アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年08月10日

看板スポーツカー、海外ブランド頼みの共同開発

看板スポーツカー、海外ブランド頼みの共同開発
 


大手自動車メーカーが、
海外の高級車メーカーと看板スポーツカーの新モデルを相次いで共同開発している。

 

多額の開発費用を分担することで抑え、
海外勢のブランド力にもあやかろうという狙いだ。

ただ、
自社ブランドの個性が薄まり、
旧来のファン離れにつながる恐れもある。
思惑通りに人気を得られるか注目される。

 

日産自動車は6月、
人気スポーツカー「スカイライン」に、
資本提携している独ダイムラーのベンツ用ターボエンジンを搭載した
「スカイライン200GT―t」
を発売した。
愛好家の間でエンジンに注目が集まり、
発売から2か月間の受注は目標の4倍以上の約1800台に達した。
「想定を超える売れ行き」
(広報)だ。

 

トヨタ自動車も2013年、
独BMWとの共同開発を発表した。
記者会見でトヨタの内山田竹志副会長(当時)は
「(02年に販売を終えた人気スポーツカー)『スープラ』の後継車にしたい」
と説明した。17年以降に発売する見通しだ。

 

マツダもオープンカー
「ロードスター」
の次期モデルの車台を、
伊アルファロメオを傘下におさめる欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズと共同開発中だ。
9月にデザインを発表する。

 

国内のスポーツカー市場は
「年間数万台あるかどうかの小さな市場」
(国内大手)だが、販売価格が高く、
海外勢は大きな利益を上げている。



中国メディアの中国新聞社は8日、
中国国家発展改革委員会(発改委)が日本の自動車関連会社12社に対し、
独占禁止法違反の疑いで調査を行ったことを伝える一方、
中国の自動車産業で使用されている自動車部品のうち27%が日本からの輸入だとし、
「中国で販売されているほぼすべての自動車に“日本の血”が流れている」
と論じた。

 

記事は、
部品納入の入札をめぐり、
「1社が相対的に低い価格で入札し、
ほかの企業は高い価格で入札することで順番に落札できるよう日本の自動車関連会社12社が結託していた」
と主張、
こうした行為が中国の独占禁止法に違反しているとの見方を示した。

 

続けて、
米国の自動車メディアのAutomotive Newsの報道を引用し、
2013年の世界の自動車部品メーカーのトップ100ランキングのうち、
日本からは29社がランクインしたことを紹介。
米国からは25社、
ドイツからは21社であったことをあげたうえで、
「世界の自動車産業は日本の自動車部品に大きく依存しており、
それが価格操作を行えるだけの力を持たせた」
と論じた。

 

また、
2011年の東日本大震災の際、
日本で自動車部品に関するサプライチェーンが寸断されたことで、
ドイツの自動車メーカーは生産停止に追い込まれたと指摘。
さらに
「東日本大震災によるサプライチェーン寸断によって、
世界の自動車産業は30%の減産を余儀なくされた」
と紹介し、
自動車産業における日本企業の影響力の大きさを伝えた。

 

続けて、
中国自動車産業では日本製の自動車部品に対する依存度が27%に達することを紹介、
なかでもブレーキは33%、
トランスミッションやクラッチにいたっては依存度が45%に達することを指摘し、
重要部品ほど日本に依存している現状を伝えた。

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2672141
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。