新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月09日
【TRON】Weekly Development update公開、 開発状況の報告と直近の上げ材料 【TRX】
こんにちわ yuki (@yuki_dubstep) です。
僕自身、長期目線で保有しているTRX(TRON) の開発状況に関する報告が
CEOのJustin Sun氏のツイートから公開されました。
それついて僕自身が調べた内容をシェアし、
今回はその文章の要約と直近の好材料をざっくりまとめたいと思います。
開発状況
ではツイート内容から整理します (抜粋と解説)
@「コンセンサス」ティッカーマシン、メッセージチャンネル、投票処理などコンセンサスモジュールコードの一部を作成しました。コンセンサスメッセージのタイプを定義、ロックメカニズムの実現案を確定しました。
コンセンサス・・・承認すること。コンセンサスモジュールコードは承認するシステムの基礎の構成に一部なのでそれらの一部を作成したということ。
ティッカーマシン・・・銘柄やその相場、出来高などを記帳するもの。
3点の構成部分の一部を作成したとのこと。
A「ネットワーク」コードの整備、インターフェースの抽象化を行いました。ログの出力を追加、他の問題を見つけない問題を修復、シードノード配置を読み取る問題を修復しました。
B「ウォレット」のログイン、パスワード変更、秘密のカギによる暗号化保存などの機能及び、取引のサインと検証機能を実現しました。クライアントとノード間のGRPC機能のデバックを行い、取引の生成と広告、残額の確認機能を実現しました。
GRPC・・・遠隔手続き呼び出しを実現するためにgoogleが開発した機能
公式のTRXウォレットの開発報告でしょうか。情報不足で分かりません提供していただけると幸いです。
C「スマートコントラクト」バーチャルマシンの実行実例を評価。
スマートコントラクト・・・契約の自動化。契約と執行をあらかじめ定義。(例 Aのボタンを押すとBが発動するなど)
バーチャルマシン・・・仮想マシン。代表例1つのパソコンで複数のOS を実行することなど。今回はその実行実例の評価を行った模様。
D「全体のフレームワーク」モジュールの応用層、業務層、通信層のフレームワークの非干渉化を行い、メッセージモジュールの定着と整理を行いました。
フレームワーク・・・経営方針なの戦略の枠組み。ソフトウェアなどの共通コードの枠組み。
全体のフレームワークとあるが開発についての見出しなので、ソフトウェアフレームワークについてと解釈してます。
E「技術ブログ」初期段階でTRON 技術ブログを構築しました。
F「コード規約」Google Java code の規約に統一
<進行中の作業>
@「コンセンサス」フレームワークにある具体的な関数機能の実現、機能を実現するためのコーディング。
A「スマートコントラクト」の論理演算基本機能とスマートコントラクトの高級機能を評価、スマートコントラクトとブロックチェーンのインタラクティブロジックを開発。
B「ネットワーク」の評価案件を追加し、ネットワーク評価を全面的に行います。
C「技術ブログ」TRONに関する技術ブログを毎日更新します。
コミュニティイベントについて
@新規コミュニティ追加・・・1月27日。BixinとBlyongの中国語コミュニティ
新しくTRONに関するコミュニティが追加されたようです。
Bixin・・・今現在も勢い加速中の中国のビットコイン総合プラットホーム。事業内容としてはグループチャットウォレットサービス、取引担保、ICOなどを扱っている。仮想通貨ユーザーのコミュニティのばビットコインの送金スピード等のクオリティで有名です。
Aツイッター話題ランキング2位獲得・・・1月30日。CoinTrenzのによる話題ランキング2位獲得
ツイッターの仮想通貨に関する話題でトレンド2位になったようです。公式のツイートの頻繁な更新。検索してもかなりの方が好材料、不安材料ともに良く話題になっているのがユーザーとしても良く目に入りますね。
Bインターネット配信で情報を発信・・・1月31日。Justin Sun氏が進歩状況などの報告をシェア。
periscopeにて定期的にライブ配信をjustin氏が行っています。
ご存知の方も多いとは思いますが ツイッターをフォローしておくと良いです。かなり頻繁に更新されているようです。
偽物も出ているのでこちらが本人のツイッターになります 『Justin Sun』
CTelegram3000人突破・・・・Telegramのコミュニティ人数が3000人を突破した。
チームとパートナーについて
@GSC(Global Social Chain)と戦略的提携
・TRONはGSCに 資金 技術 インフラ面 を提供。
・GSCはTRONに TRONのネットワークに基づき最適化を行う。
GSCはFacebookやWechatを超えるべくブロックチェーンを用いて運営していくとするICO。少なくとも一億人規模を取り込むと思われる。今現在、Facebookは仮想通貨に関する広告の規制を行っているが、ユーザーに離脱がここ最近多いことから復帰を促すメールを発信したりするも芳しくない状況である。
今後の期待値は高い。
市場取引について
・1月29日にTRXの取引量が337万ドルに達し、ドルの世界流通総額を越えた。
・1月30日 Huobi.pro に上場。
・同日 89.72%の価格上昇。
<まとめ>
以上が今回のアップデート報告の内容でした。知らない言葉も調べつつ読んだのいい勉強になりました^^
着々と、開発が進んでいるのがわかりますね。
こうした定期的な進歩状況の報告があると長期保有の握力も高まります。
新たな情報源として「技術ブログ」の公開があるのは個人的にかなり高評価です。(しかも毎日更新)
しかしながら、最近は好材料しっかり出ているのに相場への影響は芳しくないですね。
去年のXRP(リップル)を彷彿させます。同じように大高騰してくれるとありがたいのですが次回の高値更新となるには今現在の価格から行くと利益が過ごそうですが過度な期待はせず地道に情報を収集していきます。
GSCとの提携はタイミングしてはいいかもしれません。
TRONの将来へのビジョンとしてもマッチしているように思えます。
Facebookを超えるといた目標が壮大すぎますが、ブロックチェーンとSNSの紐づけはかなり有用かと思えます。
今やSNSを使用してユーザーが収益を上げる事も可能になった時代です。今後は企業からのスポンサー収益だけでなく
情報発信者として評価され直接収益化できるようになれば盛り上がりますね!
直近の好材料
前回のTRONの好材料からの更新となる部分もありますのでまだ読んでない方はコチラから!
【Peiwoのv1.2アップデート】
前述した記事で紹介した、動画配信「Peiwo」のTRXに関するアップデートされました。
TRXのデポジット(送金)の実装がされたようです。これにより、配信ユーザーへの「投げ銭」が可能となったようです。
配信が盛んになりユーザー数の拡大と比例してTRXでの投げ銭が普及すればいいですね。
【TRONが中国政府公認に!?】
2月8日のJustin氏のツイート
「Today we officially received the certificate of China’s National High-tech Enterprise, which is issued by Ministry of Science and Technology ,Ministry of Finance and State Administration of Taxation.」
「今日我々は正式に中国科学技術省、財務省、国家税務行政によって発行された中国の国家ハイテク企業の証明書を受け取った。」
TRONが中国のハイテク企業として国に受け入れられたとの事
これを機に規制ラッシュとなっている中国で公認事業として上手く掻い潜っていけると超好材料になりうると考えています。
今回は以上です。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
紹介した【TRON】はBinanceで取引できます。↓(クリックでサイトへ)
TRXと同じく今年注目している銘柄「Bankera」の記事もぜひ
「Bankera」記事一覧へ
2018年02月05日
【ふるさと納税】ふるさと納税を最大限に活用しよう 控除と還付と○○ 【NEM現金化】
こんにちわyuki (@yuki_dubstep) です。
仮想通貨に限らず
何かしらのビジネスで儲けたら 当然、納税が・・・・。
特に最近だとコインチェックの件で現金で補填されどうしようか悩まれている方も多いはず。
効率的に「ふるさと納税」を考えている方も多いかと思います。
今回はそれに関して少しシェアしてみましょう。
ふるさと納税とは
自治体に対して寄付金として納税すると、返礼品として 自治体ごとに名産品がもらえる制度です。
また、所得税及び住民税がその額に応じて控除を受ける事ができます。(合計金額から2000円差し引いた額)
メリット
・返礼品(お礼の品)がもらえる。
・税金の控除と還付 (規定あり。寄付金受領証明書が必要なので捨てないように。確定申告が必要だがワンストップ特例制度を利用すると不要。)
具体的に@所得税の還付 A住民税からの控除が受けられます。
・納税先が選べる。
住んでいる地域以外からも選ぶことができ、回数なども特別に制限はありません。控除上限額まで幅広く選べます。
・収めた寄付金の使い道が決めれる。
実際に収めた寄付金が何に使われるかを選ぶことができます。本質は自治体の応援が目的なので
「ふるさと納税」で自治体をより良くする活動に参加できます。
・確定申告が不要な方でも納税できます。
・クレジットカード対応のところもあり、すぐ行えます。(さらにカード会社のポイントで二度おいしい)
・ポイントサイトを経由することでより効率よく納税できます。
こちらのサイトからふるさと納税を行うと寄付額に応じた分もしくは初回でポイントが付きます。
(現金化も可能なのでおすすめです。)
デメリット
税金の控除や還付を受けるにあたって確定申告が必要になってくるのですが、メリットの方がデカいのであまり苦ではないかもしれません笑
確定申告が不要なワンストップ特例制度というものがあります。
ワンストップ特例制度
確定申告をしたくないのであればワンストップ特例制度がおすすめです。
利用するにあたって以下のルールがあります。
@1年間に5つの自治体まで利用可能(納税の回数ではなく納税先の自治体の数です)
A納税するたびに各自治に申請書を送らなければならない。
B提出期限があり、1月10日までに申請書を提出。
これらに注意しなくてはいけません。
デメリットとしては
毎回、申請の必要があること 自治体数に制限があることですね。
確定申告をした場合と比較すると
・確定申告であれば年に一度の受領証明書を提出するだけでよい。
・3月15日が期限
となります。
実際の税金の控除と還付は同じなので
ご自身のニーズに合った方を選ぶと良いかと思います。
おすすめ ふるさと納税
【noma-style】
・有名ブランドが返礼品で受け取れる唯一の「ふるさと納税」
・被災者に向けて収めた税は使われる。
・特にレディースやキッズ&ベビー系に強いです。(美容系も多いのでお嫁さんへのプレゼントにいいですね。ついでに節税もできて一石二鳥!)
・有名ブランド多数 (Coleman、Manhattanportage、ergobaby、gelato pique、DIESEL KIDS など)
・比較的 高額なモノが多い印象 手っ取り早く いいもので済ませたいなら おすすめ
【ふるさとプレミアム】
・食品系が多めですが、ラインナップ豊富で自転車、家電、旅行まであります。
・個人的におすすめなのが飯山市の「 iiyama 」のPCモニターですね 機能的で映像もきれいに映ります。
普段使いはもちろんゲームから それこそ トレードなどにも最高です。
・具体的な納税の流れに関してもわかりやすいガイドがページがあるので初めてでも安心です。
【シーライフ オンライン】
・島根県浜田市の「のどぐろ」が楽しめる。
・オリジナル商品多数
・完全な独断と偏見ですが、のどぐろと日本酒で投資計画を考えるなんていいかもしれませんね。今年はこれをやりたいw
まとめ
かなーりざっくりな内容でしたが、僕としてはかならず
ふるさと納税するなら ポイントサイト経由で ポイントのつくクレジットカードで 行うこと。
をおすすめしておきます。
節税かつ、ポイントでさらに買い物に使えてサイトによっては現金交換も可能なので
もっともお得にできるかと思います。
2018年02月03日
【資産保護】ここ最近の騒動からハードウェアウォレットを考えているあなたに【正規品を】
こんにちわ yuki (@yuki_dubstep) です。
今現在、引っ越し作業に追われトレードがなかなか捗らないので
せめてブログだけでも更新します。
ここ最近の様々な問題によって
おそらく現在の仮想通貨の保存方法でトップクラスに防御力の高い保管方法
「ハードウェアウォレット」が改めて需要が高まっているようなので
ざっくり記事にしたいと思います。
ハードウェアウォレットとは
「ウォレット」となっているが、端末自体に仮想通貨が保管されるのではないです。
例を挙げると、ビットコインなど
公開されているアドレスと非公開の秘密のキーがあります。
後者をハードウェア(端末)に保管することで オフラインになり不正なアクセスから逃れるという仕組みです。
さらにはハードウェアウォレットのシステムを起動させるにあたってPINコードが要求されるので2重に保全されます。
手に入れるには?
偽物などを掴まないためにも正規代理店などでの購入をおすすめします。
先日、大手フリマアプリ「メルカリ」でも出品の禁止がされたニュースをみました。
仮想通貨業界に参入する姿勢を示した同社は安全性などを考慮し禁止としたようです。
こないだまで「BITCOIN」と書かれたハードディスクのジャンク品が高値で販売されていましや笑
素人を狙った商売が横行しているので禁止するに越したことはないでしょう。
正直、正規品を今すぐ手に入れようと思うと品薄で難しいですが
予約してでも正規品を買うべきだと思います。
中古品も出回っているようですが
それらを使用した結果 資産がなくなれば 意味ないですからね。
正規品の予約はこちらからどうぞ
予約を受け付けているようです。2月中旬に入荷されるようです。
リンク先で販売されている Ledger Nano S ですが購入前に対応している通貨を確認してください。
・Bitocoin (BTC)
・Litecoin (LTC)
・Ethereum (ETH)
・Ethereum Classic (ETC)
など代表的な通貨は抑えています 詳しくはこちらから
可能ではありますが 原則一度に5銘柄までしか対応できないのでご注意ください。
まとめ
いくつか保管方法のあるなか今回はハードウェアウォレットについて書きました。
今後も資産保護に関する問題があるかと思います。
資産が消えても各業者がかならず、補償してくれるとは限らないです。
オンライン、オフラインであるか
通貨自体がハッキングされることはないにしろ奪われたらお終いです。
仮想通貨に限らず このリスクは形を変えて でてくるので 資産管理には十分に注意しましょう。
2018年02月01日
【BNK】注目ICOのBANKERAの情報をまとめてみた2018年2月1日時点【銀行買収、対抗銘柄など】
こんにちわ yuki (@yuki_dubstep) です。
ハッキング騒動やらビットフライヤーにLISK上場
インドでビットコイン禁止で100万割る・・・。
など様々なニュースが飛び交っていますが
こういう時こそ本命銘柄の情報を整理したり
他の投資やらビジネスに対して勉強する時間にあてたいですね。
相場は自身で方向を変えれるわけではないし
今回はBANKERAについて情報を整理していきます。
ICOに未参加の方 こちらの登録から↓
ロードマップと進行
今現在BANKERAは
@ITインフラの開発
各支払いや送金、請求をするためのウォレットや個人向けIBANおよび決済カードを発行するために必要なITインフラ開発をSpectroCoinにてほとんど実用段階にまで提供されています。(支払用カードも発行済み)
AプレICO
総額25億BNKトークンが2500万ユーロで売却。最大級クラスのプレICOが終了。
Bウォレット機能
ウォレット機能がの提供が開始。P2Pの送金が可能となりモバイル端末向けのウォレットも開発した。
この3段階をロードマップ通りに完了しています。
現在、ICOを行っており
記事作成中20182月1日時点で
3,842,835,173 / 4,000,000,000 BNK 発行済み
95,857,336 / 177,000,000 EUR 調達済み (pre-ICO/ICO)
価格は 1BNK/0.020 EUR で取引されています。
また、魅力的なのが毎週、SpectroCoin と BANKERA
純利益20%が配当としてETHでウォレットに送られます。(保有数により決定)
話題の銘柄なのでご存じですね。
これは正直かなりおいしいです。長期保有のみで仮想通貨やられている方は特に。
さらには直近のニュースでは
「Pacific Private Bank」
というバヌアツのプライベートバンクを買収したことが話題になりましたね。
地理的にもプライベートバンクということで多くの富裕層及び投資家に対して強い銀行です。
仮想通貨を取り入れた銀行を運営する目標とETFに対しても触れていたことから
金融商品にもかなり注力していくと思うのでかなりプラス材料と考えられますね。
今後の展開
まずは持っていて損はないICOです。あくまでご自分でもある程度調べること前提ですが。
高配当でしかもETHで受け取れるのでそれ目当てで保有しても間違いないですね。
ETH建の取引も多いのでかなり有用かと思います。
さらには銀行の運営を目的としてICOで競合相手がいないのも大きいと思います。
デビットカードやクレジットカードのICO、最近だと保障などを目的としたICOもありますが
銀行となるとBANKERAのみだと僕の知る限りだと思います。
もとよりBANKERA自体が対抗すべきは現在の銀行とホワイトペーパーの内容からもくみ取れます。
ICO終了後の段階として
ERC20トークン、NEMモザイクも取り扱うBANKERA取引所を開始するとしていますが
すでにデモ版を公開しているので幸先いいですね。
今後、正規版が公開される流れとなっています。
上場する予定に関してもあるようですね。どこかは未定ですが規模としては大きいところのようです。
来年の上旬ごろには銀行としてある程度機能するようになると予定しているようなので
さらなる飛躍が期待できます。
ICO目標調達までわずかなのでお早目の登録をおすすめします。↓
まだ仮想通貨をお持ちでない方↓
BANKERAについてのざっくり解説はこちらから↓
【いまさら】BANKERAについて調べてみた結果。。。【絶対必要なコト】
効率良く納税するなら「ふるさと納税」