アフィリエイト広告を利用しています
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年10月17日

大学を辞めた話と通信大学に入った話

通信大学に行ったと書きましたが、実態を知らない人の方が多いのでは無いでしょうか?

メリットとしては、入学試験はほぼ無いに等しい。
これは、どこの大学というブランドを求める人には向いていませんが、この資格を取りたいんだという人には向いていると思います。資格は学歴とは関係ないです。(もちろんそういう世界もありますが、多くはそのあとの実績を積むことが大事なのでは無いでしょうか。)

ちなみに私は教員免許が欲しかったので、教育学部に通いました。最初は高校卒業時に4年制の普通の大学に行きましたが、通ってみてというのと親から逃げたくてというのも重なり、2年目で家を出るとともに大学も辞めました。その時に少し後悔したのは、多少なりともある程度の単位を取っておくだけで、履修科目を減らせたことでした。ほぼ、単位も最小での取得で、2年になってからはつまらなかった授業も相待って、行かずにバイトで家出資金を貯めていたので学校には行っていませんでした。

もしあなたが大学に行っているのであれば、最低限の通学でも良いので一度卒業しておくと、そのあとも動きやすいと思います。それでも辞めようと思っている人は、やりたいこと、やってみたいことを考えてから、最短経路、最大経費を考えて動くことをお勧めします。

そしてもう一つのメリットは安いこと。アルバイトをして、一人暮らしをしていましたが、家賃、そのほかを抑えつつ100万くらい貯めればなんとか、そのあとの費用は同じペースで貯めていけば4年間通えました。

スクーリングという各拠点にある学校に行かなければいけない日が科目によって定められていて、その費用が心配なくらいでした。私の行っていた学校は池袋が都内にキャンパスを持っていたので、交通費はそこまでかからず。科目によっては伊勢崎だったり名古屋だったりとありましたが、その点4年間だったので東京で済むことが多かったです。逆に2年で終わらせようと思って入った人は大変だったと思います。

入ってからよかったなと思ったのは、先ほど書いたスクーリング。
正直高卒と同時に入った大学は非常につまらなかったです。行きたいと思っていた(大学受験もしたくなかったのですが、進学校の私立に中学受験して入ったのでせざるを得ない状況で無理やり進路を決めました。)学部だったのですが、行っている人の意識の低さと先生の講義の内容の稚拙さ(だって買わせたテキストの一部を板書させてる授業とかいらないでしょ)に、「あ、自分無理だ」と思ったのが最初です。今であれば、内容はどうであれ自分もその程度の人間だったのだろうと思えるのですが、受験を失敗した(という烙印を周りに押されて)せいもあり、自分は違うんだと思い込みたかったんでしょうね。笑

まあ、それは置いておいて、ただ、自分がやりたいことを語り合えるほど熱い人もおらず、人付き合いもそんなに得意な人でも無かったので、縁がなかったと思ってさっさと辞めました。

そして、2度目の大学生活(その時は25歳かな)の時に、こんな歳で行く人はいないし、またやる気も無い人(ただ、大卒の資格が欲しい人とか)が多いんだろうなともう期待せずに行きました。
ところがどっこい、居た人のバリエーションもさながら、情熱も半端なかったです。
むしろ自分がまあまあかな(何がまあまあかはこのあとの文章で感じてくれたらと思いますが)くらいの状況でした。まず、年齢私の2倍から、自分より下まで居ましたし、バツイチ子持ちの23歳がいた時はすげーなと思って言ってしまいました。他にも小学校の補助員をして資格が欲しいとか、幼稚園(幼稚園教諭の資格も取っていたので)の園長をやっているけどしっかりとした勉強がしたくてとか、子育てのためにとか本当に色々いました。働いている人もたくさん居て、大変なの自分だけじゃないというか、自分もそんな大変な方ではない?と思ってしまいました。だけど、皆揃ってしっかりと向いている方向が同じだなぁと感じて学習をすることができてとても楽しかったです。むしろ、自分が乱してしまったこともあったなぁと反省。正直、幼稚で感情を抑えきれない時があるのでそこが課題かな。でも、意見のぶつかり合いもお互い真剣なゆえのぶつかりだったので、「おお青春」とか思ってしました。

ちなみに、40代主婦二人と(両方とも学校の仕事についている)腐れ縁的にまだ仲良くやらせてもらっています。スクーリング終わりに飯食ったりしていたのですが、ウマがあったというか、隠し事もせずに受入れあえる存在で助かっています。本当に危ない関係(笑では無いのですが、はたから見たら何の組み合わせだ?と思うかもしれません。友達ってなかなかいねーなと改めて思う今日この頃。素敵な後輩はたくさんいるのですが・・・。

ONE PIECEのジンベエの「無くしたものより、持っているものを大事にしろ」的な言葉が思い出されますが、今何とか関係を築けている人とは何とかやっていきたいなぁと思っています。何の話かわからなくなってしまいましたが、愛情不足以外は何とか楽しくやれているのもこの時の頑張りがあったからかなと自分を褒めておきます。

ではではこれはこの辺で。
曲紹介は大好きなこの曲で。踊りも(間奏のダンスのスカートの動きは鳥肌ものです!)かっこいいのですが、何と言っても歌詞が私の琴線に触れまくりです。

目的知らずこの世に生まれ歳重ねた今、使命感的な何かが生まれてきたのは事実!
他人の目なんて気になんない、主観によるだろう
近くにあるときゃ分からなくて、遠く離れたら気がつく
無い物ねだりが人間でも、ありがたさをしれ
孤独と戦い、大きな力に飲み込まれない

では今日を生きましょう!愛の軍団!
posted by きら at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 通信大学
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6865570
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。