価格は35,800円(税込)です。
スペックを見てみます。
CPU | Core i5 13400F | Core i5 12400F | Core i5 12600K | Ryzen 7 5800X3D | Ryzen9 5950X |
コア数 | 10 (6P+4E) | 6 | 10 | 8 | 16 |
スレッド数 | 16 | 12 | 16 | 16 | 32 |
ベースクロック | 2.5 GHz | 2.5 GHz | 3.7 GHz | 3.4 GHz | 3.4 GHz |
ブーストクロック | 4.6 GHz | 4.4 GHz | 4.9 GHz | 最大 4.5 GHz | 最大 4.9 GHz |
L3 cache | 20 MB | 18 MB | 20 MB | 96 MB | 64 MB |
対応メモリ | DDR4-3200 / DDR5-4800 | DDR4-3200 / DDR5-4800 | DDR4-3200 / DDR5-4800 | DDR4-3200 | DDR4-3200 |
PCI Express | PCIe 5.0 | PCIe 5.0 | PCIe 5.0 | ||
TDP | 65W | 65W | 125 W | 105 W | 105 W |
「13400F」は「12400F」と比べて大きく進化した点は「Pコア=高性能コア」「Eコア=高効率コア」を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャを採用しました。
「ベースクロック」は据え置きで「ブーストクロック」が「4.6 GHz」、「L3 cache」が「20MB」に強化されました。
「ゲーム性能」「レンダリング性能」が「12400F」と比べてどのくらい進化したか見ていきます。
1.いきなり2万円台でお買い得?!
2.開封の儀
3.外観
4. 「Core i5-13400F」のスコア検証
5.使ってみた感想
6.良かったところ
7.残念な点、注意する点
8.総評
9.主な仕様
10.関連商品
11.トレンドアイテム
いきなり2万円台でお買い得?!
いきなり2万円台でお買い得?!
発売当初(1/3)の価格は「35,800円」でしたが、たった一週間で最安サイトで「29,980円」にまで値下がりしました。
正直、3万半ばではオススメしにくい「13400F」でしたが旧世代「12400F」との価格差は3千円なので是非、オススメしたいです。
新規導入される方、現在「12400F」を既にお持ちの方で「13400F」に乗り換えるメリットがあるかスコアを挙げていきますので参考にしていただけると幸いです。
開封の儀
開封の儀
外観
外観
「Core i5-13400F」のスコア検証
「Core i5-13400F」のスコア検証
【CPU】INTEL社「Core i5-13400F」
【マザーボード】ASUS社「ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI」「ROG STRIX B660-I GAMING WIFI」
【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE DDR5, 6000MHz 32GB(16GBx2)」
【GPU】ASUS社「TUF-RTX4090-O24G-GAMING」
【PSU】Thermaltake社「TOUGHPOWER GF3 1000W」
【AIO】ASUS社「ROG Ryujin II 240」
【Ver】GeForce 527.56
3D MARK
blender(V3.4.0)ー「CPU」
Cinebench R23ー「CPU」
「zombie army 4」−「デフォルト設定」
「アサシン クリード ヴァルハラ」−「デフォルト設定」
「ファークライ5」−「デフォルト設定」
ゴーストリコン・ブレイクポイント−「デフォルト設定」
ディビジョン2−「デフォルト設定」
SHADOW OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
RISE OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「デフォルト設定」
strange brigade−「スケール150%」
ゴーストリコン ワイルドランズ−「デフォルト設定」
ゲームスコア(3D MARK、blender、R23-省略)
使ってみた感想
使ってみた感想
「13400F」は「12400F」と比べて体感差はほとんどありません。
「ハイブリッドアーキテクチャ」の恩恵は主に「レンダリング性能」に活きる結果となりました。
ゲーム性能は「5800X3D」と競合するほどポテンシャルを秘めるかと期待しましたが残念です。
次世代「14400F」で同等になることを期待します。
筆者は初値35,800円で購入しているのでお買い得感は皆無ですが、これから導入するならばコスパは良いです。
良かったところ
良かったところ
❶レンダリング性能は「5800X3D」より約30%強、「12400F」より約30%弱も速くなっています。
❷リテールクーラーが付属している。
❸安価な「DDR4」が使えるのがインテルマザーボードの強みです。
❹ゲーム性能は「5950X」よりも強いです。
残念な点、注意する点
残念な点、注意する点
❶ゲーム性能は「12400F」と同等スコアです。
タイトルによって勝敗が分かれます。
❷リテールクーラー(付属)だと意外と熱くなります。
「CPU温度」が「70℃後半」を超えます。(室温9℃)
リテールクーラーより簡易水冷クーラー(50〜60℃台キープ)で運用した方が良いです。
レンダリング性能が優れている分、かなり熱くなるのでリテールクーラーで運用はあまりオススメしません。
❸「13400F」は第13世代チップセット「Z790 / B760」向けのCPUです。
「Z690/B660」のマザーボードをお使いの方は「Raptor Lake」のCPUに換装する前に必ず「対応BIOS」を更新してください。
手順は以下の通りです。
最初に「BIOS」と「Intel ME」の2つをダウンロードしてください。
ダウンロードはこちら
「MEUpdateTool_16.1.25.2020V2_S」をダブルクリックして展開してください。
すると次の画面になります。
するとストレージ「M.2」「CPU」などが認識されます。
次は「BIOS」をダウンロードして「USBメモリ」に「CAPファイル」をコピーしてください。
電源投入後、ロゴが表示されますので「F2」を押します。
「BIOS画面」になったら「F7」を押して「ツール」→「ASUS EZ Flash 3 ユーティリティ」をクリックします。
これで「第13世代対応」アップデートは完了です。
「Z790 / B760」のマザーボードは「BIOSアップデート」が不要です。
総評
総評
「13400F」は「12400F」と比べて「レンダリング性能」がスコアアップしたものの「ゲーム性能」はほぼ変わらない結果となりました。
またCPU温度が高くなったので少々、扱いづらくなりました。
「12400F」から乗り換えるメリットは最新テクノロジー「ハイブリッドアーキテクチャ」を体験できることです。
最後に最近「DM」にて値下がりした1万円切る「B660マザーボード」と最新の「13400F」を導入したが動かない・・・。とHELPメールをいただきました。
「13400F」の「400シリーズ」は自作初心者に扱いやすいCPUですが事前知識なく導入するとパーツ代が無駄になってしまいます。
この場をお借りして「BIOS更新方法」をお伝えさせていただきました。
さて2023年の最新ゲームはどれも高ポリゴン、高グラフィックで超美麗です。
「13400F」は自作PCの登竜門です。
最新のゲームをストレスなく楽しみたいのが常です。
ゲームの準備はできてますか?
お目通し戴き、ありがとうございました。
AD: N.K
主な仕様
主な仕様
ソケット形状 -LGA1718
コア数-10コア スレッド数-16
クロック周波数-2.5GHz
最大動作クロック周波数-4.6GHz
関連商品
関連商品
トレンドアイテム
トレンドアイテム