新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月24日
人形町近辺の地理について
今回は人形町の地理について解説します。
人形町は東京都中央区日本橋にある下町です。
電車の駅は日比谷線と都営浅草線の「人形町」駅が中心となっています。
南北に人形町通りが通っています。
人形町交差点を南に行くと徒歩約3分のところに半蔵門線の「水天宮駅」、
さらに南に約3分歩くと「東京シティ・エアターミナル」があります。
ここから羽田空港や成田空港に向かうバスに乗ることができます。
人形町駅近くの甘酒横丁交差点近辺には親子丼で有名な「玉ひで」や、
豆腐店の「双葉」、卵焼きの「鳥近」、たい焼きで有名な「柳屋」があります。
人形町交差点をから北に約7分歩くと日比谷線「小伝馬町」駅があります。
さらに約15分歩くと「岩本町」、「秋葉原」まで行けます。
人形町交差点から東方向に約10分あるくと、都営新宿線の「浜町」駅があります。
人形町交差点から西方向に約15分歩くと、銀座線、半蔵門線の「三越前」駅があり
さらに西に約15分歩くと東京駅があります。
また、水天宮交差点を西方向に20分歩くと茅場町まで行けます。
都心は少し歩くだけでたくさんの駅があって面白いですね。
人形町は東京都中央区日本橋にある下町です。
電車の駅は日比谷線と都営浅草線の「人形町」駅が中心となっています。
南北に人形町通りが通っています。
人形町交差点を南に行くと徒歩約3分のところに半蔵門線の「水天宮駅」、
さらに南に約3分歩くと「東京シティ・エアターミナル」があります。
ここから羽田空港や成田空港に向かうバスに乗ることができます。
人形町駅近くの甘酒横丁交差点近辺には親子丼で有名な「玉ひで」や、
豆腐店の「双葉」、卵焼きの「鳥近」、たい焼きで有名な「柳屋」があります。
人形町交差点をから北に約7分歩くと日比谷線「小伝馬町」駅があります。
さらに約15分歩くと「岩本町」、「秋葉原」まで行けます。
人形町交差点から東方向に約10分あるくと、都営新宿線の「浜町」駅があります。
人形町交差点から西方向に約15分歩くと、銀座線、半蔵門線の「三越前」駅があり
さらに西に約15分歩くと東京駅があります。
また、水天宮交差点を西方向に20分歩くと茅場町まで行けます。
都心は少し歩くだけでたくさんの駅があって面白いですね。
2020年04月21日
人形町でおすすめのラーメン屋はどこ?
人形町、水天宮前近辺で私が食べてみて美味しかったラーメン店を紹介します。
1店目は「栄龍」の味噌ラーメンです。
このお店は甘酒横丁交差点のすぐ近くの親子丼で有名な「玉ひで」の
道路を挟んだ向かいにあります。
このお店の自家製の麺と野菜がたっぷりで野菜のうまみが加わった
味わい深い美味しい味噌ラーメンがおすすめです。
「栄龍」のブログ
2店目は人形町ラーメンの「いなせ」です。
このお店は人形町通り沿いの人形町駅と水天宮駅の間にあります。
なんといっても500円でラーメンが食べれるところがいいですね。
しかも美味しいです。麺は太麺と細麺から選択できますし、
トッピングにはチャーシューが1枚とほうれん草にのりが3枚
ものってます。あっさりしたの家系ラーメンです。
「いなせ」のブログ
3店目は「ばしらあ」です。
このお店は甘酒横丁交差点を明治座方面に向かい、豆腐屋の双葉
を超えた交差点を右手に曲がったところにあります。
このお店はベジポタスープのお店で、麺は三河屋製麺を使用しています。
野菜とフルーツをベースにしたベジポタスープはまったくあっさりしていない
感じで美味しいですよ。
「ばしらあ」のブログ
今回は以上の美味しかった3店舗のご紹介でした。
人形町には他にもおすすめのラーメン屋はいっぱいあります!!
1店目は「栄龍」の味噌ラーメンです。
このお店は甘酒横丁交差点のすぐ近くの親子丼で有名な「玉ひで」の
道路を挟んだ向かいにあります。
このお店の自家製の麺と野菜がたっぷりで野菜のうまみが加わった
味わい深い美味しい味噌ラーメンがおすすめです。
「栄龍」のブログ
2店目は人形町ラーメンの「いなせ」です。
このお店は人形町通り沿いの人形町駅と水天宮駅の間にあります。
なんといっても500円でラーメンが食べれるところがいいですね。
しかも美味しいです。麺は太麺と細麺から選択できますし、
トッピングにはチャーシューが1枚とほうれん草にのりが3枚
ものってます。あっさりしたの家系ラーメンです。
「いなせ」のブログ
3店目は「ばしらあ」です。
このお店は甘酒横丁交差点を明治座方面に向かい、豆腐屋の双葉
を超えた交差点を右手に曲がったところにあります。
このお店はベジポタスープのお店で、麺は三河屋製麺を使用しています。
野菜とフルーツをベースにしたベジポタスープはまったくあっさりしていない
感じで美味しいですよ。
「ばしらあ」のブログ
今回は以上の美味しかった3店舗のご紹介でした。
人形町には他にもおすすめのラーメン屋はいっぱいあります!!
2019年12月06日
青梅市河辺駅の豪快ランチ「はちのこ」
人形町に縁がなくなってしまったため、別の場所のランチを今後は紹介します
このお店はJR青梅線の河辺駅から
徒歩3分のところにある定食屋です。
この日のランチはカレーライスで600円、
他にチキンカツカレーが780円、ポーク
カツカレーが880円でした。
カレーを食べたいところでしたが、初入店
だったのでこらえて、この店の看板メニューの
スタミナどんぶり(680円)を頼みました。
約5分程で着丼しました。
大盛りではないのに、なんとラーメンハチに
ご飯たっぷりで、その上に豚肉、玉ねぎ、
キャベツ、ニラ、ニンジンの炒め物が
載っていました。
さらにその上に目玉焼きが載っていました。
味噌汁と漬物も付いていました。
少し甘めの焼肉タレのような味付けの
炒め物はとても美味しかったです。
安くてボリューム満点で超まんぷくに
なりました。
また行きたいオススメのお店です。
![3E272B75-4908-492D-B747-5802C59AF90D.jpeg](/hotjoe/file/image/3E272B75-4908-492D-B747-5802C59AF90D-thumbnail2.jpeg)
![3DEAFA60-A62C-4DE1-B1D3-2944377A8054.jpeg](/hotjoe/file/image/3DEAFA60-A62C-4DE1-B1D3-2944377A8054-thumbnail2.jpeg)
![7171B869-9AE7-4BFE-885D-19BC72DE2A9D.jpeg](/hotjoe/file/image/7171B869-9AE7-4BFE-885D-19BC72DE2A9D-thumbnail2.jpeg)
![C0F1E2B7-90F7-492C-A986-36319CE8FF2F.jpeg](/hotjoe/file/image/C0F1E2B7-90F7-492C-A986-36319CE8FF2F-thumbnail2.jpeg)
このお店はJR青梅線の河辺駅から
徒歩3分のところにある定食屋です。
この日のランチはカレーライスで600円、
他にチキンカツカレーが780円、ポーク
カツカレーが880円でした。
カレーを食べたいところでしたが、初入店
だったのでこらえて、この店の看板メニューの
スタミナどんぶり(680円)を頼みました。
約5分程で着丼しました。
大盛りではないのに、なんとラーメンハチに
ご飯たっぷりで、その上に豚肉、玉ねぎ、
キャベツ、ニラ、ニンジンの炒め物が
載っていました。
さらにその上に目玉焼きが載っていました。
味噌汁と漬物も付いていました。
少し甘めの焼肉タレのような味付けの
炒め物はとても美味しかったです。
安くてボリューム満点で超まんぷくに
なりました。
また行きたいオススメのお店です。
![3E272B75-4908-492D-B747-5802C59AF90D.jpeg](/hotjoe/file/image/3E272B75-4908-492D-B747-5802C59AF90D-thumbnail2.jpeg)
![3DEAFA60-A62C-4DE1-B1D3-2944377A8054.jpeg](/hotjoe/file/image/3DEAFA60-A62C-4DE1-B1D3-2944377A8054-thumbnail2.jpeg)
![7171B869-9AE7-4BFE-885D-19BC72DE2A9D.jpeg](/hotjoe/file/image/7171B869-9AE7-4BFE-885D-19BC72DE2A9D-thumbnail2.jpeg)
![C0F1E2B7-90F7-492C-A986-36319CE8FF2F.jpeg](/hotjoe/file/image/C0F1E2B7-90F7-492C-A986-36319CE8FF2F-thumbnail2.jpeg)
![20B6D9F2-ABE6-4BEC-ACD7-F63D18FC5057.jpeg](/hotjoe/file/image/20B6D9F2-ABE6-4BEC-ACD7-F63D18FC5057-thumbnail2.jpeg)
2019年10月14日
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか
2017年08月16日
人形町にラーメン屋が増えた
昨年度までは、人形町近辺にラーメン屋が
少ないと思っていたのですが、今年になって
結構増えました。
時田や空、東京油組、兎屋、稲田屋
が最近できたラーメン屋です。
少しずつ激戦区になっていくのでしょうか?
今後が楽しみですね。
少ないと思っていたのですが、今年になって
結構増えました。
時田や空、東京油組、兎屋、稲田屋
が最近できたラーメン屋です。
少しずつ激戦区になっていくのでしょうか?
今後が楽しみですね。