どこまでも迷走を続けるしらい
2019年9月8日、日曜日、晴れ。
第27回奥の細道鳥海ツーデーマーチ、2日目、「水と鳥海山麓、自然コース」20km(認定距離21.2km)に参加中です。
遊佐町民体育館を、7時16分にスタート、北へ出て、月光川から、支流の熊野川沿いへ東へ進みました。
杉沢比山伝承館で、チェックのあと、北へ、鳥海山のふもとを登り、胴腹の滝まで来ました。
9時38分、12km弱の地点です。
涼しい滝の前で、一休みです。
滝の水もいただいて、9時46分、再出発です。
山道をしばらくく進みます。
木陰は涼しい。
ずっと、こうだったらいいのにね。
しかし、そうはいきません。
再び、ひなたへ。
山道を出て、さらに下ります。
休憩所、
しらい自然館に到着です。
10時14分です。
お味噌汁をいただきます。
例年は、お弁当を頼むんですが、今年は、長いコースに行かないかもしれないと、注文していませんでした。
20kmコースだと、お昼には、早すぎるんですよね。
お味噌汁は、お代わりどうぞの声につられて、二杯いただきました。
ゴールまでは、7.5km。
ゆっくり休んで、10時41分に、腰を上げました。
南西に向かって、下り斜面です。
でも、一旦、北へ向かい、しばらく進んで、30kmコースと別れて、左へ。
坂を下り始めます。
30kmコースは、もう少し北へ行ってから、遠回りして下って来ます。
はるか下に、黄金色の田んぼの広がりが見えますね。
あそこまで下ります。
下り坂途中に、15km地点の看板を通過。
あと、6.2km。
緩やかな下り斜面にも、田んぼが広がります。
水が豊富な街ですから、平らなところは、みんな田んぼですね。
しかし、陰が無くて、暑い・・・。
野沢集落まで下りてきて、右から30kmコース、左から10kmコースが合流しました。
最後の給水、野沢公民館到着です。
11時19分。
あと、3.4kmです。
トイレをお借りして、5分ほどで、出発。
平坦になったコースを、南へ向かいます。
田んぼの中で、振り返れば、鳥海山。
2日間、ずっときれいに見えているのは、珍しいですね。
暑さのお詫びの、プレゼントでしょうかねえ。
しばらく進んで、吉出集落のすぐ手前、左手に、新しい工場のような建物。
遊佐蒸留所。
昨年、2018年10月に竣工したそうです。
遊佐で、ウイスキーづくりですか。
いい水があるので、美味しいものができそうですね。
2018年11月から生産を始めていて、最初の出荷は、早くて、2021年末だそうですが、発売されたら、是非飲んでみたいものです。
コースは、吉出集落を抜けます。
月光川に出ました。
新朝日橋で、月光川を渡ります。
左を見れば、朝日橋と鳥海山。
映画、おくりびとのロケ地ですね。
チェロ弾いてた所。
さあ、ゴールはもうすぐ。
右に曲がり、西向きに。
遊佐高校前を通過します。
角を曲がって、大きくゴールと書かれた看板を過ぎます。
でも、看板から、まだ、500mくらいあるんですよね。
間もなく、会場が見えるんですが、入口は、奥から。
通りすぎるように回り込んで、ゴールです。
12時04分。
のんびり歩いても、この時間に帰ってこれます。
20kmコースもいいですね。
しかし、今年は、暑かった。
30kmコースに行かなくて、よかったです。
2日間、楽しく歩けました。
また来年です。
今日は何人とお話しした?
▼本日限定!ブログスタンプ
トークの日って、毎月19日じゃないの。
なんで、わざわざ9月に言うの??
しらいは送料無料での購入がお得、売れ筋ランキング情報もあります
一昨年から気になっていた子持ちたかな。
なかなか種に巡り合えず & 植え場所がなかったりで、伸ばし伸ばしになっていました。
今年も植え場所があるわけではありませんが 出会ってしまった ので購入をば・・・
種を買ってしまえば、なんとかやりくりするでしょう・・・ 自分・・・
(株)大和農園の 子持ちたかな 祝蕾(しゅくらい) です。
コート種子が50粒入っています。
こんな風に天ぷらにすると、ほろ苦くて美味しいらしいです。 楽しみ〜♪
植え場所がないので、とりあえず1粒植えを3ポット仕立てました。
1株で充分なのですが、上手くいって全部発芽したら3本頑張りまっす!!
<覚書>
子持ちたかなは中国が原産で、四川児菜(アーサイ)とも呼ばれるアブラナ科の一種。
播種は9月に入ってから、収穫は1月下旬から3月上旬。
大きく広がった外葉の内側付け根に生った脇芽を収穫する。
根っこ以外 (蕾=脇芽、葉っぱ、茎) 全て食べられる。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image