新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年05月08日
今年から新兵器投入笑
Xiaomi(Huami)のスマートウォッチAmazfi Stratosを買いました。
ネットにたくさん情報があるので詳しくはそちらを見てほしいのですが
一点だけ捕捉したいと思います。
GPSルート表示が地図が出ないのであまり使えないとの評論が多くありますが
これは問題ないです。この小さい画面で地図出てもややこしくなるだけで
逆に山菜取りや山登りにはとても重宝するのです。なぜかと言いますと
コンパスも併せて表示するので帰るにはどの方角に進めばいいか簡単に
わかります。写真でわかるかな
このパターンですと11時の方向に向けて歩けば出発点に戻れるのです。
そこまでの距離も出ます。山では地図出ても結局全部真っ白になるはずなんで
いらないです笑
ちなみにスマホのアプリでは地図を出すことができます。
登山家全員にこれを義務付ければ迷って遭難することなんてなくなるのになぁ笑
ネットにたくさん情報があるので詳しくはそちらを見てほしいのですが
一点だけ捕捉したいと思います。
GPSルート表示が地図が出ないのであまり使えないとの評論が多くありますが
これは問題ないです。この小さい画面で地図出てもややこしくなるだけで
逆に山菜取りや山登りにはとても重宝するのです。なぜかと言いますと
コンパスも併せて表示するので帰るにはどの方角に進めばいいか簡単に
わかります。写真でわかるかな
このパターンですと11時の方向に向けて歩けば出発点に戻れるのです。
そこまでの距離も出ます。山では地図出ても結局全部真っ白になるはずなんで
いらないです笑
ちなみにスマホのアプリでは地図を出すことができます。
登山家全員にこれを義務付ければ迷って遭難することなんてなくなるのになぁ笑

2021年04月24日
ボイラー2級取得までの道のりは長い笑
先日2級ボイラーの学科試験を合格したのは書いたと思うのですが
これだけでは免許は交付されません。
実地講習も受けなければなりません。
昨日から会社休んで行ってるのですが何と3日間缶詰です。
ほぼ8時間×3日間笑
なんだかなぁ〜2級といえば入口の試験なのにやりすぎじゃねーの?
金もかかるし笑 1級ならわかるのだが・・・
とりあえず昨日今日と座学びっちり行ってきました。
内容は・・・微妙笑 結局学科試験の前でも後でも受けれるとあって
内容が固められないんですよね。
全員が試験前なら試験対策も含めた学科を重点的にやればいいのですが
すでに学科に合格して後は実戦配備を待つだけの人もいるわけで
結局試験に出そうな座学と実践に必要な事故などの経験とかごっちゃまぜに
なって浅く広い?あまり意味のない2日間でした笑
明日はやっと本物の実地講習らしく実際の大型ボイラーの動いてる場所で
行うとのことなの多少期待しています笑
これだけでは免許は交付されません。
実地講習も受けなければなりません。
昨日から会社休んで行ってるのですが何と3日間缶詰です。
ほぼ8時間×3日間笑
なんだかなぁ〜2級といえば入口の試験なのにやりすぎじゃねーの?
金もかかるし笑 1級ならわかるのだが・・・
とりあえず昨日今日と座学びっちり行ってきました。
内容は・・・微妙笑 結局学科試験の前でも後でも受けれるとあって
内容が固められないんですよね。
全員が試験前なら試験対策も含めた学科を重点的にやればいいのですが
すでに学科に合格して後は実戦配備を待つだけの人もいるわけで
結局試験に出そうな座学と実践に必要な事故などの経験とかごっちゃまぜに
なって浅く広い?あまり意味のない2日間でした笑
明日はやっと本物の実地講習らしく実際の大型ボイラーの動いてる場所で
行うとのことなの多少期待しています笑
2021年02月25日
ボイラー2級とったど・・・笑
先週連れに誘われて試験行ってきました。
前から気になってる免許だったので頑張って勉強していたのですが
本日結果発表があり受かりました。【祝】
しかし・・・・免許は交付されません。実技講習受けないともらえないようです。
というか先に実技講習やってから試験受けると楽に取れるそうです。
はやぐおしえれや笑
前から気になってる免許だったので頑張って勉強していたのですが
本日結果発表があり受かりました。【祝】
しかし・・・・免許は交付されません。実技講習受けないともらえないようです。
というか先に実技講習やってから試験受けると楽に取れるそうです。
はやぐおしえれや笑
2019年09月15日
TVがキタ――(゚∀゚)――!!
今まで使っているレグザが調子悪いので買いました。
2代続けてレグザ使っているレグザファンなので次もレグザと思ったのですが
国産レグザはやはり高い。そこでいろいろ調べたところ今は東芝ソリューションは
中国ハイセンスの子会社になってるんですね。びっくりしました。
そしてハイセンス製のTVはレグザエンジンを使用し中身もほとんどレグザだと
知りました。じゃあこれでいいじゃん笑ということで買ってみました。
サイズは55と65迷いましたが迷ったら高い方との持論から65にしました。
結果的には大正解です。一番心配だったのがやはり一番見る機会が多いということ
地上波の映像なのですがとてもきれいです。
4K映像はどれ買ってもきれいなはずなのであまり気にしませんでした。
展示でレグザ、ブラビア、ビエラなども見ましたがこれらを超えてる気がします。
アップコンバーターが非常に優秀なんですね。
もちろん4Kチューナー搭載です。
65U7Eおすすめです
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_uled/u7e/
2代続けてレグザ使っているレグザファンなので次もレグザと思ったのですが
国産レグザはやはり高い。そこでいろいろ調べたところ今は東芝ソリューションは
中国ハイセンスの子会社になってるんですね。びっくりしました。
そしてハイセンス製のTVはレグザエンジンを使用し中身もほとんどレグザだと
知りました。じゃあこれでいいじゃん笑ということで買ってみました。
サイズは55と65迷いましたが迷ったら高い方との持論から65にしました。
結果的には大正解です。一番心配だったのがやはり一番見る機会が多いということ
地上波の映像なのですがとてもきれいです。
4K映像はどれ買ってもきれいなはずなのであまり気にしませんでした。
展示でレグザ、ブラビア、ビエラなども見ましたがこれらを超えてる気がします。
アップコンバーターが非常に優秀なんですね。
もちろん4Kチューナー搭載です。
65U7Eおすすめです
https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_uled/u7e/
2018年09月10日
まいりました・・・
私は北海道に住んでいるのですが今回はまいりました。
6日の朝地震がありすぐに停電、7日夜8時に復活するまでずっと
停電でした。
まず6日出勤したのですが信号がつかないので許可が下りず会社待機、その後帰宅開始。
旅行帰りのままだったので車にガソリンが入っておらず帰りにスタンドによりましたが
なんと入れるまで1時間待ち!これでも少し離れた穴場のスタンドに行っての時間です。
町中のメジャーなスタンドは3時間待ちだったそうです。
結局停電なので自家発電設備のあるスタンドしか空いておらずここに集中したようです。
車はできる限り満タンにしておきましょう笑
信号のつかない道をGTAのごとく車の間を縫いながらなんとか帰宅。
そして風呂に入ろうと昔買った12V/100V変換のインバーターを引っ張り出し
車につないでボイラーにつなぎました。なんとか点火に成功し入ることができました。
電圧が低いせいかボイラーから普段聞いたことない音してて怖かった笑
洗濯機は残念ながらダメでした。冷蔵庫は動きましたが電圧が低いためか2時間ほど
回しましたがほとんど冷えない状態。これもあきらめました。
万が一に備えて発電機かもっと出力の高いインバーターを買おうと思っております。
発電機のほうが使いがっては良いのですがなんせうるさいんです。
昼間は使えても夜は無理なのでインバーターかなぁ
コンビニはほぼ閉店。なんとかやっている店見つけても棚から見事に品物が消えており
何もくいもんがない状態。こんなにひどい状況は初めてです。
人類がいかに電気に頼って生きているかがわかりました。
でもこんな状況でも人は強いです。あるコンビニでは電気がなく暗い中ガスで炊いた米で
おにぎりを作り電卓を使い販売してました。このおにぎりはうまかった。梅でしたけど笑
あともう一つわかったことがあります。ほとんどの店が現金のみの決済でした。
ATMも使えいない電子マネーもダメの状態でしたので普段カード類に頼りっきりの方は
現金を常に用意しリスクヘッジしたほうが良いです。
本日現在はだいぶ落ち着いてきたようですが会社帰りスーパによりましたが
乳製品は全滅、豆腐、納豆もなしです。
豆腐、納豆は私の大好物です。くいてー笑
FXのほうは・・・ちょっとの間お休みします。
まずは食い物の調達が優先ですぅ笑
6日の朝地震がありすぐに停電、7日夜8時に復活するまでずっと
停電でした。
まず6日出勤したのですが信号がつかないので許可が下りず会社待機、その後帰宅開始。
旅行帰りのままだったので車にガソリンが入っておらず帰りにスタンドによりましたが
なんと入れるまで1時間待ち!これでも少し離れた穴場のスタンドに行っての時間です。
町中のメジャーなスタンドは3時間待ちだったそうです。
結局停電なので自家発電設備のあるスタンドしか空いておらずここに集中したようです。
車はできる限り満タンにしておきましょう笑
信号のつかない道をGTAのごとく車の間を縫いながらなんとか帰宅。
そして風呂に入ろうと昔買った12V/100V変換のインバーターを引っ張り出し
車につないでボイラーにつなぎました。なんとか点火に成功し入ることができました。
電圧が低いせいかボイラーから普段聞いたことない音してて怖かった笑
洗濯機は残念ながらダメでした。冷蔵庫は動きましたが電圧が低いためか2時間ほど
回しましたがほとんど冷えない状態。これもあきらめました。
万が一に備えて発電機かもっと出力の高いインバーターを買おうと思っております。
発電機のほうが使いがっては良いのですがなんせうるさいんです。
昼間は使えても夜は無理なのでインバーターかなぁ
コンビニはほぼ閉店。なんとかやっている店見つけても棚から見事に品物が消えており
何もくいもんがない状態。こんなにひどい状況は初めてです。
人類がいかに電気に頼って生きているかがわかりました。
でもこんな状況でも人は強いです。あるコンビニでは電気がなく暗い中ガスで炊いた米で
おにぎりを作り電卓を使い販売してました。このおにぎりはうまかった。梅でしたけど笑
あともう一つわかったことがあります。ほとんどの店が現金のみの決済でした。
ATMも使えいない電子マネーもダメの状態でしたので普段カード類に頼りっきりの方は
現金を常に用意しリスクヘッジしたほうが良いです。
本日現在はだいぶ落ち着いてきたようですが会社帰りスーパによりましたが
乳製品は全滅、豆腐、納豆もなしです。
豆腐、納豆は私の大好物です。くいてー笑
FXのほうは・・・ちょっとの間お休みします。
まずは食い物の調達が優先ですぅ笑
2018年04月21日
2018年04月09日
2017年11月17日
2017年11月15日
怒られたw
仕事ミスって怒られたぁ
又専業やろうかなぁ〜
でも最低1年は頑張るかwとほほ
又専業やろうかなぁ〜
でも最低1年は頑張るかwとほほ