新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年08月20日
みかんちゃん育児分担表の作成について
生後六か月の段階における、わが家の育児分担についてまとめました。
みかんちゃんのお世話全般に関することについて・・・みかん母
ミルクの作成に関することついて みかん母
朝ミルクを飲ませることについて みかん父
▼
朝ミルク後の抱っこに関することについて みかん父(補助者みかん母)
げっぷに関することについて みかん母(補助者みかん父)
哺乳瓶洗浄に関することについて みかん父
育児英語教育に関することについて みかん母
育児英語教育のための機材(PS3)の維持管理に関することについて みかん父
うんちで汚れたおむつの撤去について みかん母
▼
・・・うーーーん まとまらない。
やはり子育ての分担を明確に分けることは難しいですね。
そういえば、尊敬するI先輩がおっしゃっていました。
「どちらかが当然にやってくれるものと思い込んでいると、やってくれないときに腹が立つ。そもそも最初から自分がやるつもりであれば腹は立たない。」
そういえばクレームで多い言葉に「なんでやってくれないのか」「なんでできないのだ」があります。
自分ですべて達成できれば腹も立ちません。
▼もしよろしければクリックを。
育児日記ランキング
▼
▼
みかんちゃんのお世話全般に関することについて・・・みかん母
ミルクの作成に関することついて みかん母
朝ミルクを飲ませることについて みかん父
▼
朝ミルク後の抱っこに関することについて みかん父(補助者みかん母)
げっぷに関することについて みかん母(補助者みかん父)
哺乳瓶洗浄に関することについて みかん父
育児英語教育に関することについて みかん母
育児英語教育のための機材(PS3)の維持管理に関することについて みかん父
うんちで汚れたおむつの撤去について みかん母
▼
・・・うーーーん まとまらない。
やはり子育ての分担を明確に分けることは難しいですね。
そういえば、尊敬するI先輩がおっしゃっていました。
「どちらかが当然にやってくれるものと思い込んでいると、やってくれないときに腹が立つ。そもそも最初から自分がやるつもりであれば腹は立たない。」
そういえばクレームで多い言葉に「なんでやってくれないのか」「なんでできないのだ」があります。
自分ですべて達成できれば腹も立ちません。
▼もしよろしければクリックを。
育児日記ランキング
▼
▼
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2020年08月19日
奇跡! みかんちゃんが一人で寝落ち その2
寝入るまでの様子を詳しく述べると、
「夜お風呂に入る」⇒「ミルクのむ」
そのあとに、明らかに「眠いっす」・・・といった顔。
お布団の上で、ころころ回転を始めます。
うつ伏せになり、おでこをお布団にごっちんごっちんやったかと思うと、いつのまにか
くーー
と寝てました。
もちろん、その後寝かしつけの抱っこが必要であった時もありますが
以前ほど必須ではありません。
特に、セルフねんね(ねんねトレーニング:ねんトレ)も行わなかったです。
正直、ひとりで寝てくれると非常に楽です。
ひとりで寝てくれてありがとね、
お礼にちゅっとしようとすると、みかん母が本気で嫌がります。
▼もしよろしければクリックお願いします。
育児日記ランキング
▼
▼
「夜お風呂に入る」⇒「ミルクのむ」
そのあとに、明らかに「眠いっす」・・・といった顔。
お布団の上で、ころころ回転を始めます。
うつ伏せになり、おでこをお布団にごっちんごっちんやったかと思うと、いつのまにか
くーー
と寝てました。
もちろん、その後寝かしつけの抱っこが必要であった時もありますが
以前ほど必須ではありません。
特に、セルフねんね(ねんねトレーニング:ねんトレ)も行わなかったです。
正直、ひとりで寝てくれると非常に楽です。
ひとりで寝てくれてありがとね、
お礼にちゅっとしようとすると、みかん母が本気で嫌がります。
▼もしよろしければクリックお願いします。
育児日記ランキング
▼
▼
2020年08月18日
奇跡! みかんちゃんがひとりで寝落ち! その1
新生児は一人で眠れないため、寝かしつけが必要です。
そのための方法は、抱っこしたり、絵本を読んであげたりなど、いろいろかと思います。
世の中に、「背中スイッチ」という言葉がある通り、みかんちゃんにおいても、置いた瞬間に目がパチッとし、また最初から寝かしつけをやり直し、というのも一度や二度ではありません。
そんな寝かしつけを少しでも楽にし、夫婦の負担を和らげるように、寝入るまでに行う生活スタイル「ルーティーン」をつくり、少しでも赤ちゃんが寝入るのを助けてあげます。
みかん家では、「お風呂」⇒「オイル塗り」⇒「ミルク」⇒「抱っこ」⇒「寝入る」の流れをつくり、お風呂の時間(午後9時ごろ)もなるべく一定にしました。
みかんちゃんへ、この流れに入ったらねんねだよ、とリズムを作ってあげるためです。
生後四カ月までは、どんなにルーティーンを作っても、最後の抱っこは必須だったのですが、
去る8月2日。
ミルク後、なんか静かだなと思ったら、最後の抱っこなしで一人で寝てました。
つづく
▼もしよろしければ、クリックお願いします。
育児日記ランキング
そのための方法は、抱っこしたり、絵本を読んであげたりなど、いろいろかと思います。
世の中に、「背中スイッチ」という言葉がある通り、みかんちゃんにおいても、置いた瞬間に目がパチッとし、また最初から寝かしつけをやり直し、というのも一度や二度ではありません。
そんな寝かしつけを少しでも楽にし、夫婦の負担を和らげるように、寝入るまでに行う生活スタイル「ルーティーン」をつくり、少しでも赤ちゃんが寝入るのを助けてあげます。
みかん家では、「お風呂」⇒「オイル塗り」⇒「ミルク」⇒「抱っこ」⇒「寝入る」の流れをつくり、お風呂の時間(午後9時ごろ)もなるべく一定にしました。
みかんちゃんへ、この流れに入ったらねんねだよ、とリズムを作ってあげるためです。
生後四カ月までは、どんなにルーティーンを作っても、最後の抱っこは必須だったのですが、
去る8月2日。
ミルク後、なんか静かだなと思ったら、最後の抱っこなしで一人で寝てました。
つづく
▼もしよろしければ、クリックお願いします。
育児日記ランキング