アフィリエイト広告を利用しています
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ

2017年07月05日

7月5日は何の日?

▼△\Let's enjoy summer/ミュゼのサマキャン!!△▼
\\  ミュゼはじめての方限定!<2017年7月31日迄>  //
全身から3か所脱毛できて、なんと580円!(税抜)
+
\  クイズに答えて全員もらえる  /
ハーゲンダッツミニカップ2個もらえるギフト券


ミュゼ7月キャンペーン.JPG

美容脱毛サロン ミュゼプラチナム



【7月5日生まれの人って?】

7月5日生まれの人の運勢占いから相性、向いている職業、同じ誕生日の芸能人や偉人、ラッキーアイテムなどなど・・・・・・まとめてみました!

7月5日生まれ 「浮気上手な、働き者!」

向いている仕事(職業適性)

新しい流行をうまく取り込む仕事で実力を発揮します。
編集者、WEBデザイナーなど。


本性格

頭が良くて流行に敏感。
気まぐれな傾向はあるものの、基本的には真面目な働き者です。
意識的にリードしようとしなくても、自然とリーダーに祭り上げられるタイプと言えます。
やるべきことをきっちと果たすだけでなく、プラスアルファを求める向上心も十分あります。
家にいても、余程疲れていないかぎり、ごろごろしていることはありません。
朝から庭の手入れ、アイロンがけ、風呂掃除などと忙しく立ち働く事でしょう。



旺盛な金銭欲の持ち主ですが、金の亡者ではありません。
自らの力でしっかり稼ぎ、税金もちゃんと払うし、必要とあれば、人のために使うことも惜しまない立派な人です。
綺麗なお金の使い方ができる人ですし、金運もしっかりとしています。

康運

体は丈夫だし、管理も怠らないので、基本的には健康体。
ただ、非常に仕事熱心なため、オーバーワークによる体調の悪化や発病は避けられないでしょう。
しっかりと自分の限界というものを知って、オーバーワークにならないように気を付けていれば、概ね健康運は良いようです。

7月5日が誕生日の男性の恋愛運・傾向

結構な面食いで、とにかく人気がある人が好きです。
仕事を通じて恋が生まれやすいタイプです。
同じ職場の女性と協力しあったり、飲み会を何度も持つうち、自然と恋仲になるのが基本パターンですが、時には取引先とのパーティーや飲み会で一目惚れなんて、展開があったりします。
交際中は、一流レストランで食事をしたり、リッチなホテルに泊まったりしながら、仲を深める傾向ですが、結婚後は、ぐっと締り屋に。
釣った魚に餌をやらないタイプだと思われがちなので、その点には注意しつつ、結婚後も月に1回くらいはリッチなデートをしましょう。

7月5日が誕生日の女性の恋愛運・傾向

恋は結構欲張りで、学歴・容姿・経済力と三拍子のそろった男性を狙ったり、二股をかけて、より有利な男性をゲットしようとしがちです。
もちろん、思ったようにはいきませんが、数打ちゃ当たる事も、ないわけではありません。
時には玉の輿ということも無くはないですが、過去の恋愛遍歴がばれた途端破断なんて事もあり得ますので、男選びも程々にしておいた方が良いです。
交際中や結婚後は猫をかぶって、相手や彼の親に尽くすなど、かわいい面を見せるので、うまくいくことが多いはず。
そのままずーと続けるのは至難の業ですから、しっかりと素を見せられる相手を選んだほうが良いような気もするのですが・・・。

75日生まれの誕生石&誕生日石

【強化系の誕生石】
 ターコイズ
 – Turquoise –

【サポート系の誕生石】
 ルビー
 – Ruby –

あなたを守ってくれる7月5日生まれの天然石は?

プラチナ(白金)

7月5日生まれのラッキーアイテム・開運方法

ラッキーカラー クロムイエロー(chrome yellow)  
ラッキースポット ロッカールーム
ラッキーファッション ショートパンツ
ラッキーナンバー 3.12.93
ラッキーアイテム 自分が生まれた年のコイン
ラッキーフード おにぎり
ラッキーフラワー(誕生花と花言葉) カラジウム(Caladium) 喜び

相性の良い他の誕生日の人

★⇒恋人や友情   ●⇒運命の人   
◆⇒力になってくれる人   ■⇒ライバル

【1月】 ★⇒6.15.29.31日 ●⇒2.3.4.5.6日 ◆⇒13.15.19日 ■⇒12日

【2月】 ★⇒4.13.27.29日 ●⇒無 ◆⇒11.13.17日 ■⇒10日

【3月】 ★⇒2.11.25.27日 ●⇒無 ◆⇒9.11.15日 ■⇒8日

【4月】 ★⇒9.23.25日 ●⇒無 ◆⇒7.9.13日 ■⇒6日

【5月】 ★⇒7.21.23日 ●⇒30日 ◆⇒5.7.11日 ■⇒4日

【6月】 ★⇒5.19.21日 ●⇒28日 ◆⇒3.5.9日 ■⇒2日

【7月】 ★⇒3.17.19.30日 ●⇒26日 ◆⇒1.3.7.29日 ■⇒無

【8月】 ★⇒1.15.17.28日 ●⇒24日 ◆⇒1.5.27.31日 ■⇒31日

【9月】 ★⇒13.15.26日 ●⇒22日 ◆⇒3.25.29日 ■⇒29日

【10月】 ★⇒11.13.24日 ●⇒20日 ◆⇒1.23.27日 ■⇒27.29.30日

【11月】 ★⇒9.11.22日 ●⇒18日  ◆⇒21.25日 ■⇒25.27.28日

【12月】 ★⇒7.9.20日 ●⇒16日 ◆⇒19.23日 ■⇒23.25.26.30日

誕生日が7月5日の人と相性の良い星座: 

牡羊座・獅子座・乙女座

7月5日生まれの有名人・偉人

1889年 ジャン・コクトー(芸術家)
1894年 大屋晋三(政治家・帝人社長)
1901年 円谷英二(特撮映画監督)
1905年 平畑静塔(俳人)
1911年 ジョルジュ・ポンピドゥー(政治家)
1928年 ウォーレン・オーツ(俳優)
1929年 大塚周夫(声優)
1929年 梅津栄(俳優)
1936年 シャーリー・ナイト(女優)
1941年 石川次郎(編集者)
1941年 仲本工事(ドリフターズ・タレント)
1949年 川藤幸三(野球)
1951年 ヒューイ・ルイス(ミュージシャン)
1951年 藤圭子(歌手)
1960年 戸城憲夫(ZIGGY・歌手)
1966年 ジャンフランコ・ゾラ(サッカー)
1969年 幹てつや(タレント)
1972年 今村啓一(BAJI・歌手)
1973年 西島愛(女優)
1975年 杉山愛(テニス)
1980年 エヴァ・グリーン(女優)
1982年 一場靖弘(野球)
1983年 小椋久美子(オグシオ・バドミントン)
1984年 山田優(女優)
1985年 内野謙太(タレント)
1989年 阿部 浩之(サッカー)川崎フロンターレ
1994年 大谷 翔平 (おおたに・しょうへい) 【野球】
1996年 ドリー(世界初のクローン羊

7月5日の出来事・事件など

1949年 下山事件(国鉄総裁殺害)発生
1975年 沢松和子ウィンブルドンで優勝
1990年 株式会社ロケットシステム発足、H-IIロケットの打ち上げを担当

プラチナエイジの日
一般社団法人プラチナエイジ振興協会が制定。
60歳からの世代をプラチナのように永遠に輝き続ける世代として「プラチナエイジ」と呼ばれ、イキイキとした人生を送ることが目的。
7月5日の誕生石はプラチナ。
日本記念日協会認定記念日。

穴子の日
穴子のトップシェアを誇る大阪の株式会社グリーンフーズが制定。
日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。
土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRをする。
穴子は他の魚類に比べて栄養バランスが取れていて、ビタミンを多く含み、夏バテに効果的とされている。

江戸切子の日
東京カットグラス工業協同組合が制定。
江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」の語呂合わせ。
代表的なカットパターンが10数種類あり、「魚子」は魚の卵をモチーフにしたもので、職人の技量を試される難しい文様。
職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうことが目的。

1872年―靴の製造許可
明治政府は国内で軍靴の生産を始めるために「たおれた牛馬の取扱所の設立」を許可した。
兵部省が廃止されて陸軍省と海軍省が発足し、西洋式の靴を採用することになったが、外国製の靴では高価すぎ、日本人の足には大きすぎたため。
8月23日には、牛馬皮で靴、その他の製造が許可された。

1938年―阪神大水害
2日前から関西地方に降り続いていた雨は、神戸では1年間の降水量の3分の1にもなる600ミリもの集中豪雨となった。
六甲山(931.3m)の急傾斜地では、各所でほぼ同時に山津波が起こり市街地を直撃。
この大水害での死者は616人にのぼった。
無秩序な宅地開発と河川の暗渠(あんきょ)化が原因である。

1946年―ビキニスタイルの日
フランスのデザイナー、ルイ・ルアールが露出度の高いセパレートタイプの水着を発表した。
あまりの大胆さにモデルが見つからず、肌の露出に抵抗のないパリのショーガールがモデルを務めた。
その週に米国がビキニ環礁で核実験を行ない世界に衝撃を与えたので、衝撃的な水着という意図から「ビキニ」と命名。

1947年―料飲店は休業
農林、内務、厚生各省令によって全国のすべて料飲店(外食券食堂と旅館、一部の喫茶店をのぞく)が一斉休業した。
政府の食糧危機突破策の一つで、全国で約33万軒が休業に。
ところが表向きは休業していながら、裏口から常連客やその紹介者を入れて「裏口営業」をした店が多く、効果は上がらなかった。

1947年―『鐘の鳴る丘』放送開始
午後5時15分、NHKの連続放送劇『鐘の鳴る丘』(脚本:菊田一夫)の第1回放送が始まった。
ラジオから流れてくる主題歌『とんがり帽子』(作詞:菊田一夫・作曲:古関裕而)はたちまち子どもたちの愛唱歌に。
戦災孤児救済をテーマにしたこの番組は、GHQ民間情報教育局のキャンペーン放送の一環だった。
1950年12月まで790回続いた。

1982年―池田弥三郎(享年68歳)没す
この著名な国文学者は慶應大学教授を定年退職して2年後、肝硬変による動脈瘤破裂で死去した。
銀座の天ぷら店「天金」の三男坊で、粋な江戸っ子学者としてテレビにも多数出演する人気者だった。
家では飲まなかったが銀座をはしごして飲み歩く酒豪で、肝硬変が重症化するまで自覚症状がなかったという。

――――――――――今日も最後まで 読んでいただき有難うございます――――――――――


SIXPADやReFaでおなじみの株式会社MTGから、
新たにデビューしたウォーターサーバーブランド『Kirala
人々の美容と健康に欠かせない「お水」にフォーカス。
今までにない新しいウォーターサーバーブランドです。






TV・各種メディアで話題の新商品【SIXPAD(シックスパッド)】はこちらから
リファ カラット フェイス

ReFa ACTIVE DIGIT
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6438793
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
プロフィール