2019年02月20日
【彩光のダイアル】RAZER社「Razer BlackWidow Elite」をレビュー
「Razer BlackWidowシリーズ」の「Razer BlackWidow Elite」は瞬時にボリューム調整など行える「マルチファンクションダイヤル」が搭載されました。
![]() |
新しくなった「Razer BlackWidow Elite」は全部で「6種類」のラインナップ用意しています。
❶スイッチ軸は「グリーン軸」「オレンジ軸」「イエロー軸」の3種類
❷レイアウトは「日本語」「US」の2種類
「グリーン軸」「オレンジ軸」「イエロー軸」の違い
簡単に表を作成しました。
押下圧 | クリック感 | 打鍵音 | |
グリーン軸 | 50g | かため | 大きい |
オレンジ軸 | 45g | かため | 静音 |
イエロー軸 | 45g | ゆるめ | 静音 |
今回、選んだ「グリーン軸」はクリック感があって打鍵音が大きいキーボードということになります。
「Razer BlackWidow Elite」の特長
❶再生中にボリューム調整を行える「マルチファンクションダイヤル」の他、瞬時に選曲できる「メディアキー」も搭載
❷Razer Chromaに対応した個別バックライトキー
❸8,000万回にキーストローク寿命を誇る耐久性に優れた設計
❹個別カスタマイズ可能なバックライトキー
❺Razer Synapse 3 対応
❻Razerメカニカルスイッチ
開封の儀
外観
![]() | ![]() |
「Razer BlackWidow Elite」をチェックする
箱から取り出し、キーボードを持った瞬間、重厚な金属が高級感を漂わせます。
「BlackWidow Chroma V2」では樹脂製だったので少し軽めな質感なのに対し「BlackWidow Elite」はクールな印象です。
キーの打鍵音は「ポコポコ」と、やや低音です。
筆者は「カチカチッ!」と高音よりの打鍵音が好きなので打鍵音質は期待外れでした。
「 BlackWidow Elite」のキーは浮き出ており、「BlackWidow Chroma」とは好みが大きく分かれそうです。
また左側「M1~M5」のマクロキーの有無の違いがあります。
左「 BlackWidow Elite」、右「 Chroma V2」
![]() | ![]() |
USBコードを見てみます。
使用環境に応じてコードが「3方向」に伸びます。
ケーブルは3種類あります。
「USB延長ケーブル」はキーボードの左サイドに繋がっています。
![]() |
例えば・・・ストレージなど
次は「リストレスト」を見てみます。
フワフワのレザー製でとても快適です。
ただし夏場など暑い環境で使用すると汗で蒸れそうです。
キーボード背面を見てみます。
背面には背もたれを起こす「足」が付いています。
角度は「フラット」「やや傾斜」「更に傾斜」の3段階です。
早速、PCに「Razer BlackWidow Elite」を接続します。
PCに接続する
まず最初に「Razer Synapse」のダウンロードします。
Razer Synapseのダウンロードはコチラ
「Razer Synapse」のホーム画面です。
![]() |
各キーをカスタマイズできます。
![]() | ![]() |
ライティング「chroma」でお好きなライティングを演出できます。
![]() | ![]() |
ライティングのプログラムは「8種類」です。
![]() |
使ってみた感想
「Razer BlackWidow Elite」のウリである「マルチファンクションダイヤル」が、かなり便利です。
音楽再生中に録音レベルの違いで突然、大きな音が出てもスピーカーの音量スイッチが手元で操作できるので
助かります。
また「マルチファンクションダイヤル」の配置がキーボードの端にあるので自然に手が届きます。
ただキーの押し込みが「かため」なので一度、お店にてタッチ感を確認しておいた方が良いでしょう。
打鍵音は「グリーン軸」が歴代の「Razer BlackWidow」の中で最も大人しい感じです。
個人的には、もう少し「カチカチッ!タン!タッ!ターンッ!」と高めの打鍵音が欲しかったです。
良かったところ
❶LEDライティング「chroma」によるLEDの流れが非常に滑らかです。
試しに「ウエーブ」で速度を最も遅い「1」にしてみてください。
隣のキーへ、ゆっくりシームレスに流れます。
かなり綺麗なので是非、お試しください。
❷「マルチファンクションダイヤル」が自然に手が届きやすくダイアルのタッチ感が「カリカリ」と好感触!
音楽再生中に突然の音量の変化にも瞬時に対応しやすいです。
❸キーが浮いているのでキーが外しやすく掃除も楽々!
❹「リストレスト」が付属しているので長時間作業でも疲れにくく快適です。
ただ夏場など暑い環境だと汗で蒸れてしまうかもしれません。
残念な点、注意する点
USBコードの溝の嵌まり具合が甘く気が付けばコードが溝から外れていることがあります。
次回作には「ロック」できるようになってくれると助かります。
総評
「 BlackWidow Elite」に「マルチファンクションダイヤル」と「メディアキー」が追加した点は新しいだけでなく使いやすいです。
今後における付加価値はデザインだけでなく時代のニーズにあった役割を組み込んで欲しいです。
今回の「Razer BlackWidow Elite」は機能美と言える素晴らしいゲーミングキーボードでした。
2月下旬には待望のシューティングゲーム「ANTHEM」が登場します。
![]() |
「Razer BlackWidow Elite」を手にし「ANTHEM」の準備完了!いざ出陣!!
お目通し戴き、ありがとうございました。
もしも、お時間がございましたら、お立ち寄りいただければ幸いです。
「BooStudio」ツイッターはこちら
本日の1票をお願いします。

パソコンランキング
AD: N.K
![]() | Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1 ブラック |

主な仕様
ケーブル-有線
キーレイアウト-日本語109
キースイッチ -メカニカル
軸の種類-緑軸
キー刻印-アルファベットのみ刻印
角度調整機能
ホットキー
テンキー付
バックライト搭載
ケーブル長-2 m
サイズ-448x42.3x164 mm
重量-1422.3 g
関連商品
![]() |
![]() |
話題のトレンド
話題のトレンド
![]() |
![]() |
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。 |