アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年04月26日

児童館に、支援センターに

こんばんは!

本日は2度目の投稿の、はるかです

今日は近くの児童館の0歳児クラスと、保育園に常設されている支援センターに行ってきました!

児童館は、ゆたかが2か月のころから頻繁に通わせてもらっていたいつものところ。支援センターは、昨日が初めてで、今日2日目なところです!

4月になり、児童館のほうは今までお話していて保育園が決まったママさんは来ておらず、まだ育休中のママさんや初めて会うママさんが来ていましたメンバーが若干変わった感じですね

私はおそらく1か月くらい来てなかっただけなのですが、0歳児クラスともなると、いままでズリバイだった子がつかまり立ちをしていたり、結構成長していて、他人ながら感心感動してしまいましたゆたかももうすぐかな久しぶりに同じくらいの子たちに会えてとても嬉しそうでした

なかなかお家で育児しっぱなしだと、情報がなかったりして交流の場を逃してしまったりしないかと心配ですが、今日初めてお会いしたママさんなど、うちの市で推奨している子育てアプリで児童館を知ったらしく、そういうのはどんどん活用してほしいな!と思いましたそのアプリは予防接種のデジタル予診票やスケジュールも管理できるし、子どもがなにかできたらその日を写真と一緒に記録できたりするみたいです便利ですね〜

児童館ではいつもどおり、皆でベビーマッサージやふれあい遊びをしたあと、自由時間で存分にお話ししてきました


そしてそして支援センターでは

なんと利用者がうち以外いなくてセンター担当の先生とマンツーマンだったのですが笑

とても優しく息子と遊んでくださり。私自身も、ちょっとした悩みもきいてもらえたし、ゆたかとの関わり方、遊び方のレパートリーも増えて大満足でした
ただ、うちは子ども向けのTV番組をあまり見せていないことに気付き、これからはちょっとずつみせようかな…と思いました!いないいないばあっ!とか、しなぷしゅとかね。にゃんちゅうは見たことあったんだけどな笑

私がいるときは少なくとも、ゆたかは人見知りをしないので安心して見てられます。これで預けて母子分離になるとどうなんですかね

帰りに、手づかみ食べやカミカミ促進のためベビーせんべいを買ってかえりましたとさ。

その様子もまたレポートしたいと思います

本日も見てくださりありがとうございました!

それでは

はるかでした

一時預かりに申し込んでみました。思うこと、、

こんばんは、はるかです

最近、自分なりの保活の一環として近所の保育園の「一時預かり」に申し込みました!

専業主婦なのに?とお思いになる方もいるかもしれませんが、ママのリフレッシュ目的でも利用が可能ということで、息子にもお友達やほかの大人たちかいる環境で慣れてほしいと思い、なかば私の独断で進めていました。

「今日、申し込みの面談行ってくる」とか「5月はこの日に預けられるそうで、日にち確定しました」とか、夫には事後報告形式だったのですが何も文句言われることなく承諾。

ただ一言、「ゆたか大丈夫かな、知らないところで泣いたりしないかな」



専業主婦とはいえ、2人きりで頑張ってきてなかばへとへとな時にそれを言われてしまったので、正直その瞬間はズーーーーーーン、、、って感じでした。私だって、心配もあるし、罪悪感があったりもした。

世間のことをゆたかにも知ってほしいという理由があるにしても、主婦がリフレッシュ目的で利用することは許されないのか?疲れもあって、そんなこと思いもした。

3歳まで園には預けず家庭で育てる。それについても反対はしないけど、知り合いのちょっとした白い目を向けられるのも私だしさ。奥さん、まだ仕事しないの?的な目線はもう慣れたけど。

夫はよくやってくれてるけど、意見の食い違いはたまにあるよね。それはしょうがないよね

早いうちから人に慣れてほしいという意見の私と、そうは思わない夫。

私はうつ病予備軍だったこともあるので(今も通院、投薬はしている)はたして私一人の教育でまっとうな人格形成はできるのか?不安になることだってあるのに。預けないならせめて代替案を一緒に考えてほしいな。


すみません、暗くなりました。

ともかくも、一時預かりを5月に利用することは決定したので、準備は進めていこうと思います。
とりあえず、5月は数日全部午前中のみ。慣れなくて水分補給できなかったり泣きっぱだった場合は強制帰宅です。

ゆたかには頑張ってもらいますが、いい園生活になりますように、それだけを願ってます。まだ本番じゃないけどね。

また預けた日のことはここに記録していきたいと思います!

今日はちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます

また次の記事で!

ではでは

はるかでした
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
ファン
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
はるか@36歳・専業主婦さんの画像
はるか@36歳・専業主婦
現在0歳児息子の育児に奮闘中です^^
プロフィール
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。