2015年01月29日
俳優の北大路欣也(71)がNHK連続テレビ小説「マッサン」 (月〜土曜前8時)に出演
錦織圭が残念ながら負けてしまいました、残念。
ところで今日の報道で、
俳優の北大路欣也(71)がNHK連続テレビ小説「マッサン」
(月〜土曜前時)に出演することが27日、
分かったそうですね。
意外にも朝ドラ初出演となるのだそうです。
無類のウイスキー好きという作家役で来月9日放送回から登場します。
マッサンのモデルとなったニッカウヰスキー創業者、
竹鶴政孝さん(1979年死去、享年85)と面識があり、
自らNHKに「どんな役でもいい」と直談判して実現したといいます。
北大路が68年に主演した大河ドラマ「竜馬がゆく」に出演中、
竹鶴さんから声を掛けられて初対面しました。
その後、
ニッカの北海道工場余市蒸溜所を訪問するなどして交流を深めたそうです。
「マッサン」を見ているうちに、
「たまらなく無性に政孝様、
(妻の)リタ様にお会いしたくなった」
と出演志願の動機を明かしています。
アマナ事業開発室室長・竹鶴孝太郎さん(5)のコメント紹介
−−ニッカウヰスキーに入社して間もない昭和54年におじいさんが亡くなりました
竹鶴 祖父は85歳でしたが、
自分のやりたいことをやってこの年で死ぬんだから、
「おめでとう」
ではないかと思いました。
何となくしんみりしているのが祖父にふさわしくないと。
お別れの儀式の際、
祖父の唇を父がウイスキーで湿らせました。
しかしウイスキーを1日1本空けるくらい飲む人だったから、
唇を湿らせる程度では足りないだろうと思い、
私は祖父の体にニッカG&Gを1本丸ごと振りかけました。
ウイスキーの香りがあたりに立ちこめ、
祖父も満足げに見えました。
−−何か遺言はあったのですか
竹鶴 祖父が亡くなる少し前、
最後の見舞いに行ったときに
「国際結婚はやめておけ」
と言われました。
やっぱり戦時中などに祖母に苦労をさせたという思いがあったのです。
英国ならもっと円満な結婚ができて、
長生きもできたのではないかと。
祖父にとっては耐えられなかったことかもしれません。
これが僕に対する遺言みたいになってしまいました。
とても深いですね。
−−ニッカで最初に配属されたのは広島でした
竹鶴 これは祖父が決めたんじゃないかと思います。
よくわかりませんが、
「お前には大阪は向かない」
と言っていたんですよ。
広島の次は本社で営業部などに行きました。
その後海外に赴任し、
帰国後はアサヒビールに出向しました。
−−神戸の商業施設「神戸ハーバーサーカス」(現在は撤退)開設にも関わります
竹鶴 友人のパソナグループの南部靖之代表が阪神大震災の復興のために計画していました。
私はアドバイスをしていたんですが、
南部代表に呼ばれまして。
2年間、
ハーバーサーカスに出向しました。
当時は高速道路がひっくり返っていて、
すさんだ雰囲気でしたが、
神戸で復興の動きがあるというアピールにはなったと思います。
−−その後、約20年勤めたニッカを去ります
竹鶴 海外に住んだので所期の目標は達成してしまったんです。
一回、
裸になった状態で自分を試してみたいと思いました。
それでニッカを辞め、
ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めるブランディングの会社を個人で立ち上げました。
−−そして、広告などを手掛けるアマナに合流しました
竹鶴 日本ではブランドというと商品開発などの話になり、
「会社に何人いるんですか」
と聞かれます。
1人だと言うと、
「1人の会社と取引はできない」
ということになるわけです。
このため、
結局社長と古い付き合いのアマナに合流することになりました。
いろんな部署があるので、
今はそこと連携して動いています。
−−次の目標は何ですか
竹鶴 今まで他人のブランディングをしてきましたが、
自分のためのブランディングをしたいと思っています。
祖父はニッカの人だからいいんですが、
祖母の生き方を後世に残したいですね。
すでに祖母のレシピを再現したレストランのオープンなどを予定しています。もうけるもうけないではなくて、
何か自分として試していきたいと考えています。
明日の連続テレビ小説 マッサン(100回)
を前に、
生情報を流出いたします。
http://urx2.nu/fO8Y
http://urx2.nu/gh3E
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。ecarkimi
ところで今日の報道で、
俳優の北大路欣也(71)がNHK連続テレビ小説「マッサン」
(月〜土曜前時)に出演することが27日、
分かったそうですね。
意外にも朝ドラ初出演となるのだそうです。
無類のウイスキー好きという作家役で来月9日放送回から登場します。
マッサンのモデルとなったニッカウヰスキー創業者、
竹鶴政孝さん(1979年死去、享年85)と面識があり、
自らNHKに「どんな役でもいい」と直談判して実現したといいます。
北大路が68年に主演した大河ドラマ「竜馬がゆく」に出演中、
竹鶴さんから声を掛けられて初対面しました。
その後、
ニッカの北海道工場余市蒸溜所を訪問するなどして交流を深めたそうです。
「マッサン」を見ているうちに、
「たまらなく無性に政孝様、
(妻の)リタ様にお会いしたくなった」
と出演志願の動機を明かしています。
アマナ事業開発室室長・竹鶴孝太郎さん(5)のコメント紹介
−−ニッカウヰスキーに入社して間もない昭和54年におじいさんが亡くなりました
竹鶴 祖父は85歳でしたが、
自分のやりたいことをやってこの年で死ぬんだから、
「おめでとう」
ではないかと思いました。
何となくしんみりしているのが祖父にふさわしくないと。
お別れの儀式の際、
祖父の唇を父がウイスキーで湿らせました。
しかしウイスキーを1日1本空けるくらい飲む人だったから、
唇を湿らせる程度では足りないだろうと思い、
私は祖父の体にニッカG&Gを1本丸ごと振りかけました。
ウイスキーの香りがあたりに立ちこめ、
祖父も満足げに見えました。
−−何か遺言はあったのですか
竹鶴 祖父が亡くなる少し前、
最後の見舞いに行ったときに
「国際結婚はやめておけ」
と言われました。
やっぱり戦時中などに祖母に苦労をさせたという思いがあったのです。
英国ならもっと円満な結婚ができて、
長生きもできたのではないかと。
祖父にとっては耐えられなかったことかもしれません。
これが僕に対する遺言みたいになってしまいました。
とても深いですね。
−−ニッカで最初に配属されたのは広島でした
竹鶴 これは祖父が決めたんじゃないかと思います。
よくわかりませんが、
「お前には大阪は向かない」
と言っていたんですよ。
広島の次は本社で営業部などに行きました。
その後海外に赴任し、
帰国後はアサヒビールに出向しました。
−−神戸の商業施設「神戸ハーバーサーカス」(現在は撤退)開設にも関わります
竹鶴 友人のパソナグループの南部靖之代表が阪神大震災の復興のために計画していました。
私はアドバイスをしていたんですが、
南部代表に呼ばれまして。
2年間、
ハーバーサーカスに出向しました。
当時は高速道路がひっくり返っていて、
すさんだ雰囲気でしたが、
神戸で復興の動きがあるというアピールにはなったと思います。
−−その後、約20年勤めたニッカを去ります
竹鶴 海外に住んだので所期の目標は達成してしまったんです。
一回、
裸になった状態で自分を試してみたいと思いました。
それでニッカを辞め、
ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めるブランディングの会社を個人で立ち上げました。
−−そして、広告などを手掛けるアマナに合流しました
竹鶴 日本ではブランドというと商品開発などの話になり、
「会社に何人いるんですか」
と聞かれます。
1人だと言うと、
「1人の会社と取引はできない」
ということになるわけです。
このため、
結局社長と古い付き合いのアマナに合流することになりました。
いろんな部署があるので、
今はそこと連携して動いています。
−−次の目標は何ですか
竹鶴 今まで他人のブランディングをしてきましたが、
自分のためのブランディングをしたいと思っています。
祖父はニッカの人だからいいんですが、
祖母の生き方を後世に残したいですね。
すでに祖母のレシピを再現したレストランのオープンなどを予定しています。もうけるもうけないではなくて、
何か自分として試していきたいと考えています。
明日の連続テレビ小説 マッサン(100回)
を前に、
生情報を流出いたします。
http://urx2.nu/fO8Y
http://urx2.nu/gh3E
本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。ecarkimi
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3223503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック