アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年12月14日

上智大学の歴史

以下、ヤフー知恵袋で取り上げられてた質問

Q首都大学東京と上智大学、どちらに進学が良いと思うか?


それに対して、凄く細かく解説してある回答を見つけ、
全くもって知らない事ばかりだったので
ここにメモ!!

2019/02/08 15:30
プロフィール画像
sup********さん

そもそも首都大(都立大)は日本の公立、上智はローマ教皇庁立(『教皇庁年鑑』)の大学で、完全に別の存在です。一緒にしている人は英語に弱く、世界史と現代社会の素養がない人だけでしょう。海外での上智の実績は飛び抜けていて、早慶も遠く及びません。

上智はまず文学部、経済学部を教皇庁が作りました。
上智の前身のコレジオ(collegio>英college)創設は1581年とかなり古いです。
(ハーバードの神学校創設(Harvard College)は1636年)

1584年に絵画にもなっていて、『PLVRA SEMINARIA ET COLLEGIA CONDIT INTRA ET EXTRA EVROPAM』(「ヨーロッパ内外にセミナリオとコレジオを設立するグレゴリウス13世」)
法王が手にする勅書に「JAPONICVM(日本)」と書かれている事が判明しました。

故に日本で唯一、世界の古い大学と同様ラテン語正式名を持っています。
正門には“UNIVERSITAS SEDIS SAPIENTIAE” (”上智”は翻訳名称)
SAPIENTIAとは、15世紀以降、法王が建てた大学に見られる特徴です。

国際教養学部(元国際部)は、アメリカの大使館員や軍高官の子弟を通わせる為に作らせた、アメリカ政府による学部です。

理工学部はフォルクスワーゲン財団やクルップ財団、カール・ツァイス社、シーメンス社、そしてケルン大司教区が総力を結集して、
最後は国家元首アデナウアー首相が創設式典に出席し、鋤入れを行うという周到さで作られた、ドイツ政府による学部です。

文学部から生まれた外国語学部のイスパニア研究部門はスペイン外務省、スペイン大使館との合意により作られたスペイン政府によるものです。

そして法学部はケルン大司教が作るという、ちょっと普通じゃない大学です。
国連をはじめとする最難関の国際機関に、上智の卒業生が不自然に、
そして圧倒的に多いのはそういう理由です。

ローマ法王がお墨付きを与える大学だから、海外のカトリック大学の中でも、最上位の格の高さを誇ります。
法王や各国大使のみならず、国連事務総長、国連総会議長、国連事務次長までもが入れ替わりで訪問する大学は世界にありません。

21世紀に入っても、米独との関係は強く、コロンビア大学(オバマ大統領の母校)がカレッジ2つも使って上智生を無制限に、他ジョージタウン大学(クリントン大統領の母校、外交世界ランク1位)、フォーダム大学(トランプ大統領の母校)、そしてドイツのハイデルベルク大学、ベルリン自由大学など国内約30の名門大学が、上智の学生が優位になるよう受け入れを表明しました。
次は国際開発研究大学院(ノーベル賞7人)等が水面下で動いています。
今や国連など国際機関の要職に次々と上智出身者が就いており、その影響は計り知れません。

日本人初の国連事務次長も上智経済卒でしたし、
阪大教授で国連大使に異例の民間登用と騒がれた人も上智外卒でした。
新設の総合グローバル学部からも、早速NY国連本部勤務が出たようです。
上智理工卒からはケンブリッジ大医学部のテニュアまで輩出しています。

海外からも外国人入学者が押し寄せ、スイスの世界ランク1位のビジネススクール、IMDの学長やアメリカソニーのCEO、アラブの世界的再生エネルギー企業の副社長(次期社長)、カンボジアの文化芸術省副局長、インドネシアの海事担当大臣、経済担当調整大臣を経て財務大臣、マレーシア首相の息子で連邦貿易産業省副大臣や、コロンビア共和国の内務大臣、教育大臣を歴任し、外務大臣で、大統領候補も上智OBです。

この辺が日本の大学とは決定的に違うところで、ローマ教皇庁立の大学からキャリアを始める利点です。
卒業証書が世界トップクラスの大学院へのパスポートになるというのは大きいよ。卒業生まで対象です。

普通の大学生が卒業を迎える頃、
上智の優秀層は早期卒業、コロンビア大学大学院まで計4年で卒業します。世界のどこからでもオファーがやってきて、人種を問わず今や世界中にOBがいますし、イエズス会系の大学生だけで世界に65万人在籍しています。

この450年かけて培った巨大すぎるネットワークは、もはや日本の一国公立、私大では太刀打ちできません。今後は海外キャンパス展開も含めて、グローバル時代には大化けする可能性を持ってる大学だと思います。

上智進学者は日本企業の予備校ではなく、このような国連や、外国政府、海外の有力大学の評価を参考にして入学しています。

ですので日本で活躍したい場合は日本の公立首都大、世界で活躍したい場合はローマ教皇庁立の上智と住み分けが加速するのではないでしょうか。ヤフー知恵袋に掲載されていた回答が
あまりにも蘊蓄(うんちく)深かったのでメモとしてこちらに残しておきますね

質問者は
『首都大学と上智大学のどちらが良いと思うか』
という内容でした。




2019/02/08 15:00
sup********さん

そもそも首都大(都立大)は日本の公立、上智はローマ教皇庁立(『教皇庁年鑑』)の大学で、完全に別の存在です。一緒にしている人は英語に弱く、世界史と現代社会の素養がない人だけでしょう。海外での上智の実績は飛び抜けていて、早慶も遠く及びません。

上智はまず文学部、経済学部を教皇庁が作りました。
上智の前身のコレジオ(collegio>英college)創設は1581年とかなり古いです。
(ハーバードの神学校創設(Harvard College)は1636年)

1584年に絵画にもなっていて、『PLVRA SEMINARIA ET COLLEGIA CONDIT INTRA ET EXTRA EVROPAM』(「ヨーロッパ内外にセミナリオとコレジオを設立するグレゴリウス13世」)
法王が手にする勅書に「JAPONICVM(日本)」と書かれている事が判明しました。

故に日本で唯一、世界の古い大学と同様ラテン語正式名を持っています。
正門には“UNIVERSITAS SEDIS SAPIENTIAE” (”上智”は翻訳名称)
SAPIENTIAとは、15世紀以降、法王が建てた大学に見られる特徴です。

国際教養学部(元国際部)は、アメリカの大使館員や軍高官の子弟を通わせる為に作らせた、アメリカ政府による学部です。

理工学部はフォルクスワーゲン財団やクルップ財団、カール・ツァイス社、シーメンス社、そしてケルン大司教区が総力を結集して、
最後は国家元首アデナウアー首相が創設式典に出席し、鋤入れを行うという周到さで作られた、ドイツ政府による学部です。

文学部から生まれた外国語学部のイスパニア研究部門はスペイン外務省、スペイン大使館との合意により作られたスペイン政府によるものです。

そして法学部はケルン大司教が作るという、ちょっと普通じゃない大学です。
国連をはじめとする最難関の国際機関に、上智の卒業生が不自然に、
そして圧倒的に多いのはそういう理由です。

ローマ法王がお墨付きを与える大学だから、海外のカトリック大学の中でも、最上位の格の高さを誇ります。
法王や各国大使のみならず、国連事務総長、国連総会議長、国連事務次長までもが入れ替わりで訪問する大学は世界にありません。

21世紀に入っても、米独との関係は強く、コロンビア大学(オバマ大統領の母校)がカレッジ2つも使って上智生を無制限に、他ジョージタウン大学(クリントン大統領の母校、外交世界ランク1位)、フォーダム大学(トランプ大統領の母校)、そしてドイツのハイデルベルク大学、ベルリン自由大学など国内約30の名門大学が、上智の学生が優位になるよう受け入れを表明しました。
次は国際開発研究大学院(ノーベル賞7人)等が水面下で動いています。
今や国連など国際機関の要職に次々と上智出身者が就いており、その影響は計り知れません。

日本人初の国連事務次長も上智経済卒でしたし、
阪大教授で国連大使に異例の民間登用と騒がれた人も上智外卒でした。
新設の総合グローバル学部からも、早速NY国連本部勤務が出たようです。
上智理工卒からはケンブリッジ大医学部のテニュアまで輩出しています。

海外からも外国人入学者が押し寄せ、スイスの世界ランク1位のビジネススクール、IMDの学長やアメリカソニーのCEO、アラブの世界的再生エネルギー企業の副社長(次期社長)、カンボジアの文化芸術省副局長、インドネシアの海事担当大臣、経済担当調整大臣を経て財務大臣、マレーシア首相の息子で連邦貿易産業省副大臣や、コロンビア共和国の内務大臣、教育大臣を歴任し、外務大臣で、大統領候補も上智OBです。

この辺が日本の大学とは決定的に違うところで、ローマ教皇庁立の大学からキャリアを始める利点です。
卒業証書が世界トップクラスの大学院へのパスポートになるというのは大きいよ。卒業生まで対象です。

普通の大学生が卒業を迎える頃、
上智の優秀層は早期卒業、コロンビア大学大学院まで計4年で卒業します。世界のどこからでもオファーがやってきて、人種を問わず今や世界中にOBがいますし、イエズス会系の大学生だけで世界に65万人在籍しています。

この450年かけて培った巨大すぎるネットワークは、もはや日本の一国公立、私大では太刀打ちできません。今後は海外キャンパス展開も含めて、グローバル時代には大化けする可能性を持ってる大学だと思います。

上智進学者は日本企業の予備校ではなく、このような国連や、外国政府、海外の有力大学の評価を参考にして入学しています。

ですので日本で活躍したい場合は日本の公立首都大、世界で活躍したい場合はローマ教皇庁立の上智と住み分けが加速するのではないでしょうか。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9492462
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で ジーニアスコード エンパシーライティング
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
hirokichi123Aさんの画像
hirokichi123A
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。