2020年05月10日
遅過ぎた開幕決定と対処案
ウイルス禍により、プロ野球(NPB)の開幕が当初予定より3ヶ月遅れることになりました。
待ちこがれ「旧暦」に置き換えていましたが、辛うじて旧暦で「4月開幕」が守られました。今年は閏年で、旧暦に於いて4月が2回来ることが幸いしたかっこうです。
このため交流戦と球宴、CLCS・PLCSを削って日本シリーズを行うことになります。
日本シリーズの開始日は10月20日と想定します。
これは選手の休養期間の確保と、ラジオ・地上波テレビの番組編成計画(広告営業計画)を勘案したためです。地上波放送では10月が番組改編期となり、野球中継の放送を9月末日で打ち切り、新編成に移行しなくてはなりません。ラジオ野球中継のスポンサー契約期間も、所定開幕日から9月末日までが通例だからです。
日程消化について、これは乱暴な計算ですが、
NPB公式戦143試合−交流戦18試合=125試合
125試合÷週6日=約21週間(小数点以下は四捨五入)
このままでは球宴・CLCS・PLCSを削っても日本シリーズの開始想定日10月20日まで(約15週間)に消化できなくなります。
したがって6週間ぶんの試合を最初の2ヶ月はダブルヘッダーで消化しなくてはいけません。
選手への負担はかかりますが、そこは我慢してもらいましょう。
ダブルヘッダーが続く場合、先発投手のローテーションが通常通りならそれが狂い、最悪「中2日登板」は避けられません。投手のベンチ入り人数を増やすか、中継ぎの一部を先発に廻して7回まで投げ切ってもらうことになりましょう。
さらに、2試合続くとなると時間に制約が起きます。臨時的に「3時間ルール」を作る必要があるかも知れません。
このように、「苦しい台所事情」となってしまいますが、若手・新人選手にとっては、活躍のチャンスが増えることになります。期待はできます。
しかしながら、この一件により、NPBの柔軟性と冗長性のなさが露呈されたのは事実です。
災害や気候変動のリスクが高い日本では、余裕を持った実施計画を行うことが重要になります。だからこそ、交流戦とCLCS・PLCSはなくすべきです。
待ちこがれ「旧暦」に置き換えていましたが、辛うじて旧暦で「4月開幕」が守られました。今年は閏年で、旧暦に於いて4月が2回来ることが幸いしたかっこうです。
このため交流戦と球宴、CLCS・PLCSを削って日本シリーズを行うことになります。
日本シリーズの開始日は10月20日と想定します。
これは選手の休養期間の確保と、ラジオ・地上波テレビの番組編成計画(広告営業計画)を勘案したためです。地上波放送では10月が番組改編期となり、野球中継の放送を9月末日で打ち切り、新編成に移行しなくてはなりません。ラジオ野球中継のスポンサー契約期間も、所定開幕日から9月末日までが通例だからです。
日程消化について、これは乱暴な計算ですが、
NPB公式戦143試合−交流戦18試合=125試合
125試合÷週6日=約21週間(小数点以下は四捨五入)
このままでは球宴・CLCS・PLCSを削っても日本シリーズの開始想定日10月20日まで(約15週間)に消化できなくなります。
したがって6週間ぶんの試合を最初の2ヶ月はダブルヘッダーで消化しなくてはいけません。
選手への負担はかかりますが、そこは我慢してもらいましょう。
ダブルヘッダーが続く場合、先発投手のローテーションが通常通りならそれが狂い、最悪「中2日登板」は避けられません。投手のベンチ入り人数を増やすか、中継ぎの一部を先発に廻して7回まで投げ切ってもらうことになりましょう。
さらに、2試合続くとなると時間に制約が起きます。臨時的に「3時間ルール」を作る必要があるかも知れません。
このように、「苦しい台所事情」となってしまいますが、若手・新人選手にとっては、活躍のチャンスが増えることになります。期待はできます。
しかしながら、この一件により、NPBの柔軟性と冗長性のなさが露呈されたのは事実です。
災害や気候変動のリスクが高い日本では、余裕を持った実施計画を行うことが重要になります。だからこそ、交流戦とCLCS・PLCSはなくすべきです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9840121
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック