2016年07月20日
03016 大人のさび落とし 整数解( 2次方程式 )
家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかやメニュウ ページ。
スローライフ の 森 7月
かき氷 とか 食べておられますか
あたまも オーバーヒートで
もう大変
我が家は
風と 香取せんこう と かき氷
お待たせいたしました
さいきん 気のせいか 微分積分
などと 圧力が 一部 あったみたいですが
あんまり 難しいと 立てこもってしまう ターメニ
コツコツと
著作権に 触れないよう 過去問題中心に
よじ登っています
前途多難・・・・
2次方程式の 解が 整数解に なるように
整数m の値を 定めよなんですが
簡単そうだけど
コツがいります
でも 一回やってれば
というわけで
行ってみましょう
解の 公式で
x= の後の ルートの中身が
完全平方数ならば
ルートが外れて
x= が 全体で 整数または 分数で出てくる
そこで
x=が 整数に なるように
整数mの値を 定めて
検算すると
x= で 計算するでしょ
ルートの 中が
完全平方数に なれば ルートが 外せる
ので = kとかの 二乗にするじゃナイスカ
左辺を 平方完成させて 多い分を 引いて
式の 変形で
一次式 × 一次式 =整数
12になる 組み合わせを
持ってくるじゃナイスカ
ここで
上下を 足すとさ
左辺は
偶数に なってる
なので
右辺も 偶数に なるとこだけ 持ってくると
8と -8
mの値は 7と -1
m=7の時は
xが -2と -4
m=-1 の時は
xが 0または 2
整数解を 持つためには
判別式の ところが 完全平方数になることが 必要なんだけど
十分では ないので
検算が 必要
(検査)
で
同じ問題なんですが
xの 二乗とかの 前が 1なので
解と係数の関係でも
できそうです
二つの 解を アルファ ベータ として
当てはめてみるとですね
でてきたじゃないすか
これを 足して
ここから
たまに 使う 公式のような 道具を 使うじゃナイスカ
( たまに じゃなくて ほんとは よく使うらしい )
かけて 3になる 組み合わせ
アルファ ベータ が 出てきました
2組とも 整数解
アルファ ベータ から 二次方程式を
起こして
係数比較 すると
解が
2 0 のとき
m= -1
解が-2 -4 のとき
m= 7
題意と照らし合わせて
問題なければ
答え
さっきと おんなじだんべ
次は
aが 0でない 整数の時
二つの解が 整数解になるように
やり方は
同じでいいはずだけどさ
x= で 解の公式から
ルートの中を
完全平方数に する方法で
式変形から
でてきた 一次式 かける 一次式 = 整数
の 組を 表に してですね
片々足すと
左辺は a−8は 偶数か 奇数か aの値に よって変わるんだけど
2(a−8) なので
かっこの中が 偶数でも 奇数でも 全体で 偶数になる
なので
右辺も 偶数に なるとこを 拾ってくると
16と -16
aの値は 16と 0
ここで 題意から aは 0でない 整数なので
a=16
検査してみると
ちゃんと整数解に なってると
同じ問題を
解と係数の関係で
解いてみると
左のしかくでも 右のしかく でも
どっちでもいいけど
足し合わせて
よく使う 公式のような 道具を 使って
掛け算の 組み合わせは 2つ
答えが 2組 出てきました
解から 方程式を 起こして
係数比較すると
6 0 のとき a=0
-2 -8 のとき a=16
題意から
a=0は 不適当
なので
a=16
次は 少なくとも 一つの
整数解を 持つには
ん?
おんなじに 行ってみますか
解と係数の 関係から
あー
ややこしいや
よそう!!!
解の公式作戦で行きます
ルートの中が
完全平方数になるように
平方完成 と 式変形で
一次式 かける 一次式 = 整数
組み合わせを 書いて
上下 足し算すると kが 消えるんだよね
で
左辺は 偶数を 意味するんだよね
だから
右辺から 偶数を 拾ってくるんだよね
収穫してきた 偶数は
18 12 −12 −18
18のとき
m=3
12のとき
m=0
-12のとき
m= -12
-18 のとき
m= -15
整数解を持つためには
完全平方すうに なることが 必要だったんですが
これは 必要条件で
十分条件ではないため
検査が必要です
m=3のとき
一つの 整数解と 分数解
解が 有理数っていうんならば
有理数は 整数と分数なので
問題は ないですが
とにかく これは オッケイ
m= 0のとき
分母が 0になるから ダメなんだけどさ
題意から 2次方程式と書いてないので
m=0で 一次方程式でも 解が -1で 整数になるので
これも解
m=-12のとき
解が 分数になるので 有理数だったら
オッケイだけど
整数解でないと いけないので ダメ
同じく
m=−15のとき
分数になってしまい
整数にならないので
ダメ
結果は
m=3の時と
m=0の 一次式の時も 答え
次は
解が有理数になるとき
有理数は
ルートの外れた
整数と 分数
なので
今までと ほぼ同じく
まず ルートを外すべく
ルートの 中身が 完全平方数
出てきた 答えが 整数でも 分数でも オッケイ
解の公式から
やってくじゃナイスカ
ルートを
外すために
有理数なので 実数解になるように 0以上
mnは 正の 整数なので
9以下
9-mnが 完全平方数になるのは
0,1,4
この これを 解いて
m n の組が 出てきました
検査しています
答えは これらです
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 宮下 敬則 at 16:59| 大人のさび落とし( 問題を解いてみました。)