2016年10月31日
無料?? プログラマー希望者必見の「 プログラマカレッジ 」をチェック | #336 デジタルライフコラム
キーワード
:プログラマカレッジ 無料プログラミング講座
このサイトでは、
プログラミング関連の
入門的な内容の
コンテンツ
:プログラミング言語関連記事(一覧)
なども作成していることもあり、
プログラミングに興味がある方や、
プログラマー志望の方なども
中にはいらっしゃるのではないかと思います。
プログラマー関連の学習や
就職などに関連しそうな情報を調べてみると、
ITエンジニア専門のエージェンシーとして、
10年以上の実績のある
「 ProEngineer(プロエンジニア) | インターノウス株式会社 」
* インターノウス株式会社
:東京都
2016年10月31日(月)確認時点
で、
無料の就活支援講座の
「 プログラマカレッジ 」(プログラマーカレッジ)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NVGN1+DML78Y+3NMW+61Z81)
を開講して、
就職に向けての支援を行なっているようです。
早速内容を見てみたい方は
こちらから
:独学は難しい・・・プログラミングはマンツーマン or グループレッスンで学ぶ
【完全無料のプログラミング&就活塾】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NVGN1+DML78Y+3NMW+67JUA)
無料でプログラミングの勉強をしたい方にとっては
ありがたいサービスですね。
ここで、
プログラミング関連の講座や
スクールについて調べた経験がある方の中には、
「 なぜ無料なのか? 」
と疑問に思われる方も
多いのではないかと思います。
以下の
:【未経験歓迎】アプリ開発、ゲーム開発、web開発、短期集中型の無料プログラミング&就活スクール
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NVGN1+DML78Y+3NMW+67C4I)
(ProEngineer | インターノウス株式会社)
のリンク先のページ内の
「 よくあるご質問 」
のところに
その回答が掲載されているようでした。
* 2016年10月31日(月)確認時点
企業側にとっても
よりよい人材の育成と
その採用は
大切なことですからね。
正社員プログラマーを目指してみたい方が
いましたら
現在のニーズと
サービス内容があっているか
さらに詳しい情報を
チェックしてみてください。
さらに詳しい情報はこちらから
:【完全無料プログラミング研修&就活塾】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NVGN1+DML78Y+3NMW+5YJRM)
(ProEngineer | インターノウス株式会社)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NVGN1+DML78Y+3NMW+65U41)
短い内容の記事ではありますが、
今回の記事が、
プログラマー志願者の方の
よいきっかけになりますように。
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
▲ この記事のトップへ
![デジタルライフコラム | はじめてのコンピュータ・パソコン.png](/hajimetecpc/file/undefined/E38386E38299E382B7E38299E382BFE383ABE383A9E382A4E38395E382B3E383A9E383A0207C20E381AFE38197E38299E38281E381A6E381AEE382B3E383B3E38392E3829AE383A5E383BCE382BFE383BBE3838FE3829AE382BDE382B3E383B3-thumbnail2.png)
バナーをクリックすると
デジタルライフコラムの一覧ページにリンクします。
:受講生「1万人」突破のオンラインプログラミング教室とは?| #299 デジタルライフコラム
:動画で学ぶ:人工知能(AI)の学習をどこから始めたらいいの? | #330 デジタルライフコラム
:大型書店の人工知能(AI)本コーナーの現在(2016年)| #333 デジタルライフコラム
:米国ホワイトハウス公表の人工知能レポート(2016年10月)をチェック | #337 デジタルライフコラム
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
今、何かと話題の人工知能(AI)ですが、
自分でもAIの学習を始めてみたいものの、
何から勉強しはじめたらいいかわからない方などの
参考になることがありましたら幸いです。
posted by HajimeteCPC at 23:37
| デジタルライフコラム