2017年09月26日
子供とサビキ釣り
9月中旬
夏休み期間中に子供と釣りに行けなかったので、豆アジ狙いのサビキ釣りに行ってきました。
朝一で行けず、朝9時過ぎて、自宅を出ました。
柏崎港より南下した、小さな漁港に行きました。
ここは、私が高校生~20代前半にクロダイの浮き釣りを楽しんだ漁港です。
夜通し、親父と夜釣りをしました。釣りを始めたきっかけは、親父に
釣れて行ってもらった幼少期の砂浜のキス釣り、堤防のアイナメ釣り、
堤防でアオイソメを餌にクロダイ釣り(カイズ釣り)
この漁港は夏に豆アジから小アジをスロープ脇の低い岸壁からサビキ釣りで安全に
サビキ釣りを楽しめる漁港として私は好きな小場所です。
安全に楽しむ為に子供達には当然、ライフジャケットを着用しています。
当然、大人の私もライフジャケットは着用しています。

子供たちの命を救う為に当然、大人の命あっての楽しい家族フィッシング
ライフジャケットは着用しましょう。
さて、サビキ釣りの方ですが・・・・・
日が高い・・・・・・・・
豆アジの姿は、見ません。
コマセに寄るのはクサフグのみです。
時間も限りがあるので移動します。
北上する事にしました。
各漁港、港をドライブしながらチェックして見て回りました。
夕刻に近づいてきたので、鮮魚店が並ぶ近くの港でサビキを垂らす事にしました。
海の様子はこんな感じです。
魚の種類 小メジナ、シマダイ、カタクチイワシ、豆アジが行ったり来たりしています。
子供たちにサビキ釣りをそれなりに楽しんでもらって・・・
サビキ釣りの釣果は、小メジナ、シマダイ、カタクチイワシ、豆アジ
自宅に持ち帰った魚は、カタクチイワシ3匹 豆アジ数匹。
夕飯のおかずに塩コショウ降って、片栗粉をまぶして、から揚げにして
美味しく頂きました。
今回、使用したサビキはこちらになります。

次回の子供達とする海釣りはタコ釣りの予定です。



にほんブログ村

にほんブログ村
夏休み期間中に子供と釣りに行けなかったので、豆アジ狙いのサビキ釣りに行ってきました。
朝一で行けず、朝9時過ぎて、自宅を出ました。
柏崎港より南下した、小さな漁港に行きました。
ここは、私が高校生~20代前半にクロダイの浮き釣りを楽しんだ漁港です。
夜通し、親父と夜釣りをしました。釣りを始めたきっかけは、親父に
釣れて行ってもらった幼少期の砂浜のキス釣り、堤防のアイナメ釣り、
堤防でアオイソメを餌にクロダイ釣り(カイズ釣り)
この漁港は夏に豆アジから小アジをスロープ脇の低い岸壁からサビキ釣りで安全に
サビキ釣りを楽しめる漁港として私は好きな小場所です。
安全に楽しむ為に子供達には当然、ライフジャケットを着用しています。
当然、大人の私もライフジャケットは着用しています。
![]() |

子供たちの命を救う為に当然、大人の命あっての楽しい家族フィッシング
ライフジャケットは着用しましょう。
さて、サビキ釣りの方ですが・・・・・
日が高い・・・・・・・・
豆アジの姿は、見ません。
コマセに寄るのはクサフグのみです。
時間も限りがあるので移動します。
北上する事にしました。
各漁港、港をドライブしながらチェックして見て回りました。
夕刻に近づいてきたので、鮮魚店が並ぶ近くの港でサビキを垂らす事にしました。
海の様子はこんな感じです。
魚の種類 小メジナ、シマダイ、カタクチイワシ、豆アジが行ったり来たりしています。
子供たちにサビキ釣りをそれなりに楽しんでもらって・・・
サビキ釣りの釣果は、小メジナ、シマダイ、カタクチイワシ、豆アジ
自宅に持ち帰った魚は、カタクチイワシ3匹 豆アジ数匹。
夕飯のおかずに塩コショウ降って、片栗粉をまぶして、から揚げにして
美味しく頂きました。
今回、使用したサビキはこちらになります。
![]() | ハヤブサ(Hayabusa)サビキ 【HS-079】小アジ専科 079ピンクスキン 3~10号 fs04gm 【メール便発送可】 (SBK) |

次回の子供達とする海釣りはタコ釣りの予定です。


にほんブログ村

にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6744499
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック