アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月25日

コンピューターミュージックの世界(「YOU & I」/B’z)

【新登場】usbハブ 3.0 4ポート iDsonix usb hub 小型 増設 5Gbps高速転送 バスパワー コンパクト ノートPC対応 Mac OS/Windows/Android/Linux対応 ブラック

新品価格
¥999から
(2023/3/19 01:13時点)








皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

いきなりですが、、、、メインドライブと主要データドライブは
SSDで使用していましたが、最近他のデータ用ドライブも
HDDからどんどんSSD化。
換えてからDAWの作業効率がかなり上がっています。
SSDも2TBも1万円切る。。。時代って移り変わりが早い。


さてさて、バンド練習用です。
「YOU & I」/B’z です。
懐かしいですねえ。古い曲ばかりですが、、、w
以前耳コピーしていたのですが、音源用に再編してみました。
若干全体を変更しつつ、LIVE感を大事にします。
夏には爽快感が良き曲です。
でも、、、ギターを弾きながら腕がちぎれそうで泣きそうで大変でした。

<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

ドラムをSUPERIOR DRUMMER3(以降 SPD3)を使用してます。
バスドラの低音の響きとスネアの響きが最高に良いです。
ハイハットはもちょっと強めでも良かったかな。次回修正します。
チャンネルを別置きにして、タンバリン系の音源を入れています。
右側に若干PANをふっています。
この曲調はBFD3よりもSPD3のほうが音のインパクトが強い分合うようです。

<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

バックのブラスは、KONTAKT KOMPLETE13にも収録されています。
BRASSの音源を惜しみなく使いました。
非常にリアルですね。さすがNIのサンプラーは最強です。
音の出だしが早くほしいので、コンプで頭出しを強くするのと
設定的に出だしの傾きを立てていきます。
リリースは短めですが、残響はある程度残しています。
絶妙なリリース感w。
REVERBは載せすぎると音が薄くなって頭の音が弱くなるので
あまり載せず、あくまでもマスター側で調整しています。
コンプは強めですね。

<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

ギターは、リフを若干左に寄せています。
このギターは低音を損なわないように注意しました。
結構パワーでてるかなーっと思います。
出だしや中間、後半に入ってくるリフは右側に寄せてます。
また、CLEANは右奥で流してリフと重ならないようにしました。
さて、今回のリフのアンプは主に、左側はMESA MKVをメインにしました。
右側のリフは、EVH系のアンプ5150Uを使ってます。
ほとんどGAINのみで弾いていますが、若干OVDrive載せています。
あとは、REVERBとDELEYとFLANGERを軽く。
ソロは、MESAのRectifierシリーズ Badlander 100Wを使用しています。
ワウを軽く載せて試奏してみました。
原曲はワウを動かしてますよね。次回修正時にワウペダル入れます。
CLEANは適当に設定したので覚えていませんが
REVERB深めでDELEYとCHORUSで揺らぎを。
PANとREVERBで右奥で鳴らしています。

<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

BASSは、WAVESとREAKTOR(サブ)でコンプ中ぐらいです。
EQで200〜500Hz周辺を載せてます。
高音域は、ほぼ落としていますが、1k〜4kは若干だけ上げ。
ドラムとの音の分離のためだけです。
音の長さは若干短めにして、ギターのリフと合わせて歯切れが出るように。
結構、こういった低音のリズムってギターとベースが合うと結構気持良きです。

シンセ系は、倍音系の音源を多用しています。
いつものUVIとNEXUS4、PIGMENT2などは常用です。
NIのMASSIV&MASSIV Xもコート系で結構多用してます。
コード用のシンセも白玉系の音源も結構倍音強め系です。
ギターとベース、ドラムが濃いので今回のシンセも
ここはやっぱり高音域の気持ちいい音で流したい。
PANで左右に分けて配置することで臨場感が出ますねえ。
あまり高音域を上げると、YOUTUBEなどのサイトでは
音がシャリシャリになるので要注意です。
(ここは経験値のみで設定w)

それでは皆さん。
今日はこれまで、また次回。

<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z



SUNEAST SSD 2TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-02TB

新品価格
¥9,980から
(2023/4/23 02:49時点)



Native Instruments(NI) KOMPLETE13 ULTIMATE ソフトウェア音源 ネイティブインストゥルメンツ

新品価格
¥138,742から
(2023/2/18 16:45時点)



NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ/KOMPLETE AUDIO 1

新品価格
¥12,580から
(2023/2/18 16:45時点)



wemo バンドタイプ (本体, 白)

新品価格
¥916から
(2023/2/18 16:46時点)



Falcon 2 -ハイブリッドシンセ音源-

新品価格
¥32,000から
(2023/2/18 16:46時点)




posted by DAIDAK at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12050319
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール