2014年10月15日
電源OFFのショートカット作成
windows8.1も無事に稼働したので、もうネタがありません。
なのでPCの電源をOFFにします。
ディスクトップで右クリック⇒新規作成⇒ショートカットで、
電源OFFのショートカットを作りましょう。
(電源OFFのショートカットは、とりあえずこの3つで)
・通常のシャットダウン
shutdown /s
・休止
shutdown /h
・稼働アプリ強制終了させてシャットダウン
shutdown /s /f /t 0
【稼働アプリ強制終了させてシャットダウンするショートカットの作成例】
![shutdown.jpg](/helpyou/file/shutdown-thumbnail2.jpg)
ちなみに、
shutdown /s /t 315359999
で、10年後にシャットダウンする様です。
その間は、時間を短くするshutdownコマンドは受け付けないのです。
とすると10年間は、PCを落とせないのか?
大丈夫です。
shutdown /a
で取り消せます。
というか、普通のマウス操作でシャットダウンすると、
10年後のシャットダウンも無かったことになります。
まあ、10年後に突然シャットダウンするよりは、いいですね。
え、どうでもいいって・・・(-。-)y-゜゜゜シャボン玉
クリックしてくれると嬉しいです。![黒ハート](/_images_e/136.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1099_1.gif)
ネット・PC(全般) ブログランキングへ
なのでPCの電源をOFFにします。
ディスクトップで右クリック⇒新規作成⇒ショートカットで、
電源OFFのショートカットを作りましょう。
(電源OFFのショートカットは、とりあえずこの3つで)
・通常のシャットダウン
shutdown /s
・休止
shutdown /h
・稼働アプリ強制終了させてシャットダウン
shutdown /s /f /t 0
【稼働アプリ強制終了させてシャットダウンするショートカットの作成例】
![shutdown.jpg](/helpyou/file/shutdown-thumbnail2.jpg)
ちなみに、
shutdown /s /t 315359999
で、10年後にシャットダウンする様です。
その間は、時間を短くするshutdownコマンドは受け付けないのです。
とすると10年間は、PCを落とせないのか?
大丈夫です。
shutdown /a
で取り消せます。
というか、普通のマウス操作でシャットダウンすると、
10年後のシャットダウンも無かったことになります。
まあ、10年後に突然シャットダウンするよりは、いいですね。
え、どうでもいいって・・・(-。-)y-゜゜゜シャボン玉
クリックしてくれると嬉しいです。
![黒ハート](/_images_e/136.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1099_1.gif)
ネット・PC(全般) ブログランキングへ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2872392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック