アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月15日

目指す…完母

妊娠してからの悩み…完母、完ミ、混合、どっちにするか、完母にしたいお母さんが多いでしょう。私もその1人、栄養の面、お金の面にしても完母のほうが良さそうで、けど自分の食事制限は続きます、カフェイン…鴨…レバーなどなるべく控えたほうがいいもの、妊娠の延長戦ではないけどやはり乳腺炎にならないように食事をできるだけサッパリ系にしてます、もちろんたまにピッツアも食べますが(*☻-☻*)月に1回で他の食事はさっぱり、野菜にしてます。里帰りの時、お世話してくれたおばさんと母のお陰で産後3週目から完母です。

完母を目指してるので、妊娠中からおっぱいマッサージをし始めました。もちろん、妊娠が順調に進んでいる場合、途中からお腹が張る時期があって、と、里帰りが飛行機乗らなきゃいけないので、妊娠後期から正産期までは諦めました。妊娠後期に触ったり搔いたりすると出る事もありました、色々調べたらそれが乳腺開通してる事で、最初は少ないけど、正産期に入ってから再びマッサージ再開して、開通されてるとこが多くなりました。





出産して、初乳は赤ちゃんにとってすごく大事なので、産後の痛み…切開の痛みと後陣痛を我慢しながら授乳、後陣痛には産後でも飲める痛み止めがあるので、なるべく授乳後に飲むように、けど切開の痛みには効かないです。

最初はやはり足りなくてミルクを追加してました、小児科には一回50ml1日7回にしてって言われたから、帰宅してから混合で毎回ミルク足しました。
母乳を増やすのに水分が重要ってよく聞くから、1日ほぼ2L、授乳前にコップ一杯を飲んで、退院数日後から徐々にミルクの飲み残しが出て、夜間のミルク追加はしなくなりました。昼間は足りない事が多いので、ミルクが少なくなってきてからおっぱいの後搾乳して、母乳工場に足りない指示をして、3週目から完母に!完母といっても最初は搾乳して昼間に20mlを哺乳瓶であげたりしましたけど、飲まなくなったりすることもありますので、昼間の間隔を短くすることにしました、もともと3時間から2時間半に、お腹空いたらあげるようにしています。





それ以外に母乳がよく出る食事、魚のスープ、パパイヤのスープなど、なるべく温かいものを飲むようにしてます、そろそろ夏なので、温かいものを飲むのも辛くなりそうだから、最低限の常温は飲むようにします。

実家にいる時より娘の体重の増えが落ち着いてきてるけど、増えてはいるからおっぱいは足りてるかな( ^ω^ )
posted by CherrySL at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活

2019年05月04日

産褥期…坐月

出産…短い人は数時間の陣痛、長い人は30時間も…どちらにしても、まだ戦いの始まり、自然分娩でも帝王切開でもこれから育児のスタートです。私の友達の中に帝王切開して、育児の時子供に蹴られて傷口が裂けた子もいます。私は自然分娩で裂けたので、娘が生まれてから2週間ドーナッツクージョンと共にして、3週目からやっとちょっと良くなって、ドーナッツ無くても座れるようになりました、けど違和感はあります。

産褥期の最初の1ヶ月…実家では「坐月」(ツォーユ)と言います。その間絶対安静、水道水を使わない、食事の注意などなど、した方がいいとしないほうがいい事たくさんあります。それをする事によって、妊娠前より体が良くなると言われてます。実際、友達から聞いた話、ちゃんと安静して色々注意すると確か妊娠前より体調が良くなったᕦ(ò_óˇ)ᕤ





実家にはその1ヶ月に赤ちゃんと母のお世話をしてくれる方を雇うシステムがあって、金額は高いけど、台湾には「月子中心」と言う住み込みの場所があるようです、どちらにしても、産後の安静を大事にしてくれてます。なぜなら、産後の体は交通事故並みにボロボロです。体の回復にしても、これからの育児にしても、産後の1ヶ月は授乳と自分の食事、お風呂以外はゆっくり休んだ方がいいです。

私のお手伝いさんは知り合いなので、色々教えてくれました。特に新米ママ、育児の事何もかも始めてで、こういう事あったらどうしよう、育児の本見ても実際起きたらそれでいいなのか、赤ちゃん一人一人違いますから経験者に聴きたくなりますから、教えてくれる人がそばにいると心強いです。特に悪い人でなければ、産後鬱の予防にもなります。

私の坐月の生活は最初の3週間1日8回の授乳、基本的に昼間はミルク混合です。必ず母乳→ミルクの順で、3週目からほぼ母乳だけで、赤ちゃんの様子見ながら足りない場合はミルク足しました。毎日記録作ってますので、日に日にミルク少なくなってるのわかります。授乳しては寝る、食べて授乳して寝る、ほぼ毎日同じくしてました。赤ちゃんのゲップ、ミルク、オムツ交換、お風呂は全部お世話してくれるおばちゃんとお母さんがしてくれてます。夜中のオムツ交換だけは自分でします。
里帰り出産なので、産褥期の大半が実家で過ごしました。実家から戻るタイミングで完母にしたいとおばちゃんに伝えて、それをできるように食事と対策をしてくれました。会陰切開の傷が治ったら魚のスープ、パパイヤのスープ、母乳の出を良くなる食事をたくさん作っていただきました。お陰で3週目から完母で、飲み残されたら搾乳して、次の日の足りない時に足したりしました。悪露も綺麗サッパリになるような飲み物を用意していただき、4週目から体の回復はほぼ完了しました(感覚ね)、6週目の産後健診は正常回復(*゚∀゚*)





まとめ
出産の一大仕事を終え、ここからスタートする育児が大変ですけど、自分の体が回復しないと元も子もないから、産褥期の過ごし方がすごく大事です。いくら最初の2週間が痛くても、最終的に完母にしたいから母乳育児で頑張りたいお母さんも多いでしょう。なので、母乳以外は頼れる方にお願いして、一分一秒でも休んだほうがいいと思います。眠れなくても、目を閉じて体を休ませるのもいいです。お母さんが元気なら育児もきっと楽しいでしょう(^。^)

posted by CherrySL at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊活
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。