2017年04月05日
ヤフー知恵袋の回答に10億円の価値はあるのか?
ヤフー知恵袋についてですが、NTTデータが質問や回答のコンテンツを企業向けに販売することを表明したようです。100社以上に販売して5年間で10億円の売り上げをめざすとのことです。
果たしてこれはうまくいくのでしょうか?
私も知恵袋ではよく回答しているのですが、これまでに回答したコンテンツを自分のブログで投稿していたら、ある程度のアフィリエイト収入が発生していただろうにと思うことはよくあります。
けれども、基本的には人と人との善意で成り立っているシステムという認識があったため、これまでは無償で回答していましたが、10億円という数字を見てしまうと、やはり独自ドメインで自サイトで投稿すべきだったかなと感じてしまいます。
今回は製品の不具合や障害についてのコンテンツがメインのようなので、ぼくがしたような回答は対象外とは思いますが、それでも善意で回答したものを金儲けの手段にされるのはあまり気持ちのよいものではありません。
一方で、単に自サイトに投稿するよりも、ベストアンサーに選ばれるなどの面白さはありますので、その面白さや楽しさを一種の報酬と考えれば、致し方ないかなという気もしないではないです。
ただ、ヤフー知恵袋の回答は数行適度の内容の薄い回答が多いかと思いますので、果たしてこれがどのような形でお金になるのかという点で興味はあります。
製品の不具合や障害についての情報がメインになるようなのですが、企業の担当者が知恵袋で検索すれば簡単に調べることができると思うので、あえて費用を払うような情報はあるのでしょうか?
2chの投稿をまとめてまとめサイトにすれば、儲かるということは言われていますが、ヤフー知恵袋の場合もまとめサイト的な位置づけになるのでしょうか?
もしかするとヤフー知恵袋にも儲かるコンテンツが埋まっているのかもしれません。
果たしてこれはうまくいくのでしょうか?
私も知恵袋ではよく回答しているのですが、これまでに回答したコンテンツを自分のブログで投稿していたら、ある程度のアフィリエイト収入が発生していただろうにと思うことはよくあります。
けれども、基本的には人と人との善意で成り立っているシステムという認識があったため、これまでは無償で回答していましたが、10億円という数字を見てしまうと、やはり独自ドメインで自サイトで投稿すべきだったかなと感じてしまいます。
今回は製品の不具合や障害についてのコンテンツがメインのようなので、ぼくがしたような回答は対象外とは思いますが、それでも善意で回答したものを金儲けの手段にされるのはあまり気持ちのよいものではありません。
一方で、単に自サイトに投稿するよりも、ベストアンサーに選ばれるなどの面白さはありますので、その面白さや楽しさを一種の報酬と考えれば、致し方ないかなという気もしないではないです。
ただ、ヤフー知恵袋の回答は数行適度の内容の薄い回答が多いかと思いますので、果たしてこれがどのような形でお金になるのかという点で興味はあります。
製品の不具合や障害についての情報がメインになるようなのですが、企業の担当者が知恵袋で検索すれば簡単に調べることができると思うので、あえて費用を払うような情報はあるのでしょうか?
2chの投稿をまとめてまとめサイトにすれば、儲かるということは言われていますが、ヤフー知恵袋の場合もまとめサイト的な位置づけになるのでしょうか?
もしかするとヤフー知恵袋にも儲かるコンテンツが埋まっているのかもしれません。
at 18:41
| この記事のURL