し、話題になっている。研究発表したのは、米シカゴの小児感染症の専門家チーム。米国医師会雑誌に発表され
たリサーチレター(査読機関の短い論文)によると、今回の研究では、シカゴの医療センターで行われたドライ
ブスルー検査や入院患者、外来患者から採取したPCR検査時のスワブ(綿棒)を分析、比較したという。
対象になったのは、コロナ感染による症状の発症から1週間以内の軽症,中等症の患者145人。論文によると
5歳未満(46人)、5~17歳(51人)、18~65歳(48人)の3つのグループを比較したところ、なんと、5歳未満
のウイルス量が年上の子供や成人の10~100倍に達したという。 ハーバード大学院卒で医学博士、作家の佐門新
氏(元WHO専門委員)がこう解説する。
「幼児は初めのうち、ウイルスに対する抗体を持っていません。成長する過程でいろいろなウイルスに感染
して免疫ができます。だから、年長になるにしたがって感染しなかったり、体内でどの程度増えるのかは、
ウイルスによって異なります」 気になるには、新型コロナウイルスの保有量に高い幼児が”スプレッダ
ー”になってしまうのかどうかだ. 今回の研究は幼児が伝染させやすいのかどうかを調べていないが、論文を
書いた医師は米CNNの取材にこう答えている。
「どんな小学校の教師や小児科医も、幼児がウイルスの小さな媒介者だというでしょう。私たち(大人)が冬
に子供たちから病気をうつされることはよくありますから」「ほかの似たようなウイルスを考えてみると、
子どもたちがでんせんさせることもかんがえられます」
一方、感染者の接触歴を年齢別に比較した韓国の研究によると、0~9歳の子供が家族に感染させた事例は全
体のわずか5%程度に過ぎないという。幼児は大量にウイルスを持っているが、感染させづらい。
こんなことがあり得るのか。
「新型コロナウイルスに関していえば、ウイルス量と感染力は必ずしも比例しないということでしょう。
ウイルス量というよりも、どういう行動をするかが、感染する、させる要因だと思います。 幼児は家庭内に
いることが多いため、外に感染を広げることは考えにくい。『ウイルス量が多い=イコール感染させやすい』
と判断するのは早計です。」(左門新氏)
なぞを解くためには疫学調査待つしかなさそうだ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image