今日は何の日?
2019年02月01日
2月1日は何の日?
シルバー川柳(118)
・指一本 スマホとオレを つかう妻
・アイドルの 還暦を見て 老を知る
血液型で占う今日の運勢【2月1日】あくまで参考までに。
A型:94点≪1位≫
あなたの積極性が幸運を招くカギとなる日です。
何事も失敗を恐れず、「ダメでもともと」の精神でチャレンジすれば、スルスルと扉が開いていく感覚があるでしょう。
日頃、人間関係がスムーズにいっている場合は、強力なバックアップが期待できそうです。
恋愛面でも同様で、さりげなく、かつ積極的な態度がものを言います。
好きな異性と話すチャンスをつくってみましょう。
待っているだけでは何も起こりませんが、あなたから一歩を踏み出せば手ごたえ十分です。。。。。
☆ラッキーカラー☆
グレー
☆ラッキーワード☆
学生時代の先輩・後輩
B型:72点≪3位≫
あなたの行動や発言が良くも悪くも周囲に影響を与える日です。
その影響に驚くこともあるでしょう。
リーダーシップを発揮して周囲を引っ張っていく役割より、ムードメーカーに回ったほうが人間関係も安泰となり、理想的な調和がつくり出せます。
また、人に対してあまり厳しい意見を言うのは控え、できるだけ柔らかい表現を心がけるようにしてください。
あなたを中心とした人の輪が穏やかな雰囲気に包まれ、快適に過ごすことができるでしょう。。。。。
☆ラッキーカラー☆
ペールブルー
☆ラッキーワード☆
動画サイトで懐かしい音楽を探す
O型:83点≪2位≫
発展が期待できる日です。
年下や初対面の人にも気さくに話しかけていくことが、幸運のカギとなるでしょう。
皆が楽しく過ごせることを第一に考えて行動すれば、あなた自身も楽しい思いができます。
また、友人から急に誘いの電話がかかってきて、好みのタイプの異性を紹介されるようなことがあるでしょう。
明るく話しかけてムードメーカーの役割を果たすようにすると、友人の間であなたの評判が上がっていき、恋愛の望みもかなえられます。。。。。
☆ラッキーカラー☆
チャコールグレー
☆ラッキーワード☆
最新の文房具
AB型:60点≪4位≫
友人の冷たい態度に哀しい思いをすることがありそうです。
そうなった原因をよく考えてみてください。思い当たるところがあれば、素直に謝りましょう。
また、思い当たらない場合は、直接、相手に聞いてみるべきです。
友人から忠告を受けるようなことがあれば、それはあなたのことをよくよく心配してのことですから、その気持ちをしっかりくみとるようにしましょう。
今日の友人とのケンカは長引かせないようにすることが重要になります。。。。。
☆ラッキーカラー☆
ピスタチオグリーン
☆ラッキーワード☆
たっぷりのサラダ
【2月1日生まれの人って?】あくまで参考までに。。
2月1日生まれの人の運勢占いから相性、向いている職業、同じ誕生日の芸能人や偉人、ラッキーアイテムなどなど・・・・・・まとめてみました!
2月1日生まれは「目立ちたがり屋のへそ曲がり。」
2月1日生まれの向いている仕事(職業適性)
頭が良くて自立心があるあなたは、大きな仕事で成功するでしょう。
国連スタッフ、ミュージシャンなど。。。。。
基本性格
自分の信じた道を突き進む頑張り屋。
頭が良くて自立心があり、トラブルがあってもちゃんと対応できます。
イタズラ好きで、人を驚かせる事が大好き。
目立ちたい精神が強く、グループなどでは常に中心にいたいと思っているタイプ。
大勢で写真を撮るような場面では常に中央に陣取ろうとします。
また独立精神と開拓精神が旺盛で、誰もまだやった事の無い様なことや未開拓の地に踏み込むなど、目立つための挑戦を積極的にしていきます。
しかも実行力がありますから、それを成功させて周囲を驚かすこともあります。
人の指示に従って働くことがあまり好きではないですから、独立開業などして働いて行くスタイルがこの人にはあっています。。。。。
金運
お金に関する知識は豊富に持っているかこれから得ていくはずです。
鋭い金銭感覚の持ち主で、お金の本質についてしっかりと認識できる才能がありますから、企業などしていればガッチリ稼ぐことができます。。。。。
健康運
見た目はあまり健康そうに見えない人が多いのですが、かなりタフな体の持ち主です。
ものすごい回復力の持ち主で、少しの休憩時間で普通の人以上に体力を回復してしまいます。
その秘密は、よく食べるところにあるのかもしれませんね。。。。。
21日が誕生日の男性の恋愛運・傾向
変なプライドを持っている人が多く、それなりに女性にアプローチするものの自分から告白するようなことはしません。
常に”相手より自分が優位”という状況を望みますから女性の方から「付き合ってください」等と言われようものなら、少しくらい自分の好みとはなれていたって二つ返事でOKすることでしょう。
結婚生活や交際時も同じような感じで、常に自分が相手より優位でいたいという”変なプライド”がウザったくついて回ります。
うまい事男を立てることができない女性は無理でしょうね。。。。。
2月1日が誕生日の女性の恋愛運・傾向
プライドが高く、お高くとまっているように見られやすいので男性の方から声をかけてくるようなことはほとんどないでしょう。
多くの出会いを自分のプライドのせいで駄目にしていく傾向が強いです。
そんなあなたが交際に至る場合は、職場やサークルなどいつも近くで接している仲間の中から積極的にアプローチされた時などでしょう。
そもそも、生涯の交際人数はかなり少なくなるのは目に見えてますからあまり自分のプライドを満足させることばかりに気を取られていると結婚は難しいでしょう。
結婚してしまえば、しっかりと夫の尻を叩いて成功へ導いていくタイプです。。。。。
2月1日生まれの誕生石&誕生日石
【強化系の誕生石】
サンストーン
– Sunsotne –
【サポート系の誕生石】
アメジスト
– Amethyst –
あなたを守ってくれる2月1日生まれの天然石は?
テレビ石、ユーレックサイト
2月1日生まれのラッキーアイテム・開運方法
ラッキーカラー スカイブルー(sky blue)
ラッキースポット プラネタリウム
ラッキーファッション カラフルスニーカー
ラッキーナンバー 3.12.48
ラッキーアイテム デジカメ
ラッキーフード カステラ
ラッキーフラワー(誕生花と花言葉) 梅(うめ) 忠実
誕生日が2月1日の人と相性の良い星座:牡羊座・双子座・獅子座・射手座
2月1日生まれの有名人・偉人
1874年 ホーフマンスタール(劇作家)
1889年 石橋 正二郎 (いしばし・しょうじろう)【経営者】※ブリヂストン 創業者・元社長
1892年 子母沢寛(作家)
1895年 ジョン・フォード(映画監督)
1901年 クラーク・ゲーブル(俳優)
1915年 大社 義規 (おおこそ・よしのり)【経営者】※日本ハム 創業者・元社長・元会長
1917年 沢村栄治(野球・沢村賞)
1926年 榊莫山(書家)
1931年 ボリス・エリツィン(元ロシア大統領)
1932年 海老一染太郎(曲芸師)
1933年 渡辺貞夫(サックス奏者)
1942年 今井通子(医師・登山家)
1943年 吉村作治(エジプト考古学)
1948年 中山麻理(女優)
1950年 山本譲二(歌手)
1951年 中村雅俊(俳優)
1952年 レオン・カーフェイ(香港・俳優)
1952年 姫野達也(チューリップ・歌手)
1954年 井沢 元彦 (いざわ・もとひこ)【作家】
1955年 唯川恵(作家)
1958年 みうらじゅん(イラストレーター)
1961年 黒田アーサー(俳優)
1962年 村上隆(ポップアート作家)
1962年 布袋寅泰(ミュージシャン)
1964年 磯野貴理(タレント)
1967年 大久保博元(野球)
1968年 リサ・マリー・プレスリー(歌手・エルヴィス・プレスリーの娘)
1968年 押尾コータロー(ミュージシャン)
1969年 ガブリエル・バティストゥータ(サッカー)
1973年 川田広樹(ガレッジセール・タレント)
1977年 佐藤征史(くるり・ミュージシャン)
1983年 屋良朝幸(元ジャニーズJr・タレント)
1984年 綿矢りさ(作家)
1994年 藤江れいな(元・AKB48・歌手)
2月1日の主な出来事・事件など
●主な出来事など
1874年 佐賀の乱
1895年 京都に日本初の市電登場
1896年 プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』がトリノで初演
1899年 東京〜大阪で長距離電話が開通。1通話1円60銭
1902年 清朝政府が纏足(てんそく)を禁止
1946年 NHKラジオ『英会話教室』放送開始
1946年 第一次農地改革
1953年 NHKが日本初のテレビ本放送開始
1954年 マリリン・モンローとジョー・ディマジオが新婚旅行で初来日
1959年 日本教育テレビ(現テレビ朝日)開局
1960年 東京・丸の内に日本初の地下駐車場開設
1969年 内山田洋とクール・ファイブが『長崎は今日も雨だった』でデビュー
1983年 老人福祉法改正。70歳以上の医療無料制を廃止
1984年 吉川晃司が『モニカ』でデビュー
2003年 スペースシャトルコロンビア号が空中分解事故
2004年 みなとみらい線(横浜〜元町・中華街間)開業
2019年 直径2kmの小惑星の地球接近が予測されている
●主な事件、記念日・行事など
1425年―琉球王国建国記念の日
沖縄県観光事業協同組合が制定。
1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。
1895年―市街電車、初登場
この日、京都に日本初の市街電車が開業した。
京都電気鉄道会社の経営で、七条停車場前―伏見町下油掛間の6.4km。
車体は日本製、車台と発動機の一部はアメリカ製だった。
時速は10kmで定員は38人、乗務員は運転士と「告知人」と呼ばれる車掌兼信号手。
初日だけで2370人が乗車したが、電圧が不安定でしばしば立ち往生した。
1934年―日比谷映画劇場、開場
東京・有楽町に定員1700名の大映画館「日比谷映画劇場」が開場した。
これは「アイデアの神様」と呼ばれる東京宝塚劇場の社長・小林一三が作ったもので、入場料は50銭均一。
冷暖房完備の近代設備を備えた映画館が低料金とあって大評判になる。
天才起業家の映画大衆化路線は大当たりした。
1938年―切手自動販売機付ポスト
逓信省がこの日、東京中央郵便局や日本橋三越百貨店などに「切手自動販売機付郵便掛函(ポスト)」を設置した。
中央に投函口、左に2銭・右に4銭の切手自動販売機(硬貨を投入)が設置された画期的なもの。
この時代に自販機とは、と驚かされるが故障が多く客からの苦情が絶えず、約1年で使用中止となった。
1948年―混血孤児の救済施設
三菱本家・岩崎久弥の長女であり外交官夫人の沢田美喜が、神奈川県大磯の岩崎家旧別邸に混血孤児の救済施設エリザベス・サンダー・ホームを開園した。
沢田は英国国教会系の日本聖公会に所属するキリスト教徒で、「孤児の母となれ」という神の啓示で施設開設に奔走。
孤児の教育や養子縁組に取り組んだ。
1953年―テレビ放送の日
昭和28年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。
これが、日本初のテレビの本放送。
その後、続々とテレビ局が開設されていきます。
1958年―『点と線』刊行
光文社から松本清張の長編社会派推理小説『点と線』が刊行された。
雑誌『旅』に57年2月から58年1月まで連載された作品。時刻表を使った緻密な手法、とりわけ東京駅ホームを見渡せる4分間に着目した点が話題に。
巧妙なアリバイをベテランと若手の刑事コンビが崩して「点と線ブーム」を起こした。
1958年―東京宝塚劇場の火災
この日の午後4時過ぎ、東宝ミュージカル『アイヌ恋歌』の初日上演中の1階舞台裏から出火した。
火の粉をまきちらすための小道具の火が紗幕に燃え移ったことが原因。
火はあっという間に満員の客席にも広がり大混乱となった。
この火事で1階から4階の一部、1918坪を焼いた。
損害額は約4億円。
2000年―ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。
「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せです。
重ね正月・一夜正月
厄年(やくどし)の人のための2回目の正月。
厄年の人が「年かさね」と称して、この日を2回目の元日として仮にひとつ歳をとらせ、厄年を早くやり過ごそうとする風習。
厄年とは、厄災が身に降りかかるとされる年のことで、本厄は一般的に数え年で男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳とされている。平安時代にはすでに存在し、陰陽道に起源があると考えられているが出典は定かではなく、科学的な根拠は不確かであるが、根強く信じられている風習である。
もともと厄年の「ヤク」とは「役目」の「役」のことで、共同体の中で重要な役割を担う年齢のことであり、特に神事に関わる役目を担うことから、厳重な物忌みなどが求められていたが、次第にもとの意味を失い、身を慎む習慣が残ったという説がある。
また、昔の平均寿命が40歳前後であったことから、男性42歳、女性33歳は大厄で、そろそろ身体に注意したほうが良いという警告だったという説もある。語呂合わせでも男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通ずる。
<その他の1日の記念日・年中行事>
ガーナチョコレートの日
LG21の日
仙台市天文台の日
メンマの日
2分の1成人式の日
プリキュアの日
神戸プリンの日
ロゼット「セラミド」の日
資格チャレンジの日(毎月1日 記念日)
釜飯の日(毎月1日 記念日)
あずきの日(毎月1日 記念日)
省エネルギーの日(毎月1日 記念日)
碧梧桐忌
俳人・河東碧梧桐(かわひがし へきごとう)の1937年(昭和12年)の忌日。
寒が明けて「立春」となる頃であることから「寒明忌(かんあけき)」ともされる。
[河東碧梧桐について]
1873年(明治6年)2月26日に現在の愛媛県松山市に生まれる。
本名は秉五郎(へいごろう)。正岡子規の高弟として高浜虚子と並び称され、俳句革新運動の代表的人物として知られる。
季題と定型を無用とする自由律俳句を主張し、ヒューマニズム色のある個性的な俳句を生み出す。
俳誌『海紅』『碧』『三昧』などを創刊する。
後に自作を短詩と称した。
63歳で死去。著書には『碧梧桐句集』や紀行文集『三千里』などがある。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8517760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック