アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月19日

コロナウイルスと食料についての記事を見て

国連の世界食糧計画(WFP)は、新型ウイルスの影響によって、食料不足に陥る人が激増すると予測している。

温暖化の進行によって、高温による大規模な森林火災、干ばつが発生している。それによって、穀物生産や

畜産が深刻な打撃を受けているそうです。

さらに、コロナ危機の拡大によっての物流の停滞などや、農作業の人手不足などで、世界全体の飢餓人口は

今年、2億6千5百万人に達するとされ、昨年から倍増する恐れがあるという。

直撃する国はアフリカア始めとする途上国である。だが、輸入依存に関しても日本も同じであろう。

1965年には73%を超えていたカロリー換算の食糧自給率では平成30年度で37%に落ち込んでいるの

だ。半分以上を輸入に依存しているわけである。

現政権下では、【成長戦略】の名の下、高級農産物の輸出拡大を念頭に、農業の大規模化、効率化に力を

注ぐが、現状、農家の高齢化は進んでいて、又後継者問題もあり、耕作放棄地は増え続けているそうです。

生産基盤の弱体化は止まらない。

コロナウイルスの拡大に伴い、ロシヤなどが穀物の輸出制限に踏み切った。

世界貿易機構(WTO)は、自国の食糧不足が危機的状態のときは、輸出を止める権利を認めているのだ。

農林水産省は『影響はほとんど出ていない』というけれど、温暖化が進みウイルスと共存する時代であるの

だ。必要な時に必要な食物を売ってくれるか保証はない。

今、コロナウイルスの蔓延するアメリカで食肉の生産が減っている。米国からの豚肉の輸入に支障が出始めて

いるという。 (東京新聞社説引用)

農業再生は急務と思えてくる。 農産物は自然の恵みであり、すぐに増産とはいかない。

今こそ現政権は真剣に検討して、豊かな田畑を守るべきと考える。その為にもコロナ対策はすべきだが、

農業再生も至急手を打つべきだと考える。待ったなしである。特に米国式農業は日本には合わないが、、。

それでもいろいろ工夫すればまだまだ余地がある。色々模索しながら進めばいい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9861259
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
hirochanさんの画像
hirochan
74歳の現役老人です。 マンション管理の清掃と一部管理業務を兼ねて 作業をしています。
プロフィール