アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

読んで上達させるゴルフ「エチケット」

  ゴルフとエチケット
紅葉.jpg


ゴルフ = 豪快なドライバーショット


      正確なアイアンショット


      緻密なアプローチショット


      正確なライン読みのパター



当然、上記の様なシーンはプレイヤーも観戦者も楽しめる場面である。

ゴルフの醍醐味が凝縮されているように思います。

同様に、ゴルフだけではないがどのスポーツにも「エチケット」と言う最低限のマナーが
必要とされる。



特にゴルフは個人スポーツであることもさることながら、「エチケット」対する厳しい制裁が多い。


例えば、こんなエチケットをキチンと守っていますか?

@  ディボットの目土


A  グリーン上での落化跡の修正


上記は、一般的に良く目にするシーンです。

しかし、ついうっかりしていた、中々気が付かない、言われてみれば、
と言ったエチケットも意外にある。


@  バンカーで使用したレーキは原則的に打球方向と平行に置く。


後続組のボールが極力レーキに当たらない様に配慮するためです。


A  ティーショットを終えた後でティーグランドから降りる時、真っすぐ進まない。


ティーグランドは、上り下りすべき通路や階段などが用意されているはずです。


芝の育成やコースの美観と言った点からも、決められた通路を使用すべきで、
ティーグランドはそのホールの顔的な存在だからです。



B  カップインしたボールを拾い上げる時は、出来るだけカップに近づかない。


カップの周りは、他のプレイヤーにも影響を与える可能性があります。


出来るだけ手を伸ばし遠くから拾い上げる。


いかがでしたか!「エチケット」

勿論普段から気を付けている事なども多々あると思いますが、

まだまだ、知らなかった、ついうっかりしていて忘れていた、全く知らなかった
等、ほかにもたくさんあると思います。

自分も含めて、すべてのプレイヤーが楽しくホールアウト出来る様に
いつも心掛けましょう。


やっぱり!

ゴルフは楽しい!!

ワールドイーグル F-01α 13点メンズセット 打ちやすいドライバーやボールが良く上がるアイアンなど初心者の方でもラウンド出来る10本セット 専用スタンド式バッグ付 ゴルフセット クラブセット ゴルフクラブセット 井戸木プロ推薦【add-option】

価格:37,400円
(2022/12/31 06:47時点)
感想(2369件)


読んで上達させるゴルフ (飛距離アップ)

飛距離の壁

ゴルフクラブ.jpg


ゴルフ「ドライバーの飛距離」


ゴルフの醍醐味の一つは、パワフルなスイングから繰り出される飛距離だ。


アマチュアの方でも練習場で、目が点になるほど豪快なショットを打たれる方が多い。

立ち止まって見とれてしまう事もあるくらいである。

アマチュアの方でもプロ顔負けに飛ばす人も多い。

私も含め「遠くまで飛ばしたい」と言う憧れはゴルファーならだれでも持っている。


ただ、250ヤード飛ばす人と、200ヤードしか飛ばない人とでは、
越える事の出来ない絶対的な「壁」が有る事も事実です。



ここでは、単純に飛距離だけでなく「スコアーメイク」における「飛距離の壁」を
テーマにお話しします。

<例えば>


いつものコースの何番ホールで


❶ 「あと20ヤード飛距離が伸びれば、クリークを越えられるのに」


➋ 「もう少し飛距離が伸びればロングホールで2オン出来るのに」


と言った場合。

単純に「力まず自然な力でスイングを心掛ける。」

結果的にミート率アップ・ヘッドスピードも増すことで飛距離は必ず伸びます。

ですがそれでも「限界」はあります。

ではどうやって「あと20ヤード」を手に入れるかです。


「筋トレ」「毎朝10km以上のランニング」「バット振り一日500回」

上記私の知人の実例です。

あなたこんな事が出来ますか?(私には無理です。)

もっと簡単に何か方法は・・・?

答えは簡単です。

  ↓↓

「自分に合った道具を見つける事です。」


最近のボールやクラブの進化には、間を見張るものがあります。





自分のパワー不足を実感したら、パワー不足を補うために、
今までより柔らかめの「シャフト」を試したり、スイングスピードを生かす「ボール」
の使用も良いでしょう。

目的に合わせた道具を選びたい。

欲しかった「あと20ヤードの飛距離」を必ず手に入れる事が出来るはずです。

現在の飛距離克服方法は自分に合った道具選びが最短距離で有る事は間違いない。

自分に合っていないクラブの場合、逆に飛距離がずるずる落ちていく場合も
考えられます。


やっぱり!

ゴルフは楽し!!



読んで上達させるゴルフ(100切り)

スコア100の壁を乗り越える。
ゴルフクラブ.jpg


ゴルフは楽しいがそこにはいくつ、あの壁がある。


最初は「スコアの壁」です。



アベレージゴルファーの最初の壁は100切りです。


ゴルフを始めて、スコア100の壁を乗り越えるのに
多くのゴルファーが四苦八苦する。


自分は一生100を切れないゴルファーで終わってしまうのか
と思うことさえある。


所が一度100切りをすると不思議に安定して90台で
ラウンドすることが出来る様になるから不思議なのである。

ここ時点から多くのゴルファーは、このスポーツの魅力に取りつかれ
のめり込む人が多いのです。

このスコアの壁は、「技術的な壁」<「心理的な壁」を乗り越えて行く
長い長い旅(壁)の始まりです。





スコア100を切れない人、おおよその原因が5つあります。



❶ ドライバーのOBが多い、特にスライスのOB


➋ スライスの曲がりが理解できない


❸ スコアより飛ばすことに喜びを求めている


➍ 同伴者・周囲に気を使い過ぎている


❺ どこかのホールで大叩をしてしまう


他にもたくさん原因はあると思いますが・・・・。

その中でも2つに絞って

@ 「ドライバーのスライスOB」


これは「技術的な壁」で重要なのは「スタンス」です。

不思議とスライサーは、目標に対して極端なオープンスタンスをとっているケースが多い。
「右が怖いなら右を向いて構えろ」と言われる。

本当はこれが一番の方法なのですが、心理的なものがあるので
曲がり幅の少ないボールが打てるまでは、スライスの曲がり幅を良く考えて打つのが良い。


100切りを目指すゴルファーにとって「パー・バーディ」など必要がないと思う事。

「ボギー・ダブルボギー」くらいを狙っていくと、精神的にも楽になるし
ホールアウト後、結果的に「パー・ボギー」で収まったと言うケースも出てくる。


A  「どこかのホールで大叩き」


こちらは「心理面での壁」で「100を切れる」と思った瞬間、
大叩きと言うケースをたくさん見て来た。


スコーを気にせず同伴者に付けてもらうのも良いと思う。

ゴルフは心理的な面での要素が非常に大きいスポーツだからです。

ラウンドを終えた後、帰りの車中で言葉少なげに
この両方を本日の100を切れなかった原因と反省します。

次に繋がる反省をするしかないでしょう。


それでもやっぱり!!

ゴルフは楽しい!

 読んで上達させるゴルフ(パニック)


100切りゴルファーのパニック!
 
ゴルフクラブ.jpg

   
初めてのラウンド・久しぶりのラウンド
この様な時に良くあるのが「パニック」だ!!



初めてのラウンドでは、「空振り」をする人が多い。

これまで多くの人を見てきたが、「空振り」をしてしまう人のなんと多い事か?

次に多いのが、「てんぷら」いわゆるボールが前に飛ばず上に高く上がってしまう事だ。

実は私も、初めてのラウンドは「てんぷら」でした。

それはそうでしょう!


約40数名のコンペで一番に、ティショトを打つのだから、足も少し震えていたかもしれません??(当時の良き思い出!!)


当然、頭が前に移動しているなどと言う冷静さのかけらもありません。



100切りゴルファーが一度は経験したことが有るはず?

そしてその後も


「トップ・ダフリが止まらず頭がパニック」


そして「空振り」の打ち直しが
トップ気味でボールはコロコロ何とかフェアウェイへ。


そして焦って第2打アイアンで、思い切り飛ばそうとすると
やはりトップでコロコロボール。


“ 何度打ってもトップ気味 ”


この経験、ほとんどの方があるはずだ。

勿論、私も何度も経験したことです。

トップだけではありません。

その逆のダフリも同様です。

その時の心理状態と言えば


❶ 他の方に迷惑を掛けたくない

➋ 今日はどうしたのだろう?

❸ 今日一日がこれではどうなる事か?


➍ 早く何とかしたい


この時点で汗びっしょり・パニック!!


同伴者も、ゆっくり・焦るな・落ち着けなどと掛け声をしてくれるが
何せ上の❶〜➍が気になり同伴者の掛け声など耳に入らず。


冷静でいられるはずがない。


思い出すのも嫌なシーンだ。

プレー終了後のお風呂や、車中でその反省をする。

< 現実に起こっていた事 >

アベレージゴルファーの多くは、右足に体重が残ったスイングをする人が多い。

その場合、クラブは手前から入りやすくなるので、そのまま打つと「ダフリ」。

それを嫌がって途中からヘッドを持ち上げるとボールの上っ面を
叩いて「トップ」になる。

なぜトップかダフリか?

その理由をいち早く察知して調整出来れば
あなたはすぐにでも100切りゴフファーになれるはずです。


この経験は、あなたにとって一生忘れられない貴重な経験で
お酒の席上で自慢話として語ってあげてください。

周囲を盛り上げるのに今となれば最高の体験です。




やっぱり!

ゴルフは楽しい!!

ビジネスに役立つ「 深層心理」

  自分の性格を見つめる
cat-3737295_960_720.jpg


問題


@  あなたは飲食店(ラーメン屋・居酒屋)でカウンターに座って注文をしました。

何分ぐらいすると「遅い!!」とイライラしますか?



3分・8分・12分


こんな調査をした結果以下の様な結果になったそうです。


a) 「3分」自分の事が最優先(わがまま人間)


b) 「8分」その時の状況に合わせられる(ゆとり人間)



c) 「12分」相手の都合に合わせる(都合人間)


ちなみに平均時間は「6分」でした。


※ 個人的には、自分より後に来た人が先に食べだした事が
最もイライラします・・・。ここは置いて


人間の “待たされる” と言った調査です。


ちなみに、現在は携帯電話があるのでこの様な調査は成立しませんが

「デートでの待ち時間」

  ↓↓

「男性 ⇒ 31分   女性 ⇒ 67分」


と言うデータが有ります。

私たちは、「以前こうだったからだ・いつもこうだから」と言ったことで
経験から?


はっきりした根拠があるわけでは無いのに、イライラしがちです。


特に

「上司の指示はすぐに実行する」と言った教育を受けた職場では
逆に自分が待たされることへのストレスが多くなりがちです。


この様に、自分の性格は気になります。

特に気になるのは「深層心理」ではないでしょうか・


人付き合いで・仕事で・どんなしぐさををしたのか?

どんな言葉遣いをしたのか?

素直に認め・理解することが必要です。

自分の胸に手を当てて、トラブルにならない様に注意しましょう。

読んで上達させるゴルフ(不思議解決)

  ゴルフクラブ.jpg
       

   <不思議>

     ↓↓

「なぜか、あさイチのショットはチョロ!」


アベレージゴルファーに多い不思議の一つである、あさイチのチョロショット」
ポイントを絞ってお話しします。



日ごろの練習成果を試すため、意気揚々とゴルフ場に行き
練習場でも調子が良く「よし!今日こそは」と思った朝イチのティショットが・・・。


         ↓↓


        「チョロ」やっぱり!!


ほとんどのゴルファーがこの苦〜い経験をしていると思います。

なぜ・・なぜ? あさイチショットでミスをするのか?

ミスをするからアベレージゴルファーから抜け出すことが出来ないのか?

この朝イチのミスショットが無ければ必ず100を切ることが出来るのか?

その答えは解りませんが、


そのあさイチミスショットの原因


❶ 自分で勝手に自分にプレッシャーをかけている。
 「ミスをしたら恥ずかしい。」


     ↓↓

  「このプレッシャー」です。


朝イチショットは、ゴルファーならだれでも緊張します。

その緊張感をいい方向に結び付けるのが、上級者で有りプロゴルファーなのです。

このプレッシャーに打ち勝つための方法は一つです。


「過去のミスショットを忘れる。」


アベレージゴルファーと言うのは、何故か過去のミスショットを思い出してしまいます。

ナイスショットのイメージを常に思いだすことが出来れば
プレッシャーを「良い緊張感」にすることが出来るはずです。


➋ 冷静になる事


 マットの練習と芝の違いをはっきり認識してショットするです。

芝の上にあるボールだと、トップしたり少し噛んだりします。

この解決方法は、一概に答えられませんがコースでは


トップ・ダフリの解決方法は


その場の「ライ・ボールポジション・グリップの位置」で基本対応します。
効果は必ずあるはずです。


やっぱり!!

ゴルフは楽しい!。

読んでゴルフを上達させる!(スライス)

       
   スライス
   <悩み>


       ↓↓

「ドライバーの球筋が右に(スライス)出てしまう」


ゴルファーにとって最も多い悩みの一つである、右にスライスの現象。

ポイントを絞ってお話しします。


@  ドライバーは勿論飛ぶクラブ、飛ばしたいクラブであることは言うまでもありません。
その心理が、スライスの出てしまう原因です。



「バックスイングを上げる」


    ↓↓

「トップから物凄い力が入る」

    ↓↓

「右肩がかぶって入ってしまう。」

    ↓↓

「フォローが身体より外に出る。」


    「結果」

     ↓↓

「円運動の軸である「頭」が動いてしまう。」


この一連の動きが、最も多い「スライスの原因」ではないでしょうか。


A どうすればいい


逆から考えます。


「頭を動かさない動きをすることです。」

    ↓↓

「どうすればいい?」

    ↓↓

「練習方法


オヘソにクラブのグリップを付けた状態で
そのまま足(膝)の曲げ伸ばしで軽く打ってみる。


頭は、上下にほんの少し動くことはあっても左右に動くことはない。

ここで連続素振りをすると、ほぼ頭を動かさずスイング出来る様になるし
勝手にクラブが返っている事が解る。

クラブローテーションは自分でやるもの得ない事も理解できる。


B  どうすればいい


ここから最後の仕上げです。


アドレスからインパクト終了後
15〜20cm位まで左肘を伸ばし
右ひじを曲げて置くことです。


これも軽く素振りをすれば理解できると思います。


「右手を伸ばす」

   ↓↓

「アウトサイド⇒イン」の軌道になります。



「左手を伸ばす」

  ↓↓

「インサイド⇒アウト」の軌道になります。


インパクト終了後15〜20cm以降は、何をしてもかまいません。

プロも含め普通の方は、ここから

            ↓↓

       「大きなフォローを取り終了です。」


そんなに難しい事ではないので、練習してみて下さい。


やっぱり!!

ゴルフは楽しい!。

読んでビジネスに勝つ!

  ▼相手に興味をもって貰う方法▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OIP.jpg

ビジネスや交流会なども含めて、リアルにお会いする時は

相手に興味をもって貰うことが

重要度の高さとしてはNO1ですね。


相手にとって最初に見た目があなたの情報です。

例えば交流会でビジネスに繋げる動きは,「できるだけ自分の事は話さない」
事が重要です。

相手の話を聞く側に回ることです。

方法としては、

話をされている方に大きなリアクションで、しっかり相手をみて聞くことです。

相手は調子に乗ってドンドン話が弾むようにその場作りをすることです。

趣味とか聞かれても自分の本当の趣味でなくサブか少し興味があるくらいのもので
答えておくと良いでしょう。

それでも自分


この様な場では、主催者と仲良くなって置くことも重要です。


人に好かれる6原則はコチラ


誠実な関心を持つ姿勢

笑顔を忘れない

名前を覚える


聞き手にまわる


関心のありかを見抜く

心から褒める



まずは、損得勘定無しで、相手に関心を持つことが大切です。

これをうまく利用しているのが「イヌ猟犬」です。

犬は人を笑顔にさせる役割をしていて、
散歩が必要でなにかを生み出すわけでもないのに
沢山の人から愛されていますよね。


また、表情が大切です。

例えば赤ちゃんの顔を見ると、

みんなが笑顔になりますよね。


次に名前を覚えることです。


「おい!」「あのさ、、、」と呼ばれる人と、
まだ出会って数分なのに「Aさん」と名前で呼ばれると、
気分が良くなり、
自分を重要だと思ってくれていると感じます。



聞き手に回るのも手段の1つです。



人は誰しも「聞いてほしい生き物」です。

自分のことを相手が関心を持って聞いてくれると
重要感を満たすことができます。


人は関心のある話題に触れられると

気分が良くなります。反対に、

「旅好きな人」と「家でゲームをする人」が話しても

話は弾まないのは、カンタンにイメージできます。


だから、まずは相手が関心を持っていることに話を合わせることが大切です。


知らないことは「知りません!」で終わらせず、

「詳しくないんだけど、教えてくれない?」と

知りたいと思っている姿勢をとるのもいいですね。


上記が全て当てはまるとは思いませんが、参考にされてはいかがかなと思います。

読んで上達させるゴルフ!!

ゴルフクラブ.jpg

   <悩み>

    ↓↓

「ドライバーの球筋が右に(スライス)出てしまう」


ゴルファーにとって最も多い悩みの一つである、右にスライスの現象。

ポイントを絞ってお話居ます。


@  クラブの確認


まずは必、ご自分のクラブを確認する必要があります。

確認をするのは「シャフトのスペック」です。

自分のヘッドスピードや体格・筋力等自分に合ったスペックのシャフトを
使用していなければ

正しいスイングウをしていても右にスライスします。


A  自分に合ったクラブを選ぶ簡単な方法


とにかくお店にあるクラブ「例えばドライバー」を全て振ることです。

例えば自分は現在「Sシャフト」のクラブの場合でも
R〜Xまでのスペックのクラブを振ることが大切です。


B  そこで、必ずと言って良いほど「お店の店員さんが・・・」


そのお店のお勧めクラブを紹介してきます。

一応使用してみましょう。

選びたいのは、自分の感覚です。


1本1本、目をつむって振ると初心者の方でも
「軽い・重い・固い・柔らかい」などが解ります。

C  少しレベルを上げます。


その自分の良い感覚のクラブで、9時〜3時「肩~肩」のスイングを
少し強めに出来るだけ、頭を動かさずに振ってみて下さい。


すると、シャフトが “逆しなり” するのが解ると思います。


この 逆しなり をさせる事がスライス撲滅の絶対条件です。

プロの選択??イヤ・イヤ自分の感覚です。

理解いただけると思います。

次回、 “逆しなり” について投稿します。

 読んでビジネスに勝つ!

  負けず嫌い
OIP.jpg


あなたは負けず嫌いですか!



下記の質問にお答えください。


@  スポーツは勝つことが大切だ。


A  どんなグループの中でも一番になりたい。

B  勝ち負けがはっきりするスポーツやゲームが好きである。

C  自分より魅力的で、能力の高い人に会うと不愉快である。


D  人と競争するときのスリルが好きである。


E  正直、自分は負けず嫌いだと思う。

F  他の人が自分に挑戦してくると、俄然やる気が起こる。

G  負ければ、自分はもっとやらなければと思う。

H  負けてもさわやかな顔をしている人は、やる気がない人だと思う。

I  勝つためには、どんな犠牲を払っても良いと思う。


さて


あなたはいくつ「YES」が有りましたか?

7項目以上の人は、かなり競争力が強い人で「負けず嫌い」の人です


3項目以下の人は、きわめて競争心が弱い孝です。


(やる気が無いと、取られても仕方が無いかもしれません。)

中間4〜6項目の人は、標準的な競争心の方だととらえてください。

負けず嫌い・競争心の強い人は、ゲーム等好きな傾向が有りますが、ゲームそのものより
勝負して「勝利」することが好きなのだと思われます。

この意識は自分を磨き、仕事の成績を伸ばそうとする意欲に繋がります。

一方、競争心の弱い人は、他の人に勝つためでは無く、自分の立案した目標のために
技術や業績を伸ばそうとします。

(ただし、このような人は評価が低く、意欲も低いとみなされやすい傾向にあります。)


結局


「負けず嫌い」の方が得をする傾向にあると言う事です。


ビジネスの世界でも、「勝つ」事が要求されます。

いや!勝ち続けなくてはならないのです。


幾つになっても良い意味で、競争心や・闘争心を持ち続けたいものです。
    >>次へ
プロフィール

瑞穂
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。