アフィリエイト広告を利用しています
姫路オオクワ倶楽部 Beetles Breeding BLOG
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DonchanHimejiさんの画像
DonchanHimeji
プロフィール

2024年04月14日

カショウスキィウェルナー Compsocephalus kachovskii werneri

レア種のカショウスキィウェルナーの産卵セットを組みました。初めての産卵のため産卵方法が不明なのですが、ウガンデンシスが良く産んでる中古産卵マットを使って産ませてみることにします。多産の様な気がしますが実際どうなんでしょうね。
昨年初令幼虫で6匹購入して3♂3♀とベストな組み合わせで羽化したのですが、羽化してからなかなか活動開始しないのでオスをいじくってたら1オスが死亡、もう1頭のオスも乾燥で死なせてしまいました。
これは自力ハッチして活動開始するまでそうっとしておかないとダメなパターンと悟り、1♂3♀は繭のまま放置していました。
幼虫の飼育方法はばっちり当てはまったので、後は産卵方法だけ分かれば長く飼育が続けられそうです。

kasyou3.jpg

学名:Compsocephalus kachovskii werneri
和名:カショウスキィウェルナー
産地:Ethiopia Oborso Harrena Forest

この記事へのコメント
もりのとびらでお問い合わせの件、こちらまでメール下さい。

takeinuki@meg.winknet.ne.jp
Posted by Donchan at 2024年05月07日 22:32
突然すみません!
もりのとびらの件でコメントさせて頂きます。
つい最近、知人からもりのとびらを頂きましたが、ペルチェ素子がダメになっていました。。
完璧な修理をされて、参考にさせてもらっています!色々とお聞きしたいことがあるので、メールアドレスまたは、このコメント欄でやりとりさせて頂けないでしょうか?
Posted by ハシモト at 2024年05月07日 22:02
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12510376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック