2017年10月27日
【CPU周辺冷却】CRYORIG社「A40 Ultimate V2」水冷CPUクーラーをレビュー
![]() | ![]() |
![]() | CRYORIG 水冷CPUクーラー 240mm/38.5mm厚ラジエーター 120mmファン2基 エアーフローファン搭載 AMD AM4対応版 A40 Ultimate V2 日本正規代理店品 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TPAYE+8HFE42+249K+BWGDT)
今回ご紹介するのは2017年10月下旬に発売されたCRYORIG社「A40 Ultimate V2」でございます。
CRYORIG社「A40 Ultimate V2」は簡易型水冷CPUクーラーのカテゴリになります。
「A40 Ultimate V2」の概要と特長
❶CPUクーラー周辺を冷却するだけでなくケース内のサーキュレーターにもなるので全方位にエアフローが実現します。
❷エアフローの方向を変えられるのでお手持ちのPCケース内に応じて対応できます。
❸全長272mm、厚み38.5mmのラジエーターに120mmファン×2基を搭載する。
「A40 Ultimate V2」は3モデルのうちの1つ
「A40 Ultimate V2」の他にスタンダードの「A40」、更に冷却強化した「A80」があります。
それぞれの違いは以下になります。
❶「A40」・・・ラジエーター厚み「27.5mm」、ファン120mm
❷「A40 Ultimate V2」・・・ラジエーター厚み「38.5mm」、ファン120mm
❸「A80」・・・ラジエーター厚み「27.5mm」、ファン140mm
という違いになります。
過去レビュー
ヘッド部分が幻想的で華麗な「KRAKEN X52」が同じく簡易型水冷タイプでおススメです。
NZXT社「KRAKEN X52」美しいクーラーをレビュー
開封の儀
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
外観「ヘッド部分」
![]() | ![]() |
ヘッド部分にファンを取り付ける
「赤」と「緑」をそれぞれ嵌めてみる。
![]() | ![]() |
![]() |
PCを用意する
PC構成
【CPU】7700k
【マザーボード】ASUS-FORMULA IX(ATX)
【メモリ】CORSAIR DDR4 メモリモジュール DOMINATOR PLATINUM Series 32GB(8GB×4)
現在の「CPUクーラー」はThermaltake社の「Engine 27」を取り外し「A40 Ultimate V2」と付け替える。
![]() | ![]() |
マザーボードに「A40 Ultimate V2」を固定する
PCケースからマザーボードを取り外し裏側に「プレート」を取り付ける。
![]() | ![]() |
そして「A40 Ultimate V2」のヘッド部分と「プレート」の4点ネジを合わせ固定する。
![]() | ![]() |
再びPCケースに戻し固定する。
![]() | ![]() |
取り付け完了!
早速、電源入れてみる。
ヘッド部分のファンノイズがかなりの音を立てて回り始める。
ファンノイズというより「ベアリング」の音がうるさいので嫌な予感がする・・・。
一旦、BIOS画面でファンの設定を確認したところ「自動設定」となっていたので「ターボ」に設定し直した。
すると、「ベアリング」の音が止んだので、とりあえずホッとした。
騒音も落ち着き「CPU温度」は30℃前半で安定します。
ゲーム時は45℃から64℃位に変動する感じです。
![]() |
NZXT社「KRAKEN X52」ではアイドリング時「20℃前半」とゲーム中「50℃前半」となっていたので「CPU温度」の冷却効果としては「KRAKEN X52」に軍配が上がる。
![]() |
しかし「A40 Ultimate V2」の場合のマザーボードの温度はゲーム中でも「20℃前半」をキープするのでマザーボードに対しては十分な冷却効果があるので「マザーボードを労わる」という意味では納得するのではないでしょうか。
使ってみた感想
取り付けは簡単で良かったが「アイドリング時」のCPU温度が簡易型水冷タイプにしては、やや高めに感じた。
「A40 Ultimate V2」の場合、CPUの冷却効果を期待するより「CPU周辺冷却に特化」と考えるならば用途として適しているでしょう。
残念な点、注意する点
個体差があるかもしれませんが、ヘッド部分のファンノイズが「フォーン!」と鳴るのではなく高速に「カラカラカラ」とベアリングの回転音が鳴ってしまうのが気になってしまった。
ファン設定では「最適化自動」とあるならば「手動」で許せるノイズを探すと良いでしょう。
総評
いよいよ11月2日に新型CPU「8700k」が登場します。
マザーボードは「Z370」シリーズも同時に発売します。
どこまで性能アップするのか楽しみです。
また、次世代「GTX-2xxx」シリーズのグラフィックボード「VOLTA」世代の情報もチラホラ出てきました。
その日までに存分「CPU」の性能を堪能するためにも今から準備してはいかがですか?
主な仕様
サポートCPU
Intel:
LGA 2011(v3) / 1366 / 1150 / 1151 /1155 /1156対応
AMD:
FM1 / FM2(+) / AM2(+) / AM3(+)/AM4対応
お目通し戴き、ありがとうございました。
本日の1票をお願いします。
![パソコンランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1010_1.gif)
パソコンランキング
AD: N.K
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます