アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年09月18日

安全登山にヘルメットを、北アルプスで貸し出す動き広がる

おはようございます、ecarです。
今日は、【安全登山にヘルメットを 北アルプスで貸し出す動き広がる】をお届けします。



安全登山にヘルメットを、
北アルプスで貸し出す動き広がると報道されていますね。
いいことですね。
貸し出すことでいろいろな利点が考えられます。
是非実施していただきたいですね。
険しい岩場で知られる北アルプス槍・穂高連峰一帯で、
遭難対策として登山者にヘルメットを貸し出す動きが広がっている。
7月に穂高連峰の登山ルートで起きた2件の滑落事故はヘルメットのおかげで軽傷ですんだ。
長野県警は
「着用が増えれば死亡事故も減る」
とみている。
 


7月31日朝、
穂高連峰の登山基地の涸沢
(からさわ)から奥穂高岳(3190メートル)
への登山ルートを下山中に、
山口県下関市の男性(66)がバランスを崩し、
約10メートル滑落。手足に打撲や擦り傷を負ったが、
山小屋で貸し出しているヘルメットを着用しており、
頭部は無事だった。
 


同日昼過ぎ、
家族3人で同じルートを下山中の仙台市の女性(66)が約2メートル転落。
本人は
「1回転しながら落ちるのがわかった。
疲れていて踏ん張れなかった」。
ヘルメットを持参し、
かぶっていたおかげで顔や手足の打撲ですんだ。
 


涸沢で警備にあたった長野県警の宮崎茂男・山岳遭難救助隊長は
「女性は自力下山が可能で救助要請もなかった。
ヘルメット着用で遭難が1件減った」
と振り返る。
 


長野県警によると、
2012年の夏山(7、8月)で遭難者の4人に1人が頭部を負傷していた。
一方で同年夏、
奥穂高岳から西穂高岳へ縦走中、
稜線から約150メートル滑落した男性がヘルメットをかぶっていて命を取り留めた例もあった。
 


こうした事情から長野県山岳遭難防止対策協会は昨夏、
北アルプス南部など県内5地域を山岳ヘルメット着用奨励山域に指定。
山域周辺の山小屋にヘルメットを配備し、
登山者に貸し出すようになった。
 


80個を備える涸沢小屋は今夏、
夏山最盛期に連日20〜30個を貸し出した。
山岳保険加入者へのレンタル料は半額の1日500円。
涸沢小屋の芝田洋祐社長は
「登山者の多くは自分が遭難すると思っていない。
山岳保険の加入で遭難防止の意識も高まる」
と説明する。
 


山愛好者の会員制相互扶助組織・日本山岳救助機構合同会社は8月、
長野県に山岳用ヘルメット30個を寄贈。
県は北アルプス西穂高岳の登山ルートにある西穂山荘にレンタル用として配備した。
 


夏山期間中、
県警山岳遭難救助隊が常駐した県涸沢山岳総合相談所では
「どの場所からヘルメットをかぶった方がいいですか」
「レンタル用はありますか」
などと隊員に相談する登山者も多いという。
着用への関心の高まりを受け、
秋山警備に向けて宮崎隊長は
「今後は購入を強く勧め、
登山装備の常識にしていきたい」
としている。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごきげんよう!」ecar
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2782255
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。