アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ

2017年05月17日

5月17日は何の日?

水着は着たいけど・・・・・・気になる・・・
もうムダ毛で悩まない!【Jomoly(ジョモリー)】<PR>

炭酸水』が作れる、今までにないウォーターサーバーです。<PR>

【5月17日生まれの人って?】

5月17日生まれの人の運勢占いから相性、向いている職業、同じ誕生日の芸能人や偉人、ラッキーアイテムなどなど・・・・・・まとめてみたけど、話の糧にしてみて!

5月17日生まれ 「ドライな努力家」

向いている仕事(職業適性)



本性格

たぐいまれなる頑張り屋。
抜群の忍耐力とガッツの持ち主で、努力することにかけては誰にも負けません。
どんなに苦しくても音をあげず必ず目標を達成するタイプ。
また、現実的すぎるほど現実的な性格で、夢に引きずられることはまったくと言っていいほどありません。
損やむだを極端に嫌う傾向も目立ちます。
相当ドライな考え方の持ち主です。



損や無駄を極端に嫌うタイプで、タオルを擦り切れるまで使うなど、物を大事にする傾向も目立ちます。
貧乏臭いと陰口を叩かれることもありますが、意に介しません。
この誕生日の人にとっては貧乏くさいのではなくて”ECO”なのです。

康運

少々の痛みなら涼しい顔をしているなど病気やケガに強い人。
それ自体はけっこうですが、高熱が出ているのに休まないなど、医者に「なんでこんなになるまで来なかったの!」と怒鳴られることも多いはずです。
頑張りすぎは大病の元ですから避けるべき。

5月17日が誕生日の男性の恋愛運・傾向

人生で最も大切なのは仕事と考える人なので、恋は二の次になりがちです。
つき合う相手は仕事の助けになる人ということが多く、また仕事の合間にデートするという交際スタイルに。
このため、相手にどうしても不満を持たれ、「私と仕事、どっちが大切なの」と詰問されることが少なくありません。
もちろん本人にとって大事なのは”仕事”なのですが、火に油を注ぐことになるので言いません。
結婚は、職場の上司の勧める縁談で、というケースが多いよう。
仕事の為に結婚します。

5月17日が誕生日の女性の恋愛運・傾向

ドライで現実的です。
自分の身の丈に合った恋をする人が多いよう。
もちろん、夢を持たないわけではありませんが、夢は夢として置いておいて、恋の生まれやすさや性格の適合度などをしっかり計算して、この人ならうまくいくという人を選ぶはず。
もうちょっと”情熱”というものを持ってもよさそうなものですが、本人がこんなんなんで仕方ありません。
交際中や結婚後も、無闇に背伸びすることなく、自分の魅力や相手の経済力に見合ったスタイルを通すはず。
とことん無難です。

誕生日が5月17日の人と相性の良い星座: 

乙女座・山羊座

5月17日生まれの有名人・偉人

1749年 ジェンナー(天然痘ワクチン・医師)
1873年 アナリ・バルビュス(作家)
1888年 安井曽太郎(画家)
1902年 ホメイニ(イラン最高指導者)
1904年 ジャン・ギャバン(仏・映画俳優)
1909年 横山隆一(漫画家)
1935年 松尾和子(女優)
1936年 デニス・ホッパー(米・俳優)
1937年 安部譲二(作家)
1951年 児玉頼信(俳優)
1953年 島田陽子(女優)
1959年 山形由美(フルート奏者)
1961年 エンヤ(歌手)
1967年 三輪てつや(スピッツ・歌手)
1968年 斎藤陽子(女優)
1968年 城之内早苗(元おニャン子クラブ・歌手)
1969年 五十嵐充(EveryLittleThing・ミュージシャン)
1971年 坂井真紀(タレント)
1976年 井ノ原快彦(V6・タレント)
1979年 窪塚洋介(俳優)
1980年 篠原友紀(タレント)
1985年 川村恵里加(Whiteberry・ミュージシャン)

5月17日の出来事・事件など

1804年 間宮林蔵が宗谷海峡探検
1870年 北海道に屯田兵が入植する

1934年―大阪天神橋の開通
この日、大阪市の大川(旧淀川)に架けられていた天神橋が完成して、開通式が行なわれた。
明治時代に大洪水で流された3年後にドイツ製の鉄橋となり、そしてこのたび3連の鉄製アーチとコンクリートの混合橋(全長210.7m、幅22m)の天神橋となった。
中央部には中ノ島公園に下りる遊歩道が付設された。

井の頭自然文化園の開園記念日
1942年の今日、東京・三鷹の井の頭恩賜公園内に井の頭自然文化園が開園した。
2カ月ほど前には三鷹町(三鷹市)に初の警戒警報と空襲警報が発令される戦時下の開園とあって、人も予算もない中でのスタート。
自然に近い環境で小動物を群で放し飼いする郊外型の動物園となった。
今でもゾウの花子はスター。

1949年―初の女性裁判官誕生
新しい司法修習制度の第1回修了証書を受けた石渡満子が、東京地裁の判事補に就任することが決定した。
史上初の女性裁判官の誕生だった。
44歳での任官だったため在任期間は21年あまりと短かったが、「婦人人権擁護同盟」に参加するなど司法の場でも女性の人権を守ろうと奮闘した。

1951年―皇太后の崩御(享年66歳)
午後4時10分、皇太后(大正天皇の皇后)が大宮御所で狭心症により崩御した。
この日もいつも通り、勤労奉仕で訪れた人たちと会うための支度をした直後に発作が起き、わずか40分後に逝去。
大喪儀は6月22日(おくり名は貞明皇后)。
東京大塚の豊島岡墓地での告別式のあと、都下南多摩郡の多摩東陵に埋葬された。

1956年―裕次郎、デビュー
日活映画『太陽の季節』(原作・石原慎太郎)が封切られ、石原裕次郎が映画デビューした。
無軌道な若者を描いた作品で、裕次郎は甘いマスクで若い女性の心をとらえた。
大宅壮一は奔放な若者たちを「太陽族」と命名。
この後、太陽族映画が立て続けに公開されたが、大人は「不良映画」だと眉をひそめた。

1957年―急行『北上』脱線
午後8時20分頃、上野発青森行きの常磐線急行「北上」が福島県双葉郡の大野―長塚間で脱線転覆した。
機関車と前5両の客車は築堤下の田にずり落ち、機関士ら3名が死亡、43名が重軽傷を負った。
原因は線路下を通る国道6号線の陸橋の橋桁にトラックの積み荷がぶつかり、衝撃でレールがずれたため。

1970年―パピルス船の出帆
ノルウェーの人類学者トール・ハイエルダールが、モロッコからパピルス製の「ラー2世号」で大西洋横断の航海に出発した。
古代エジプト人こそがアメリカ大陸に最初に航海したという自説を検証することが目的。
前年には失敗したが、ラー2世号は57日後に大西洋横断を成功させ、パピルス船の強度を証明した。

TV・各種メディアで話題の新商品【SIXPAD(シックスパッド)】はこちらから

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6269398
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
プロフィール