2008年12月04日
新年度の予算編成
第二次補正予算を先延にしてでも、来年度の予算編成
を優先して、景気対策を確実に実行すると言っていた
麻生さんでしたが、来年度予算の基本方針が決定しま
した。基本的には景気回復を優先させる予算を組み立
てる内容のようです。
景気対策の考えは公共事業費を割増しての景気対策
が簡単に実行に移しやすく、選挙対策にも直結する
バラマキ手法かと思います、定額給付金、公共事業
のバラマキ対策が景気回復に繋がるかと想定すれば
たかが知れています、対費用効果を最大限引き出す
のが景気対策なんでしょうが、共感できる政策を感
じられないのは何故なんでしょうか?
内需拡大は当然必要ですが、日本は輸出立国である
事が重要かなとも思います。
自動車業界の冷え込みが大きく影響しています。
輸出品の牽引車である自動車の国内売上を上げる
為に自動車購入助成金でも付けてあげれば、公共
事業費に使うより、雇用と経済対策の即効性は高
いと思うのですが、特定の業界のみに予算を使う
訳にはいかないと正論で怒られそうですね。
を優先して、景気対策を確実に実行すると言っていた
麻生さんでしたが、来年度予算の基本方針が決定しま
した。基本的には景気回復を優先させる予算を組み立
てる内容のようです。
景気対策の考えは公共事業費を割増しての景気対策
が簡単に実行に移しやすく、選挙対策にも直結する
バラマキ手法かと思います、定額給付金、公共事業
のバラマキ対策が景気回復に繋がるかと想定すれば
たかが知れています、対費用効果を最大限引き出す
のが景気対策なんでしょうが、共感できる政策を感
じられないのは何故なんでしょうか?
内需拡大は当然必要ですが、日本は輸出立国である
事が重要かなとも思います。
自動車業界の冷え込みが大きく影響しています。
輸出品の牽引車である自動車の国内売上を上げる
為に自動車購入助成金でも付けてあげれば、公共
事業費に使うより、雇用と経済対策の即効性は高
いと思うのですが、特定の業界のみに予算を使う
訳にはいかないと正論で怒られそうですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image