価格は131,209円(税込)です。【ASUS様より貸出提供】
TUF-RTX4070S-O12G-GAMINGの詳細はこちら
「RTX4000 SUPERシリーズ」のラインナップは以下の通りです。
❶「GeForce RTX 4080 SUPER」
発売日 1月31日
価格・・・999ドル
❷「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」
発売日 1月24日
価格・・・799ドル
❸「GeForce RTX 4070 SUPER」
発売日 1月17日
価格・・・599ドル
スペックを見てみます。
GPU | RTX 4080 SUPER | RTX4070 Ti SUPER | RTX4070 SUPER |
コア数 | 10240 | 8448 | 7168 |
ベースクロック | 2210 Mhz | 2210 Mhz | 1980 Mhz |
ブーストクロック | 2550 MHz | 2550 MHz | 2480 MHz |
メモリ | 16 GB | 16 GB | 12 GB |
メモリ種類 | GDDR6X | GDDR6X | GDDR6X |
バス幅 | 256-bit | 256-bit | 192-bit |
メモリ帯域幅 | 736 GB/S | 672 GB/S | 504 GB/S |
TDP | 320 W | 285 W | 220 W |
追記: 2024.11.08
「RTX 4070 Ti SUPER」の「TDP」を「385W」と誤って表記してしまいましたが、正しくは「285W」です。
大変申し訳ございませんでした。
1.「RTX4070 SUPER」は色々と問題視された?!
2.「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」の特長
3.開封の儀
4.外観
5. 「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」をチェックする
6. 換装の際の準備
7. ドライバをインストール
8. 「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」のスコア検証
9.使ってみた感想
10.良かったところ
11.残念な点、注意する点
12.総評
13.主な仕様
14.関連商品
「RTX4070 SUPER」は色々と問題視された?!
「RTX4070 SUPER」は色々と問題視された?!
「RTX4070 SUPER」は、2023年4月に発売された「RTX4070」の上位モデルです。
「CES2024」で発表された「RTX4000シリーズ」の中でも、最も下位に位置します。
「RTX4070S」の予想価格は8万6,000円からで、北米では599ドルとされていますが、国内価格は9万9800円の「RTX4070」よりも高い価格設定です。
「RTX4070S」のターゲットは、「RTX4070」や「RTX4070Ti」と同様に、WQHDゲーミングで「AAAタイトル」を高フレームレートで楽しむことです。
「DLSS SR/DLSS FG」を活用することで、さらに高いフレームレートが可能になります。
「AV1エンコード機能」も搭載されています。
新しい設計上の特徴としては、VRAM周りの構成や巨大な「L2キャッシュ」があります。
「SM数」は「RTX4070」よりも「20%増加」し、「CUDAコア」も増加しています。
消費電力(TGP)は「220W」に増加しましたが、「GPUコアクロック」はほぼ据え置かれています。
「補助電源」は「16ピン」または「8ピン×2以上」が必要です。
「動画編集」を主とするユーザーにとっても、「RTX4070S」は優れた選択肢となるでしょう。
「RTX4070S」は、「RTX4070Ti」と「RTX4070」の性能の中間に位置しますが、「DLSS/FSR2」がなくても「WQHD」で高いフレームレートを実現できる点が注目されます。
「価格」と「性能」のバランスが取れた進化ですが、「実売価格」と「予想価格」の差異が業界で問題視されています。
今後にかけて9〜8万円程度の製品が店頭に並ぶか、そしてどの程度継続するかが業界の動向を左右するでしょう。
それでは「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」をレビューしていきます。
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」の特長
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」の特長
❶NVIDIA DLSS3・・・高効率なAda Lovelace architecture、フルレイトレーシングを搭載している。
❷DLSS3・・・は従来の brute-force rendering と比較して最大4倍のパフォーマンスを発揮する。
❸第3世代RTコア・・・最大2倍のレイトレーシング性能を実現する。
❹OCモード・・・2595MHz、デフォルトモードでは2565MHzで動作する。
❺Axial-techファン・・・旧世代よりもエアフローの性能が21%向上している。
❻デュアルボールファンベアリングは、一般的なスリーブベアリング設計よりも優れた耐久性を持ちます。
❼105℃で2万時間の耐久性を持つミリタリーグレードのコンデンサが採用され、GPUパワーレールの耐久性が向上している。
❽通気性のある外骨格が構造的な剛性を高め、通気孔の役割を果たし、安定性を向上させている。
❾Auto-Extreme 精密自動製造により、高い信頼性が実現されている。
❿GPU Tweak III・・・直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供している。
開封の儀
開封の儀
1 x Collection Card
1 x Speedsetup Manual
1 x Thank you Card
1 x TUF Velcro Hook & Loop
1 x TUF Graphics card holder
1 x TUF Gaming Certificate
1 x Adapter Cable (1 to 2)
外観
外観
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」をチェックする
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」をチェックする
ボディーカラーは「ガンメタリック」になっています。
近年、グラフィックボードの外観デザインにおいて、新たな革新が行われています。
その中でも特に注目すべきは、「Metal Exoskeleton(金属製外骨格)」と呼ばれる技術です。
この技術は、金属製のクーラーカバーとメタルバックプレートを使用し、全面を保護し、構造的な剛性を高めることで、強靭ボディを実現します。
従来のグラフィックボードは、パフォーマンスや機能性に重点を置いてきましたが、外観デザインにおいてはあまり注目されることはありませんでした。
しかし、最近ではユーザーの需要が変化し、外観も重要な要素となっています。
そこで、「Metal Exoskeleton」技術が登場し、そのニーズに応えようとしています。
「Metal Exoskeleton(金属製外骨格)」の最大の特徴は、金属製の素材を使用することで、従来のプラスチック製とは異なる高級感と耐久性を実現している点です。
金属製のクーラーカバーとメタルバックプレートは、外部からの衝撃やダスト、熱からPCを保護し、同時にユーザーに堅牢さと安心感を提供します。
サイズは「301 x 139 x 63mm」で、他のメーカーのものと比べてやや大きめですが、「TUF-RTX4090」と比較するとかなり小さくなっています。
左には「TUF-RTX4070TIS」、中央には「TUF-RTX4090(325.9 x 140.2 x 62.8 mm)」、右には「TUF-RTX4070S( 305 x 138 x 65mm)」を並べてみました。
よく見ると「TUF-RTX4070TIS」と「TUF-RTX4070S」の塗装に違いがあります。
「TUF-RTX4070TIS」と比べて「TUF-RTX4070S」は少し赤みがかっています。
ファンはデュアルボールファンベアリングを採用しており、スリーブベアリングや一般的なベアリングと比較して、安定した性能と長寿命を実現しています。
またデュアルボールファンベアリングは耐久性が高く、高温や高負荷下でも安定した冷却性能を実現し、静音性も高く、コンピューターや家電製品の冷却に広く採用されています。
次は冷却性能を見てみます。
分厚い「フィン」は「3.15スロット」に拡大し冷却性能を強化しました。
「バックプレート」の通気口が新たに設けられ排熱効果が高まりました。
「GPU TWEAK III」ソフトウェアを使って更に細かい設定をすることもできます。
「12VHPWR」を備えていない電源ユニットでは付属の「8ピン」×2のアダプターで対応します。
サイドの小さな「TUF」のロゴは鮮やかなRGBライティングが輝きます。
「UI」はシンプルで見やすいので直感的に操作することができます。
換装の際の準備
換装の際の準備
グラフィックボードを取り換えるときに古いドライバの削除をおススメします。
古いドライバ削除の詳しくはこちら!
ドライバをインストール
ドライバをインストール
グラフィックボードを換装したら「GeForce」ドライバをダウンロードしインストールします。
ダウンロードはこちら
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」のスコア検証
「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」のスコア検証
【PCケース】「Fractal Design North Charcoal Black」
【CPU】INTEL社「Core i9-14900K」
【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI」
【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」
【GPU】ASUS社「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」
【PSU】CORSAIR社「Corsair RM1000e」
【AIO】ASUS社「ROG RYUJIN II 240」
【Ver】GeForce 551.61
「Resizable BAR」は有効にしています。
GPU | RTX4070 SUPER | RTX 4070 | RTX 4070 Ti | RTX 3090 | RX7800XT |
コア数 | 7168 | 5888 | 7680 | 10496 | 3840 |
ベースクロック | 1980 Mhz | 1920 MHz | 2310 MHz | 1400 MHz | 2124 MHz |
ブーストクロック | 2480 MHz | 2480 MHz | 2610 MHz | 1700 MHz | 最大2430 MHz |
メモリ | 12 GB | 12 GB | 12GB | 24 GB | 16 GB |
メモリ種類 | GDDR6X | GDDR6 | GDDR6X | GDDR6X | GDDR6 |
バス幅 | 192-bit | 192-bit | 192-bit | 384-bit | 256-bit |
メモリ帯域幅 | 504 GB/S | 504 GB/S | 504 GB/S | 936 GB/S | 624 GB/s |
TDP | 220 W | 200 W | 285 W | 350 W | 263 W |
3D MARK
blender(V3.4.0)ー「GPU」
「フォースポークン」−「デフォルト設定」
「Call of Duty: Modern Warfare 2」−「デフォルト設定」
Horizon Zero Dawn−「デフォルト設定」
「zombie army 4」−「デフォルト設定」
「アサシン クリード ヴァルハラ」−「デフォルト設定」
「ファークライ5」−「デフォルト設定」
ゴーストリコン・ブレイクポイント−「デフォルト設定」
ディビジョン2−「デフォルト設定」
SHADOW OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「デフォルト設定」
strange brigade−「スケール150%」
ゴーストリコン ワイルドランズ−「デフォルト設定」
使ってみた感想
使ってみた感想
前回アップした「TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING」と同様に、このモデルも「とにかく静か」で優れた冷却性能を発揮します。
【静かに冷却せよ!】ASUS社「TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING」をレビュー
ここで冷却性能を見てみます。
「Cinebench 2024」を使って「10分間連続」で実行します。
それでは「GPU温度」を見てみます。(室温15℃)
強力な冷却機構によって「45℃前後」で安定します。
次は、もっと高負荷なゲーム(フォースポークン)で試してみます。
冬場では、このモデルの冷却機構は「オーバースペック」に感じられるかもしれませんが、夏場には存分に冷却性能を発揮することでしょう。
「GPU TWEAK III」を使って「オーバークロック」「メモリ周波数」「電圧設定」などを細かく調整すれば、もっとポテンシャルを引き出せると思います。
ただし、「貸出機材」であるため無茶な設定はできませんが、試す価値はあると思います。(自己責任)
全長「305mm」と、ASUS製品の中では比較的にコンパクトなサイズになるため、最新のMini-ITXケース(3スロット)にぴったり収まります。
Fractal Design社の「Terra」の「グラファイトカラー」は、どちらかと言えば若干「赤み」があるので、「RTX4070S」の方が色味に統一感があります。
良かったところ
良かったところ
❶WQHDなら一択・・・「RTX4070S」はWQHD解像度で優れた性能を発揮します。
解像度に関する要求の厳しいゲームやクリエイティブなタスクに最適です。
❷抜群の静粛性と高度な温度管理・・・「RTX4070S」は静かに動作し、約33〜34dBAの騒音レベルをキープします。
優れた冷却設計により、温度を適切に管理し、安定したパフォーマンスを実現します。
❸最新技術「DLSS3」や「レイトレーシング」などの先進機能を体験・・・「RTX4070S」は、「DLSS3フレーム生成」などの先進機能を活用してゲーム性能を向上させます。
解像度やグラフィックスの設定を上げた場合でもスムーズなプレイが可能です。
残念な点、注意する点
残念な点、注意する点
❶ 冷却機構の課題・・・静音性を重視した冷却機構は、全負荷時に温度が一時的に約60°Cまで上昇する可能性があります。
「フォースポークン」以上の重要なタイトルをプレイする場合には、十分なエアフローを確保する必要があります。
ただし、冷却機構はほとんどの使用状況で十分に機能しており、その性能について心配する必要はないでしょう。
❷ 価格が他社に比べて高価です。
冷却機構にこだわり、コストにかける理由があります。
ASUSはバックプレートに「アルミニウム」を採用し、他社が「プラスチック」などの素材を使用する中、放熱性に優れた素材を選択しています。
同様に、ASUSはステンレス製の鋼を用いたブラケットを採用しています。
これらの素材の選択は価格を押し上げる要因かもしれませんが、長期的に見れば、ASUSの製品は耐久性と性能の面で他社よりも優れているメリットがあります。
❸ 少々、「コイル鳴き」がします。(サイドパネル無し)
「静けさ」と「冷却性能」の両立が求められる影響で、逆に「コイル鳴き」が少々気になります。
個体差の範囲内ですが、PCケースのサイドパネルを閉じるとゲームに集中している間は「コイル鳴き」は気になりません。
総評
総評
「RTX 4070S」は、ついにゲーム性能やクリエイティブ性能でも、旧世代のフラグシップである「RTX 3090」を凌駕しました。
「RTX 4070無印」では、「RTX 3090」に及ばなかった結果から、約14%もの向上を達成し、サイズと省エネルギー性の両立を実現しました。
そして「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」は「静粛性」、「冷却性能」、そして「強靭なボディ」を強みとする高性能なゲーム用グラフィックボードです。
「WQHD解像度」で設計され、最適なゲーム体験を実現することを目指しています。
高価格であるがゆえに、「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」の品質と性能が保証されています。
特に、「DLSS3」や「レイトレーシング」などの先進機能を活用するユーザーにとって、「RTX4070S」は登竜門に相応しい選択肢と言えるでしょう。
「RTX4070S」は、ワンタッチで「パフォーマンス」「静音」モードに切り替えることができ、豊富な接続オプションと美しいデザインなど、多彩な特長を持っています。
「DLSS3」や「フレーム生成」などの機能を活用する場合には、「4Kゲーム」でも驚異的な処理能力を発揮します。
「RTX4070S」は、「冬場」にはやや「オーバースペック気味」に感じられるかもしれませんが、「夏場」の高い冷却性能は後悔を払拭するでしょう。
「夏場を制するハードは冬場を制する」という言葉通り、「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」はその贅沢な装備を備えたゲーム体験を是非、その魅力をご堪能してみませんか?
お目通し戴き、ありがとうございました。AD: N.K
新品価格 |
主な仕様
主な仕様
サイズ・・・301 x 139 x 63 mm(3.15 Slot)
関連商品
関連商品
|
|