2018年02月19日
外からの音をシャットアウト Muzo


どうもIggyです!
我が家は駅まで徒歩2分(ローカル線ですが。。。)という好立地なのですが、我が家は電車通勤車はいませんw
線路沿いにすんでいるので、電車の音、遮断機の音など、結構聞こえて来ます。
我が家の住人はデリケートではないので、全然気にならないのですが、休みの日とかはゆっくり寝てたいのに、電車の「ふぁぁぁぁぁぁん」って音で目が覚めちゃったりするとちょっとがっかり。
雨戸閉めればいいじゃんと思うかもしれませんが、雨戸閉めると真っ暗で全然起きれなくなりません?
やっぱり朝日は大切。
そんなわがままに答えてくれるのがこちらのアイテム!
振動スピーカーで外から入って来る騒音をカット「Muzo」

振動スピーカーと言うのは最近少しずつ目にする様になって来た新カテゴリーのスピーカーで、回りにあるモノ全てをスピーカーにしてしますスピーカーユニットなのです。
例えば糸電話が良い例です。
糸をピンと張っておけば話し声が紙コップの底を振動させその振動が糸を伝達してもう1つの紙コップの底を振動させる事で紙コップの中の空気を振動させそれを耳で拾う事で会話できるのが糸電話です。
それと同じで机をトンと叩いた時は何の変化もありませんが、ドンと強く叩けばその振動は伝わって机の上に置いてあるもの全てが振動して音を立てますよね。
これは机を叩く事でその振動が机全体に広がって机そのものが振動するからなのです。
振動スピーカーはこの原理を利用して、取り付けた机や壁を叩いて振動させて机や壁をスピーカーにしているのです。
Muzo」の基本原理は屋外の騒音が窓や壁を振るわせてその音が部屋の中に伝達されるのをノイズキャンセラー同様にその振動を検出するセンサーで検出してその振動と逆位相の振動をBillionsoundと呼ばれる10W(ワットの)振動スピーカーを使って壁や窓を振動させる事で外から入って来る騒音をかき消します。
この方式の利点は壁や窓に伝わった振動と言うのは窓や壁全体を同じ様に振動させて伝わり「Muzo」も壁全体を振動させますから部屋のどの位置にいても屋外から入って来る騒音をかき消す事ができますのでマイクを使ったノイズキャンセラーの様に場所の制約を受ける事がありません。

そんな「Muzo」は1回のフル充電で20時間連続使用する事ができ、何度も貼ったり剥がしたりする特殊な吸着素材を採用していますので、家、オフィス、旅行先と常に持ち歩いて快適な騒音のない環境を作り出す事ができます。
ノイズキャンセルモードが3つあります。
・囁き声レベルくらいの音は聞こえるレベルくらいまでは騒音を抑える”セレニティモード”
・”セレニティモード”よりも強力に完璧に消音”スリープモード”
・回りに大勢の人がいる場所で人には聴かれたくない話をする時に使う”シークレットモード”

その他にも振動スピーカーを使っている事からその利点を生かして、屋外の騒音は消しつつ「Muzo」を貼り付けた壁や窓をスピーカー替わりにして音楽を再生する機能まで持って鋳ますので、サウンド再生用スピーカーとしても使用する事ができるのです。
いかがですか?
自分の音を消したい人、周りの音を消したい人と、人によって用途は変わりそうですね。
周りに声が漏れないのであれば、大事な会議や商談など会社でも使えそうですね!
我が家には2台くらいほしいです!!
もっと時代が進めば、窓ガラスに直接この技術が備わっている物とか出て来そうですね!
ではまた次回☆

↓ ↓ ↓
以下私が登録しているサイトです!
アフェリエイトが気になっている人はぜひこちらから


この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7333537
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック