アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ついに念願のXOOPSでサイトを構築!!

いや〜2年越しの夢が実現しました。

子どもたちに「お父さ〜ん!パソコンばっかりしていないで、あそんでよ〜!」といわれながら、睡眠時間を削りながら、休日をマルッと2日間かけて作りました。

「お父さんの休日」

といってもまだ枠組みを作っただけで、内容はこれからなんですけどね・・・

何のことかといいますと、XOOPSというブログとSNSをドッキングさせた機能を持つ、情報発信とコミュニティーを構築できる枠組みを作ることが出来ちゃったのです・・・

パソコンを触るのは割りと好き派ですが、そんなに専門知識があるわけでもない私が、趣味の範囲でこんなすごいサイトを作れてしまうのだから開発者の方たちはすごいですね!!

もちろん本を数冊読んで勉強はしましたが、それで作れてしまうのは、われながら感動ものです。

参考図書>>>Customizing XOOPS ~自由にデザイン・自在にHack
           XOOPS Cube コミュニティサイト構築ガイド

レンタルサーバーのロリポップ!
さんでまず登録をして、(10日間は無料でお試し使用が出来る)ユーザー登録してから、ユ−ザー専用ページに行くと、「ユーザー専用マニュアル」というページがある。そこに、「XOOPSの設置」というページがあるので、その手順どおりにやっていくとHP上に、このXOOPSが展開できるという流れなのです。

ただ、説明には、データベースだとか、アーカイブだとか、FTPソフトだとか、パーミッションなどと専門用語が出てくるので、予備知識がないとここでパニックを起こしてしまうかもしれません。

基本的に、安価なサービスを展開している会社なので、各自ページを見て設置してくださいとのことです。問い合わせても、それはサービス外となってしまうので、解からないことがあれば、本を読むか、XOOPSのことを親切に教えてくれるサイトを見て勉強するしかありません。

じゃあ、ロリポップさんが不親切かというとそうではありません。この値段で、よくまあユーザーの立場に立ってかゆいところに手の届くサービスが展開されていると感心するばかりです。

さらに感心させられるのは、申し込み時にコメントを書くと、自動返信ではなくて、丁寧に個別に対応した返事までくれるのだから、たいしたものです。

10日間のお試しが過ぎて入金のない場合は、自動的にキャンセル扱いになります。

今日が丁度、運用開始をして5日目なので、せっかく構築したサイトが水の泡になってしまってはいけないので、入金をして正式に申し込みました。

1ヶ月だと315円。6ヶ月だと263円。ということなので、迷わず、6ヶ月で申し込みました。
そのほかに、新規申し込みの際は、 【 初期費用 】 1,575円がかかりますので、合計、 3,150円の支払いでした。

A8ネットのアフェリエイトプログラムから申し込みをしたので、レポートを確認したら、7月12日の時点で、900円の成果報酬が計上されていました。

なので、実質、2,250円で6ヶ月間運用できるようになるということですね。

よしよし、もとでは5,334円なので、まだ、3,184円の黒字です。

まずは、この6ヶ月間にアフェリエイトを展開するための場所は確保することが出来ました。

ちょっとした満足感があるのですが、ここで満足してしまったら、ただの趣味の世界。

私の大きな目標。
そう、ロイヤルアフェリエーターを目指す道は今始まったばかりなのです!!

子どもたちと遊ぶ時間も大切にしながら
お父さんアフェリエーターは、がんばるぞ〜!!

レンタルサーバーを借りてみる

鉄は熱いうちに打て!

まさに熱が冷めないうちに、笠井さん(アフェリエイト専門企業、クロスワーク株式会社代表)の熱い思いを継承しようと、早速行動を起こしました。!

まずは、レンタルサーバーのロリポップ!で専用のサーバをレンタルしました。

もちろん、無料の商用OKのレンタルブログの「ココログ」や「てぃーだブログ」から始めるのもお勧めのようですが、思いきってお金をかけてみようと思いました。

以前から、XOOPSを使ったサイトを作ろうと、本も買い込んで作りかけていましたが、今回のことを機に、本気で取り組んでみようと思います。

笠井さんのお話の中で、収入以上の投資をしては駄目。赤字は事業経営的に見てもNGとのことでしたので、迷いましたが、今回幸いにも、2001年10月から登録しているアフェリエイトプログラムのA8.net
さんから先日初めて入金が5,334円あり、一応その範囲で、投資してみようと思ったわけです。

それと、エーハチネット
さんにアフェリエイト登録をしてから自分で申し込んでもそれが成果報酬になるので、実質、費用が半額になる見込みです。

何とお値打ちなんでしょう!

ついでに、独自ドメインも今回展開するテーマを盛り込んだ【html://お父さんの休日.com】をムームードメイン
で取得しました。

ここも、自分で、エーハチネット
さんにアフェリエイト登録をしてから申し込むと費用が半額になります。

少しでも経費を抑えれば、当然のことながら、利益に結びつきます。そこら辺は少しシビアにいきたいと思います。

a8主催セミナーに参加して目覚める!

実は、アフェリエイトをはじめたのは、調べてみると2001年の10月からだったんです。

年数だけは重ねていたんですが、中身が伴わない、いわゆる「ほったらかしアフェリエーター」なんです。

はじめたころは、一生懸命やっていましたが、思ったように反応がなくて、「やっぱり俺には無理」とあきらめて、そのままほったらかし状態が続いていたんです。

そうしたら、先日、突然a8さんから振込みがありビックリ!

そして、名古屋で無料セミナーがあるとのお知らせがありました。

いつも名古屋は飛ばされてしまうのに、これはもしかしたらチャンスかもしれないと思い申し込見ました。ついでにおやじの好きな居酒屋交流会も・・・。

家族との大事な予定もキャンセルして、一大決心で参加してみました。

主催者からの一般的な初心者向けの説明があり、その時点では、「まあこんなものかな?」といった感想でした。

続いて、名古屋が本社の広告企業さんの説明。

広告企業さんは、アフェリエーターのことを結構大切に扱っていて、事業のパートナーとして「Win−Win 」の関係を築いていきたいという思いが伝わってくる内容でした。

なんと言っても驚きの内容だったのが、日本初の総合アフェリエイト企業を立ち上げた、笠井北斗氏の話でした。

いきなり、60名を越す参加者の前で、「マイクなし派です」と地声で元気よくしゃべり出す勢いには、これは何かある!との予感が走る。

その予感通り、いや、それ以上の内容でした!

まず冒頭で、
・アフェリエイトで儲けようとしない
といった今までの私達が持っている先入観を払拭させる衝撃的な導入

講義が終わってみて、なぜそんなことを冒頭で言われたのかがよくわかる。

ほとんどのアフェリエイターは、「簡単に稼げる」だとか、「楽して儲ける」といった言葉に取り付かれているものだから、少し努力すれば、簡単に結果が現れるといった考えにとらわれてしまっているそうだ。

それは如実にデータとして、現れていて、アフェリエイト人口は増えていても、登録して、それで終わってしまっている人がとても多いいそうだ。

なぜそんな現象が起こってしまうのかというと、稼ぐことに目が行き過ぎていて、稼ぐ前に何をやらなければいけないのかが見えていないということなのだ。

ブログやHPで良質な情報を提供して、それに対してのファンを作っていく。そんな地道な作業を最低でも1年。記事にして100件を越す内容を蓄積して、初めてその第1歩が始まるとのことでした。

HPやブログに広告をべたべた張ったからといって、即、そこから購入希望者が殺到するということではないのだ。

反対の立場でよく考えてみれば、分かることなのだが、意外と理解できていないことなんですね。

そんな目からうろこが落ちるようなお話を約1時間半の長時間にわたり、熱く語っていただきました。

その中で一番のポイントは、真のアフェリエーター(大きく稼いでいるアフェリエーター)は、ユーザーや企業に良質な情報を提供して、相互にいい関係を作っている。

人間愛なくしては、この業界のトップにはなれないとのご指摘でした。

なので、成功した方たちは、お金だけでなくて、周りの方たちとのいい関係も構築されていて、それが、さらにモチベーションを上げていく、さらにいい内容を目指す機動力になっているとのことでした。

金儲けオンリーには少し抵抗のあった私でしたので、この話を聞き、とても心に響くものがありました。

全ての経済活動には、社会的な意味や役割がなくしては存在しないという鉄則は、どの業界でも共通するのですね。

最後に、こんな私の転機となるような機会をいただけた、ファンコミニケーションの方、笠井様に深く感謝いたします。

ありがとうございました。

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。