アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年05月20日

【大公開】〜美容室開業資金の内訳


初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール







資金150万円で美容室を開業しました。



私は150万円で美容室を開業しました。

その内訳を大公開しちゃいますね。


参考になるかどうかは分かりませんが、「こんなもんで出来ちゃうんだ〜」って事だけ知っておいてくれれば幸いです。





150万円の内訳




・不動産取得費用(保険、前家賃、保証金、手数料) 20万円

・内装工事日 10万円(ほぼ自分でやりました。出来ない事だけ職人さんに直接依頼しました。)

・床材 40万円

・塗料 5万円

・美容材料 10万円

・シャンプー椅子 30万円

・セット面を2面 10万円

・水道設備 2万円

・ガス給湯器 5万円

・照明器具 5万円

・その他設備 13万円



大体こんな感じでやりました。


工事のやり方などは、youtubeで勉強しました。


ガス給湯器の取り付けなどは流石に素人では出来ないのでガス屋さんに依頼しました。

工事費は無料でしたけどね。

ガス給湯器は工事費無料で付けてくれるところが多いみたいですね。

ガスの契約さえしてくれれば〜。



照明器具は自分で付け替えました。

まあコンセントを換えるだけなので簡単です。

これは素人でも出来ます。




水道工事もそれほど難しい事はなかったですね。

床材を貼る前に、水用ホース、お湯用ホースをシャンプー台下まで持っていき、最後にシャンプー台と繋げるだけ。

ホースはホームセンターで買いました。

水=水色

お湯=ピンク

のホースです。



まとめ




多少、お金が無くても美容室は始められます。

内装に多額のお金を掛けても意味ありませんからね〜。


お客さんは内装なんてほとんど見ていないし。

最低限でOKです。

特に個人店なんて。




今だと美容室開業に1000万円とか考えられません。



初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール




IMG_6348.PNG

・名前 ola(オラ〜)
・年齢 30代
・職業 美容師〜etc
・趣味 アウトドア 読書 ネットサーフィン

>>自己紹介ページへ




>>私のツイッターです。
wk_120607twitter01.jpg
たま〜に呟いています。


日本政策金融公庫から500万円の借り入れに成功した話。
スクリーンショット 2019-02-21 12.37.53.png
※この記事はnote有料になります。
美容師の転職
最新記事

15秒でできる!ホームページ簡単作成サービス【PAGEKit(ページキット)】
201607011535577270.png

タグクラウド
カテゴリアーカイブ
image2.jpg
日別アーカイブ
Amazon宣言

*「え!本当に美容室を開業するつもり?」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
・美容師を楽しめる生活
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。