アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月08日

オーストラリアサッカーの未来は明るい!!!

「この国のサッカーは発展する。上に向かっていくのみだ」

 オーストラリアで開催されたアジア杯は、開催国オーストラリアの優勝で幕を閉じた。サッカーが最もポピュラーなスポーツではないオーストラリアだが、初のビッグタイトル獲得によって人気の上昇と競技レベルの向上が期待される。

 オーストラリアのアジア杯制覇は歴史に残り、それはサッカルーズ(豪州代表の愛称)にとって初のメジャータイトルとなった。延長の末2-1と勝利した韓国との決勝戦は、サッカーが国内でより広く認知される絶好の機会となり、試合後のFWティム・ケーヒルは誇りに満ち溢れていた。

「オーストラリアの人々は(パレードの先頭の)楽隊車の上で跳ねるように騒ぐだろう」と以前エバートンに所属していた同選手は試合後の心境を語る。

「我々はサッカーを愛する者と愛さない者の両方を知っている。しかし、今夜の結果はオーストラリアスポーツ界に起きた大きな出来事の一つであることは間違いない。難しいアジアでの大会で優勝することができたのだから」

 ケーヒルが一体誰に向かって毒づいているかは明らかではないが、野球がスポーツ最高位を支配する日本と同じように、オーストラリアでもサッカーがナンバー1のスポーツとういわけではない。

 豪州式フットボールやラグビーはいまだに多くのファンやメディアの注目を集め、クリケットや全豪オープンに代表されるテニスもサッカーより人気は上だ。


yjimage0XAMWFGY.jpg

 DFジェイソン・デイビッドソンも大会制覇の重要性を主張する。この国のスポーツ界の序列のなかで、サッカーに対する人々の意識を確立する次の段階に入ったことを感じているようだ。

「W杯に出場し続けることは代表チームの成長を助ける一方、我々は今回のアジア杯で、世界的スポーツで母国開催優勝の喜びを味わうことや、緑と金の髪飾りを付けた衣装、オーストラリアの国旗やスカーフ、膨張性のカンガルーなどを使ってサッカーを楽しむことを、この国の人々に伝えることができたと思う」とウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンのSBは語る。

「この結果はオーストラリアサッカーの成長を助けてくれるに違いない。どれほど多くの熱狂的なサッカルーズサポーターがいるか見ただろう。間違いなくこの国のサッカーは発展する。上に向かっていくのみだ」


豪州の粘り強さに胸を張るデイビッドソン

 韓国代表のMFキ・ソンヨンは敗北の中でも気高く、学生時代をオーストラリアで過ごした若き主将は、バランスのとれた観点からピッチ上のプレースタイルに焦点を当てて試合を振り返った。

「私が10年前に暮らしていた頃は、オーストラリアのサッカーはこのような手法をとっていなかった。しかし彼らと試合をすると、ロングボールやフィジカルサッカーに頼らない、小気味よくボールを回すサッカーをし始めているのが分かる。彼らはそのスタイルを持ち込んだ良い監督に恵まれ、チャンピオンに価するチームだった」

 ケーヒルもまたポステゴグルー監督に対し尊敬の念を向け、特に代表歴の浅い若手選手を途切れることなくチームに融合させる手腕に感服する。

「オーストラリア人として、我々を異なるレベルに引き上げてくれるボスの存在を本当に誇りに思う」

 デイビッドソンは最後に一番実りの多いコメントを口にした。それはサッカーと他のボールゲームを区別するより、同じような競技として人々が捉えてくれることを期待しているようだった。

「我々は粘り強かった。オーストラリアのサッカー選手は皆そうだ。全てのオーストラリアスポーツメン、スポーツウィメンも同じ。必要な時に粘り強く戦える」

 結局その通りのプレーを披露したからこそ、彼らは偉業を達成できたのだ。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3236649
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
【SIESTA読谷】
シエスタ読谷さんの画像
シエスタ読谷
ハイサイ!(*゚▽゚*) 南国の地、沖縄県の社会人サッカー1部リーグに所属しております、シエスタ読谷と申します! 当ブログでは様々なサッカー関連情報や動画等を紹介したりしていきたいと思います♪
プロフィール
【お勧めリンク先一覧】
最新記事
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。