集めた
トーナメントもありだと思います。
こんな風に色々考えてみると
数年あればダーツをメジャーなスポーツにする事は
意外と難しくないのかもしれません。
バックマージンとかもいらないので
どこかの企業が僕のアイディアを
実践してくれたら嬉しいです(笑)
京都市山科区東野舞台町74−17
カフェ&バー イノベーション
本田悟志
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2950673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック