2015年02月25日
2月の小さな花 | #3 デジタルライフコラム
キーワード
:春の情景 花 デジタルカメラ撮影
アングル 構図・レイアウト 入学式 卒業式のカメラ撮影
河川敷を歩いていると、
ちょうど、橋の下で日陰になっているところに
白い小さな花を見つけました。
デジタルカメラを持っていたため、
写真に撮りたくなったので
写真を撮ってみました。
![2月 | 河川敷と花.png](/hajimetecpc/file/undefined/2E69C88207C20E6B2B3E5B79DE695B7E381A8E88AB1-thumbnail2.png)
* 掲載写真は、デジタルカメラで撮った写真をパソコンに取り込んだ後に
撮影した写真の一部分の範囲をpngで保存したものを掲載しています。
様々な構図・レイアウトでも写真を撮りたくなったので、
いろいろなアングルから、
その花を撮ってみました。
![2月 | 石と花.png](/hajimetecpc/file/undefined/2E69C88207C20E79FB3E381A8E88AB1-thumbnail2.png)
白い小さな花に気付き、
デジタルカメラで写真を撮影した後に、
それまでには気づかなかったのですが、
今まで歩いてきたところにも、
小さな花が咲いていることに気がつくようになりました。
そこで、
太陽の光の当たる場所に咲いている
紫色と白色が綺麗
小さな花も写真で撮ってみることにしました。
![2月 | 河川敷と花②.png](/hajimetecpc/file/undefined/2E69C88207C20E6B2B3E5B79DE695B7E381A8E88AB1E291A1-thumbnail2.png)
この花は、
小さい頃に、
草むらで摘んで、
みんなで集めた記憶があったため、
ふと幼い頃の記憶が甦り
幼い頃が懐かしくなりました。
ひとつのことをきっかけとして、
今まで見えていなかったことに、
気づくことに関して、
今回は花でしたが、
他にも、
日常のなにげない変化や、
事柄にも、
当たり前と思わないように、
新鮮な気持ちで
接していきたいと感じる出来ことでした。
自分自身も、
カメラ撮影に関しては、
日々学ばせていただく段階ではありますが、
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
のページにも、
カメラ撮影関連の書籍の情報もまとめておきましたの、
何かの参考になれば幸いです。
現在、
カメラ撮影を学びたい方向けに、
DVDでカメラ教本としてまとめていただいている講座の教材もあるようですので
必要に応じてご活用ください。
わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セット
人物撮影編・風景撮影編・物・花撮影編
人物撮影編・風景撮影編・物・花撮影編
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2C0PLW+DAOJ5E+2Z0I+HWAG1)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
:簡単3ステップのカメラ上達講座
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2C0PLW+DAOJ5E+2Z0I+HV7V6)
一眼レフカメラ上達講座
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2C0PLW+DAOJ5E+2Z0I+I4NDE)
市販の書籍だけでは、
カメラ撮影や設定方法などを学びにくさを感じる方にとっては、
DVDで動画で確認できるため、
ありがたい教材ではないかと思います。
これからは、春に向けて
息子さんや、娘さん、
お孫さんなどの
3月や4月の
卒業式・入学式のシーズンになるため、
カメラ撮影・写真の撮り方・設定方法などでお悩み中の方がいましたら、
現在のニーズに合うかどうかチェックしてみてください。
デジタルカメラではなかった時代では、
カメラ撮影をして、
すぐに写真の撮影状態をチェックすることができず
カメラ撮影を学ぶには苦労や時間、現像代などのお金が
かかったと思いますが、
それに比べると、
ずいぶん敷居が低くなったのではないかと感じます。
上手にカメラで撮影してもらえると、
撮られる側もうれしいため、
定年退職後の老後の趣味や余暇活動などにも、
比較的に取り組みやすいのではないかと思います。
自分自身も
少しずつカメラ撮影について
学んでいきたいと思います。
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
![デジタルライフコラム | はじめてのコンピュータ・パソコン.png](/hajimetecpc/file/undefined/E38386E38299E382B7E38299E382BFE383ABE383A9E382A4E38395E382B3E383A9E383A0207C20E381AFE38197E38299E38281E381A6E381AEE382B3E383B3E38392E3829AE383A5E383BCE382BFE383BBE3838FE3829AE382BDE382B3E383B3-thumbnail2.png)
バナーをクリックすると
デジタルライフコラムの一覧ページにリンクします。
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
![右向き三角1](/_images_e/e/F04A.gif)
posted by HajimeteCPC at 20:32
| デジタルライフコラム