アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月08日

コンピューターミュージックの世界(PCメモリーについて)

<超おススメ 無限オシレータ>

UVI Falcon2【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】

価格:42,000円
(2023/6/6 23:07時点)
感想(0件)



SUNEAST 内蔵SSD 1TB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-01TB

新品価格
¥5,742から
(2023/6/6 23:08時点)



【6月4日20:00-24:00 4時間期間限定 先着100名全商品10%OFF 最大60%OFF】SUNEAST SSD 大容量 2TB SE90025ST-02TB SATA3 6Gbps 3D NANDフラッシュ搭載 デスクトップパソコン ノートパ

価格:11,080円
(2023/6/3 21:35時点)
感想(14件)



GeIL ORION DDR4 RAM,32GB (16GBx2) 3200MHz 1.35V XMP2.0,Intel/AMD 兼用、高速性能、卓越したパーフォーマンス、特許テスト済、ファンタジーデザイン Long DIMM 高速デスクトップメモリ、ゲーミング/マルチメディア/ハイビジョンlive(レッド)

新品価格
¥8,880から
(2023/6/6 23:19時点)





皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

先日、DAWを動かしているPCのメモリー容量に関して質問がありました。
「どれくらいのメモリー容量が必要でしょうか?」

PCのスペックによって変わってくると思いますが
私のPCの場合(下記主要機器のみ)で参考でお知らせします。
CPU:AMD RYZEN9 3900X
MOTHER BORAD:MAG B550 THOMAHAWK
Main Drive:SSD、ほかHDD

上記のスペックで、私のメモリーは
DDR4-3200 容量:64GB です。
使用クロックは、2133MHzで使用中です。
これはあまりメモリーに負担をかけないためです。

このスペックで
@DAWを起動して1曲読み込んだ状態が下記です。
 ●Studio ONE6で検証しています。
 ●読み込んだ曲の使用音源トラック数:40トラック程度(若干少な目)
 ●各トラックに音源を割り当てている状態
 ⇒使用メモリ:18.7GB/1曲読込完了状態

★DAWを起動して1曲データを読込した状態

全使用メモリー:18.7GB使用/1曲
DAW1曲読込時.png



ADAWを起動した状態からDAWソフトを閉じ状態が下記です。
 ●Studio ONE6で検証しています。
 ⇒使用メモリ:18.7GB/1曲 ⇒ 4.6GBまで下がる。

★DAWを終了した状態(PCデスクトップ)

全使用メモリー:4.6GB使用/1曲
DAWソフトシャットダウン.png


どうでしょうか?
DAW起動&1曲読み込み状態からDAWシャットダウンの差を見ると
18.7GB − 4.6GB=14.1GB を必要としていることがわかります。

状況としては、各トラックに全音源を割り当てていますので
例えばKONTAKTのようにマルチに設定できる音源の場合は
KONTAKT自体の本体ソフトは1つの起動で良く
あとはKONTAKT上で各音源をチャンネルごとに振り分けられます。

今回の確認では、上記の1曲は各トラックごとにch1の音源を
KONTAKT1つに割り当てていますので使用している音源の数だけ
KONTAKT+音源が起動されています。
当然、他のソフトもch1で必要数のソフトが起動されています。
本件の1曲はトラック約40個分ソフトが起動していますので
ある意味ものすごい数です。
また、上記に伴い各トラックごとやマスターchにコンプ、EQなどのFXが必要分
配置されていますので、ソフトとしてはさらに多くの数が起動しています。
この条件で14.1GBもの大容量のメモリーが1曲で消費されています。

元々私のPCはメモリーを32GBで使用していましたので
ほぼ半分程度のメモリーを消費されていたことになります。
この程度なら、全くPCのスペックとしては問題になりません。
なお現在は、64GBまで拡張していますので数曲立ち上げても全く問題なしです。
当然、トラックをレンダリングしてWAVEデータにしておけば
もっとメモリーの消費&負担は減らせます。

上記の経験からDAWを使用したいかたは
最低16GBはメモリーを用意して搭載した方が良いでしょう。
(当然、音源やDAWの使い方にもよりますので限定はできませんが・・・。)
欲を言えば32GBあればそこそこ余裕です。
64GBもあればかなり余裕で、ほぼ何でもこなせます。

余裕があるかたは、是非どうぞ!!













posted by DAIDAK at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12024891
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール