2022年01月10日
意識レベル
@意識レベルとは?
A意識障害とは?
B意識障害の原因は?
C意識レベルの評価法とは?
A意識障害とは?
B意識障害の原因は?
C意識レベルの評価法とは?
@意識レベルとは?
意識レベルとは、人間の意識障害の程度を表す指標という意味の医学用語です。意識レベルが低下した状態を意識混濁といい、意識混濁は、傾眠・昏迷・半昏睡・昏睡に分類されます。
意識レベルが低下している場合は生命危機である場合も多いです。医師にすぐに相談できるのであれば相談し、そうでなければ救急要請も検討しましょう。
意識レベルについてはこちらが分かりやすいです。
こちらは楽天での本・雑誌・コミック部門の家庭の医学ランキングです。
A意識障害とは?
意識とは、「外界からの刺激を受け入れ、自己を外界に表出することのできる機能」を意味します。自分と外界の正確な認識(認知)ができ、それを表出するための機能が保たれ(応答/反応)、覚醒状態(覚醒)にあることが、意識清明な状態となります。意識障害は、これらの機能が低下した状態であり、「覚醒」「認知」「反応」の面から捉えていく必要があります。
「認知」は大脳皮質が担い、「覚醒」は脳幹の上行性網様体賦活系(ARAS)が担います。意識レベルの低下(覚醒しない)は脳幹の障害、または、広範囲の大脳皮質の障害を表し、急変の前ぶれとなります。
意識障害についてはこちらが分かりやすいです。
こちらは楽天での本・雑誌・コミック部門の医学ランキングです。
B意識障害の原因は?
頭蓋内圧疾患(頭蓋内の病変により、脳幹部から大脳皮質に至る重要な部分が機械的破綻を受けている状態):脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍、中枢神経系感染症、痙攣発作など。
頭蓋外疾患(頭蓋外の疾患により、脳の代謝過程が阻害されている状態):ショック、低酸素血症、代謝異常、中毒、高体温/低体温、ヒステリーなど。
意識障害の原因についてはこちらが分かりやすいです。
こちらは楽天での本・雑誌・コミック部門の公衆衛生学・予防医学ランキングです。
C意識レベルの評価法とは?
意識レベルを確認する方法には、「ジャバン・コーマ・スケール(JCS)」や「グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)」といったものが用いられています。
ジャバン・コーマ・スケール(JCS)とは、日本で主に使われる指標で、「3-3-9度方式」とも呼ばれます。数値が大きくなるほど重い意識障害ということになります。
グラスゴー・コーマ・スケール(GCS)とは、アメリカで主に使われる指標です。反応に対して点数をつけていき、点数が低いほど重い意識障害ということになります。3~15点満点で、8点以下であれば重症と考えられます。
意識レベルの評価法についてはこちらが分かりやすいです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11197838
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック