新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月29日
読書を意味あるものにしたい
読書は楽しむもの
一番はそこだと思うけれど、どうせ読むなら自身の資産になるものにしたい。
わがままかもしれないけれど、そんな気持ちで↓の本を読み始めました。
頭がいい人の読書術
本を読む前に目的を明確にする
・まずは「アウトプット」を目的にする
行動変容を促さなければ意味が薄い
成長という観点から本を選ぶ
・成長するための3つのポイント
- 他の人が読まないような本を読む
- 「自分が本を読んで何を得たいか」を明確化する
- 原書を読む
大量の読書をしよう
・つまらない個所は「自分には縁がなかった」と考えて捨ててしまおう。
・1日1時間以上の読書タイム
読書によって自分と異なった人の生き方や考え方を知ることで大きな学びを得られる
題にも書いた通り、本をただ読むだけでなく意味あるものにしたい。
「アウトプット」「楽しく読むこと」
何よりも何でその本を読むのか。
考えてみれば当たり前のことかもしれない。
今回は本の選び方。
私の本の選び方は正しいのか。そんなことを一番に考えて今日は読み始めたけれど。
読みたければ読めばいいので、答えなんか無いんだなと思った。
ただ、「つまらない」「理解できない」部分は捨ててしまおうとまで書いてあった。
せっかく買ったのにという気持ちが働いてなかなかできないけれど、時間を無駄にしないようにしたい。
今の自分が意味がない、頭に入らない部分は捨てて、解った部分を大切にしたい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年01月28日
記憶に定着させるポイント
頭がいい人の読書術
・読んだ内容を忘れない為には、人と共有すること
内容を十分に咀嚼して解釈に変更することではじめて活用できる
・読書習慣をつける3つの方法
「タイポグリセミア現象」
文章中に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しければその文章を読むことが可能になる。
読んだ本の内容を誰かと共有せずに自分だけで納得して終えている気がする。
気がするというかしてしまっている。話をする相手がいないのもあるけれど…
このように日記を書くことも一つのアウトプットなんだろうけど、読んだ相手からの反応がないのでまだ一方通行だ。このように日記を書くだけでなくて、面白かった話や気になったところはどんどんと話していく習慣を作ろうと思う。
また、本はすべて読まなければいけないと思っていた。もちろん面白い、楽しい本はすべて読んでいいと書いてあったけれど、つまらないなと感じても何となくすべてを読んでいた。2割読んでしっかりとりかいできるだろうか。今読んでいる本に何を求めており、何が書いているのかしっかりと理解して読めるようになりたいな(´;ω;`)
記憶に定着する読み方のポイント
・読んだ内容を忘れない為には、人と共有すること
内容を十分に咀嚼して解釈に変更することではじめて活用できる
読んだ内容を、人に話したり共有することで、記憶に定着しやすくなる
読書が無理なく続く仕組み
・読書習慣をつける3つの方法
- 読書日記をつける
- まずは手軽な文献
- 目に見える場所に本を置く
本を読む時間をたっぷり作ろう!!
3分の1だけ読んで理解する技術
「タイポグリセミア現象」
文章中に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しければその文章を読むことが可能になる。
本の大切なところは2割程度
残りの8割は捨てても構わない
残りの8割は捨てても構わない
読んだ本の内容を誰かと共有せずに自分だけで納得して終えている気がする。
気がするというかしてしまっている。話をする相手がいないのもあるけれど…
このように日記を書くことも一つのアウトプットなんだろうけど、読んだ相手からの反応がないのでまだ一方通行だ。このように日記を書くだけでなくて、面白かった話や気になったところはどんどんと話していく習慣を作ろうと思う。
また、本はすべて読まなければいけないと思っていた。もちろん面白い、楽しい本はすべて読んでいいと書いてあったけれど、つまらないなと感じても何となくすべてを読んでいた。2割読んでしっかりとりかいできるだろうか。今読んでいる本に何を求めており、何が書いているのかしっかりと理解して読めるようになりたいな(´;ω;`)
2021年01月27日
本は全部読まなくていい??
頭がいい人の読書術
・つまらなかったら、途中で読むのやめてもいい
↓
読書は楽しむもの
読書はアウトプット出来てはじめて、完結
アウトプットのベースになるのは読解力であり、理解力
・本を読んでも理解できない理由
・アウトプットとは
「情報発信」と「行動」
大前提は「読書を楽しむ」こと
それと同時に成長するために本を読んだ後はアウトプット
今回も「読書は楽しむもの」が、一番に言われている。
その上でアウトプットしていくこと。
自分が読んで楽しければ、必然的にアウトプットするのではないかと思う。
情報発信する中で、本当に自分が理解できているのか、さらに「行動」出来ているのかを考えたい。
ここまではブログに書いていることから「アウトプット」出来ていると思う。
本は全部読まない
・つまらなかったら、途中で読むのやめてもいい
↓
読書は楽しむもの
読書はアウトプットありき
読書はアウトプット出来てはじめて、完結
アウトプットのベースになるのは読解力であり、理解力
・本を読んでも理解できない理由
- 読書スキルが確立していない → メモ術
- 読む本が自分の理解力を上回っている
- 本そのもののクオリティが低い場合
・アウトプットとは
「情報発信」と「行動」
大前提は「読書を楽しむ」こと
それと同時に成長するために本を読んだ後はアウトプット
今回も「読書は楽しむもの」が、一番に言われている。
その上でアウトプットしていくこと。
自分が読んで楽しければ、必然的にアウトプットするのではないかと思う。
情報発信する中で、本当に自分が理解できているのか、さらに「行動」出来ているのかを考えたい。
ここまではブログに書いていることから「アウトプット」出来ていると思う。
2021年01月26日
いま読書がアツい!!
頭がいい人の読書術
「本は好きなように読めばいい」
でも
・ほんの内容を一分で話して下さい
・1500文字でまとめて下さい
・・・そういわれたら書く自信はありますか?
アウトプットできてはじめて、本の内容が自分の血となり肉となり、自分のものになる
・大切なことは、読書の目的をどこに置くか
読書の目的は、暗記することではない
楽しみながら読んで、「隠れたテーマに出会うこと
著者に共感した箇所があれば「読書は成功」
読書は楽しまなければ意味がない
自分のペースで楽しく読むことが最も大切
今回は始まりです。
前回読んだ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
で、ただ読むだけでは意味がないことが分かった。
読むだけではなくて、しっかりアウトプットしなければいけないと。
ではどのように本を読んで、アウトプットしていけば良いのか、さらにはどういった点に気を付けて読めばいいのかが解れば良いと思い
頭がいい人の読書術
を次に読みまとめていきたい。
最初から深く考えすぎないように!と読み初めに注意された気がする。
「本は好きなように読めばいい」
確かに!!今までは何かを得なければ得なければと思い読んでいた。それでも納得した感があるけれど結局身にはなっていなかった。
始めからつまずかないように「楽しんで」読みたいと思う。
著者への共感を大切にし、新しいことを知る喜び、そして新しいことをプラスした後の自分の成長を想像して楽しみたい。
本がたくさん読めて、アウトプットできて、楽しくなるコツ
「本は好きなように読めばいい」
でも
・ほんの内容を一分で話して下さい
・1500文字でまとめて下さい
・・・そういわれたら書く自信はありますか?
アウトプットできてはじめて、本の内容が自分の血となり肉となり、自分のものになる
・大切なことは、読書の目的をどこに置くか
読書の目的は、暗記することではない
楽しみながら読んで、「隠れたテーマに出会うこと
著者に共感した箇所があれば「読書は成功」
読書は楽しまなければ意味がない
自分のペースで楽しく読むことが最も大切
今回は始まりです。
前回読んだ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
で、ただ読むだけでは意味がないことが分かった。
読むだけではなくて、しっかりアウトプットしなければいけないと。
ではどのように本を読んで、アウトプットしていけば良いのか、さらにはどういった点に気を付けて読めばいいのかが解れば良いと思い
頭がいい人の読書術
を次に読みまとめていきたい。
最初から深く考えすぎないように!と読み初めに注意された気がする。
「本は好きなように読めばいい」
確かに!!今までは何かを得なければ得なければと思い読んでいた。それでも納得した感があるけれど結局身にはなっていなかった。
始めからつまずかないように「楽しんで」読みたいと思う。
著者への共感を大切にし、新しいことを知る喜び、そして新しいことをプラスした後の自分の成長を想像して楽しみたい。
2021年01月25日
自己理解のすすめ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
・「やりたいこと」を実現する手段を見つける方法
「やりたいこと」が見つかれば、自然と実現手段が見つかり始める
↓
「カラーバス効果」
自分が意識している情報は、自然と目に飛び込んできやすくなるという心理現象
・自己理解の技術を身につければ、今後二度と失敗しない
「失敗」と「後悔」 ・・・すべての経験を学びに変えられる!!
失敗や後悔から目をそらしてはいけない
・成功とは「目標を達成」することではない
「自分らしいこの瞬間を生きることが成功!!
自分の外側の基準に縛られていないか
結果を出すのに時間はかかるが、自分に嘘をつかずに生きる
と 決意することは今この瞬間でもできる
・やりたいこと探し → 自己理解は最高の「手段」
自己理解で「やりたいこと探し」を終わらせて
最高の人生をスタート
ここまでで「やりたいこと」の見つけ方はおしまい。
次回はまとめです。
私は自分の事は一番自分が分かっていると思っていたけれど、何もわかっていないことが分かった。
そもそも自分の「やりたいこと」を探す際に、本を参考にしたり周りの人たちを見ていた。
自己理解
私は自分の事を理解したつもりで理解しようとしていなかった。
本を読んで終わりではなく、スタートなのだと思い知らされた。
今までは色々な参考書を読んで、読むだけで満足感を味わっていただけだと思う。
というより、満足感を味わっていただけだった・・・・・・
色々な自分を知るためにこれからは興味を持った本・動画をみて考えて、行動をしていくようにしよう。
「人生を劇手に変える」自己理解の魔法
・「やりたいこと」を実現する手段を見つける方法
「やりたいこと」が見つかれば、自然と実現手段が見つかり始める
↓
「カラーバス効果」
自分が意識している情報は、自然と目に飛び込んできやすくなるという心理現象
・自己理解の技術を身につければ、今後二度と失敗しない
「失敗」と「後悔」 ・・・すべての経験を学びに変えられる!!
失敗や後悔から目をそらしてはいけない
・成功とは「目標を達成」することではない
「自分らしいこの瞬間を生きることが成功!!
自分の外側の基準に縛られていないか
結果を出すのに時間はかかるが、自分に嘘をつかずに生きる
と 決意することは今この瞬間でもできる
・やりたいこと探し → 自己理解は最高の「手段」
自己理解で「やりたいこと探し」を終わらせて
最高の人生をスタート
ここまでで「やりたいこと」の見つけ方はおしまい。
次回はまとめです。
私は自分の事は一番自分が分かっていると思っていたけれど、何もわかっていないことが分かった。
そもそも自分の「やりたいこと」を探す際に、本を参考にしたり周りの人たちを見ていた。
自己理解
私は自分の事を理解したつもりで理解しようとしていなかった。
本を読んで終わりではなく、スタートなのだと思い知らされた。
今までは色々な参考書を読んで、読むだけで満足感を味わっていただけだと思う。
というより、満足感を味わっていただけだった・・・・・・
色々な自分を知るためにこれからは興味を持った本・動画をみて考えて、行動をしていくようにしよう。
2021年01月24日
「やりたいこと」の仮説を立てる
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
「好きなこと」と「長所」を並べて書き出す
↓
自由に組み合わせて「やりたいこと」を作り出す。
「こんなことできない」と可能性を否定しない。
「やりたいこと」が決まってもうまく仕事にならない人
「自分の『やりたいこと』をやるのに必死すぎて、仕事の目的をかんがえていない」
=
仕事とは「ありがとう」の交換
人にどうやって「ありがとう」と言ってもらいたいかを考える
・仕事がうまくいかなかったり、飽きたりするのは自分のことしか考えていないから
「やりたいこと」を通じて関わった人に価値を与えられた時に、「本当にやりたいこと」になる。
・自分が満たされたら、自然と周りの人にも目が向き始める。
まずは自分の価値観を満たす
次に家族、友達、会社、日本、世界 と広げていく
自分が持っている価値観で周りに広めたいウズウズしているのは?
私はワクワクすること…価値観としては楽しみ・喜びがあることを価値観としてとても大切にしていると思う。色々な本を読んで、自分が何か足りないと思っているのは、喜びや楽しみが足りないからだと思う。
そしておだやかに生活することに憧れ、大切にし拘っているのかもしれない。だから喧嘩しようとしたり、人をイライラさせている人は好きではない。
今まで読んできたけれど、まだまだ自分の理解が不十分ではないかと感じる。今度はさらに「ありがとう」と私が思っていることを探し、「好きなこと」や「興味があること」を見つけていこう。
好き×得意で「やりたいこと」の仮説を立てる
「好きなこと」と「長所」を並べて書き出す
↓
自由に組み合わせて「やりたいこと」を作り出す。
「こんなことできない」と可能性を否定しない。
「仕事の目的」で「やりたいこと」を絞る
「やりたいこと」が決まってもうまく仕事にならない人
「自分の『やりたいこと』をやるのに必死すぎて、仕事の目的をかんがえていない」
=
仕事とは「ありがとう」の交換
人にどうやって「ありがとう」と言ってもらいたいかを考える
・仕事がうまくいかなかったり、飽きたりするのは自分のことしか考えていないから
「やりたいこと」を通じて関わった人に価値を与えられた時に、「本当にやりたいこと」になる。
・自分が満たされたら、自然と周りの人にも目が向き始める。
まずは自分の価値観を満たす
次に家族、友達、会社、日本、世界 と広げていく
自分が持っている価値観で周りに広めたいウズウズしているのは?
私はワクワクすること…価値観としては楽しみ・喜びがあることを価値観としてとても大切にしていると思う。色々な本を読んで、自分が何か足りないと思っているのは、喜びや楽しみが足りないからだと思う。
そしておだやかに生活することに憧れ、大切にし拘っているのかもしれない。だから喧嘩しようとしたり、人をイライラさせている人は好きではない。
今まで読んできたけれど、まだまだ自分の理解が不十分ではないかと感じる。今度はさらに「ありがとう」と私が思っていることを探し、「好きなこと」や「興味があること」を見つけていこう。
2021年01月23日
将来の可能性に生きる??
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
「将来のため」ではなく、今一番やりたいと感じることを見つけ取り組んでいく
やりたいことが分からず、迷走しているとしたら、それは自分と向き合うのをずっと先延ばししているから
将来のために生きるよりも、今一番やりたいことに本気で向かっているうちに成長する
・やりたいことを思いつきで行動してはダメ!!
仮説でいいからしっかりと考える。
仮決めで、やりながらしっくりくる「本当にやりたいこと」にブラッシュアップしていく。
「好き」を軸に、「得意」をずらして試行錯誤しながらよせていく
「本当にやりたいこと」の叩き台となる「やりたいことの仮設」を立てよう!!
今まで「好きなこと」「得意なこと」を見つけるために考えてきた。
それでもいきなり答えを見つけられる、教えてくれると思ってしまっていた。
そうではないですよね・・・・・・すいません(´;ω;`)
いきなり「本当にやりたいこと」がわかる!!ではなく、「やりたいことの仮設」と書いてあって”ハッ”とした。
今まで、色々な自己啓発の本を読んできたけれど、自分の身になっていないのはただ見ていた!・・・読んでいただけだからだろう。
いきなり答えを求めようとするのではなく、徐々に自分の「本当にやりたいこと」に近づけるようしたい。
その為には、読むだけでなくしっかりとこれからも考えていきたい。
「将来のため」に生きるのを今すぐやめよう
「将来のため」ではなく、今一番やりたいと感じることを見つけ取り組んでいく
やりたいことが分からず、迷走しているとしたら、それは自分と向き合うのをずっと先延ばししているから
将来のために生きるよりも、今一番やりたいことに本気で向かっているうちに成長する
・やりたいことを思いつきで行動してはダメ!!
仮説でいいからしっかりと考える。
仮決めで、やりながらしっくりくる「本当にやりたいこと」にブラッシュアップしていく。
「好き」を軸に、「得意」をずらして試行錯誤しながらよせていく
「本当にやりたいこと」の叩き台となる「やりたいことの仮設」を立てよう!!
今まで「好きなこと」「得意なこと」を見つけるために考えてきた。
それでもいきなり答えを見つけられる、教えてくれると思ってしまっていた。
そうではないですよね・・・・・・すいません(´;ω;`)
いきなり「本当にやりたいこと」がわかる!!ではなく、「やりたいことの仮設」と書いてあって”ハッ”とした。
今まで、色々な自己啓発の本を読んできたけれど、自分の身になっていないのはただ見ていた!・・・読んでいただけだからだろう。
いきなり答えを求めようとするのではなく、徐々に自分の「本当にやりたいこと」に近づけるようしたい。
その為には、読むだけでなくしっかりとこれからも考えていきたい。
2021年01月22日
「好きなこと」を見つけ出す
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
Q1.今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
もしくはお金を払ってでも体験したいこと
勉強したい = 興味を持っている
今勉強したい体験したいと感じていることを書き出す
Q2.本棚にはどんなジャンルの本が眠っていますか?
興味の湧いた本の分野が、これから仕事として関わっていくと良い好きな分野である確率が非常に高い。
Q3.これに出会えて「良かった!」「救われた!」と思える分野・ジャンル・ものはあるか?
自分が出会って救われたと感じることは、非常に強いエネルギーを持っています。
次は自分が救われたものを広げる立場として活動してみる。
出会ってよかったと思える分野を考えてみることで「好きなこと」が見つかる。
Q4.これまで生きてきた中で「お礼を言いたい仕事」は何か?
または「お礼を言いたいい人」
Q5.これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことは?
「もっとこうしてよ!」と現状に物足りなさを感じるから怒りを感じる。
私は「好きなこと」はあまりないと考えていた。
けれど、上の質問に答えてみると、好きなことはあるけれどただ私自身が考えていなかっただけだと考えさせられた。
自分の事は一番自分が知っていると思っていたけれど、自分の過去の選択、考えなど振り返り考察したことなどない。だから気が付かなかったのだろう。
自己理解。
作者が言っていることが、ようやくわかった気でいたのが、理解できて来たのかも知れない。
ここから、やりたいことをしっかりと見つけていきたい。
5つの質問に答えて「好きなこと」を見つけ出す
Q1.今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
もしくはお金を払ってでも体験したいこと
勉強したい = 興味を持っている
今勉強したい体験したいと感じていることを書き出す
Q2.本棚にはどんなジャンルの本が眠っていますか?
興味の湧いた本の分野が、これから仕事として関わっていくと良い好きな分野である確率が非常に高い。
Q3.これに出会えて「良かった!」「救われた!」と思える分野・ジャンル・ものはあるか?
自分が出会って救われたと感じることは、非常に強いエネルギーを持っています。
次は自分が救われたものを広げる立場として活動してみる。
出会ってよかったと思える分野を考えてみることで「好きなこと」が見つかる。
Q4.これまで生きてきた中で「お礼を言いたい仕事」は何か?
または「お礼を言いたいい人」
Q5.これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことは?
「もっとこうしてよ!」と現状に物足りなさを感じるから怒りを感じる。
私は「好きなこと」はあまりないと考えていた。
けれど、上の質問に答えてみると、好きなことはあるけれどただ私自身が考えていなかっただけだと考えさせられた。
自分の事は一番自分が知っていると思っていたけれど、自分の過去の選択、考えなど振り返り考察したことなどない。だから気が付かなかったのだろう。
自己理解。
作者が言っていることが、ようやくわかった気でいたのが、理解できて来たのかも知れない。
ここから、やりたいことをしっかりと見つけていきたい。
2021年01月21日
「好きなこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする
・好きなこととは
「好きなこと」=興味・好奇心を感じる分野
知らない事を「知っている」という状態に変えたくなるもの
・「お金の為に働いている人」は「好きで働いている人」に敵わない
短い勝負では「努力」も有効な戦略だが、長期的な勝負において「努力」は「夢中」に勝てない
成功したいからお金が稼げることをする
成功したいから好きなことをする 〇
・好きなことを仕事にするときは
「どんなところが好きなのか?」をセットで考える
「役にたつから好きなこと」は仕事にしてはいけない
「興味があるから好きなこと」を仕事にする
好きなことを見つけようとしている時、「役に立たない」という言葉は最大の悪魔
好きなことと仕事
私も好きなことを仕事にしたいと考えてしまう。
そして、その為に「努力」しようとしてしまっている。
そうではなくて「夢中」になっているものが、自然と仕事になっていることがベストなのであろうか。
まだここまで読んで、「得意なこと」「好きなこと」がはっきりしてきていないので自分の分析をしっかりしたい。
「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする
・好きなこととは
「好きなこと」=興味・好奇心を感じる分野
知らない事を「知っている」という状態に変えたくなるもの
・「お金の為に働いている人」は「好きで働いている人」に敵わない
短い勝負では「努力」も有効な戦略だが、長期的な勝負において「努力」は「夢中」に勝てない
成功したいからお金が稼げることをする
成功したいから好きなことをする 〇
・好きなことを仕事にするときは
「どんなところが好きなのか?」をセットで考える
「役にたつから好きなこと」は仕事にしてはいけない
「興味があるから好きなこと」を仕事にする
好きなことを見つけようとしている時、「役に立たない」という言葉は最大の悪魔
好きなことと仕事
私も好きなことを仕事にしたいと考えてしまう。
そして、その為に「努力」しようとしてしまっている。
そうではなくて「夢中」になっているものが、自然と仕事になっていることがベストなのであろうか。
まだここまで読んで、「得意なこと」「好きなこと」がはっきりしてきていないので自分の分析をしっかりしたい。
2021年01月20日
5つの質問に答えて
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
Q1.これまでの人生で充実した体験は
・充実体験とは、自分が楽しかった時期や経験のこと
・やると充実感が得られるのが「得意なこと」で
やると疲労感が募るのが「苦手なこと」
Q2.最近イラっとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
・「何でこんな事も出来ないの?」と感じた時
そこから自分にとって当たり前のクセを見つけられるか
Q3.「仲のいい人に「自分の長所って何だと思う?」と聞く
Q4.明日仕事を辞めてしまったとして、もっとやりたかったと感じるのはどの部分
・やりたかったと感じる部分が「得意なこと」であり、やっていて充実感を感じる部分
Q5.これまでの人生で成果が出たことは何?
どうやって成果を出したか。
・成果がでた成功体験といっても、人に胸を張って自慢できるようなものである必要はない。
↓
8つの視点で成功体験を深掘りしよう
長所が10個…
そもそも自分をもっと知らないといけないし、自分にはいいと事がないと自分を卑下しても意味がない。
といっても10個はなかなかでて来ない(´;ω;`)
大切なことだと思うのでしっかりと考えて先に進みたい。
5つの質問に答えて「得意なこと」を見つけ出す
ゴールは長所が10個
Q1.これまでの人生で充実した体験は
・充実体験とは、自分が楽しかった時期や経験のこと
・やると充実感が得られるのが「得意なこと」で
やると疲労感が募るのが「苦手なこと」
Q2.最近イラっとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
・「何でこんな事も出来ないの?」と感じた時
そこから自分にとって当たり前のクセを見つけられるか
Q3.「仲のいい人に「自分の長所って何だと思う?」と聞く
Q4.明日仕事を辞めてしまったとして、もっとやりたかったと感じるのはどの部分
・やりたかったと感じる部分が「得意なこと」であり、やっていて充実感を感じる部分
Q5.これまでの人生で成果が出たことは何?
どうやって成果を出したか。
・成果がでた成功体験といっても、人に胸を張って自慢できるようなものである必要はない。
↓
8つの視点で成功体験を深掘りしよう
- 充実した状態に入る前に何をした?
- その時の環境の特徴は
- 具体的にどんな行動を取っていた?
- [3.]の行動を取ったのはどんな思考か
- 何がモチベーションになっていた?
- 当時何を意識していた?
- いつその充実感は終わった?どうすれば継続できた?
- 当時、もっとこうすればよかったと感じていることは?
長所が10個…
そもそも自分をもっと知らないといけないし、自分にはいいと事がないと自分を卑下しても意味がない。
といっても10個はなかなかでて来ない(´;ω;`)
大切なことだと思うのでしっかりと考えて先に進みたい。