アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年01月25日

「神さまの百貨店 ―たそがれ外商部が御用承ります。―」 佐々原 史緒(ささはら しお)の感想。

神さまの百貨店 たそがれ外商部が御用承ります。 (富士見L文庫) [ 佐々原 史緒 ]



あらすじ

突如、強烈な眠気に襲われるようになってしまったデパート・ガールの服部 美苑(はっとり みその)。

同時に不思議な生き物も見えるようになり、そんなときに異動を命じられたのは、聞いたことのない「特別外商部」という部署だった!

訪れるお客様は、猫神に水妖、川獺に河童……。

一筋縄ではいかない上客様を相手に、眉目秀麗かつ毒舌な上司・泰原(やすはら)や、若くて小さい神・タケハル様の助けを借りて、どんなご要望にもお応えしてみせます!


感想

キャラが生き生きしていて面白く、最後まで一気に読みました!

慣れない職場で一生懸命奮闘していく主人公に、とても好感が持てました。

人以外の存在にも、様々なストーリーがある……、楽しくてほっこりできる、素敵な物語です。


お勧め度 ☆☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月24日

「陰陽カフェの恋話」 片瀬 由良(かたせ ゆら)の感想。

【中古】 陰陽カフェの恋話 / 片瀬 由良, ねぎし きょうこ / 小学館 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】



あらすじ

藤森神社の神様・紫鈴(しりん)に舞や神楽を奉納する「大藤まつり」の時期がきた!

陰陽カフェのみんなも準備に勤しんでいたところ、祭り当日、鴉を見た狛朧(はくろう)に異変が生じる。

我を忘れて鴉をかみ殺してしまったが、実はそれは眷属神で、同族殺しは大罪にあたるのだ。

狛朧と鴉、そして紡葉(つぐは)にどのような関係が?

過去千年にわたる因果が、今ようやくここにて完結する……!


感想

陰陽カフェシリーズも最終巻!

狛朧と鴉、紡葉にまつわる因縁がようやく明かされます。

初々しい二人のラブストーリーもどうなるのか……、最後までご覧ください。


お勧め度 ☆☆
お気に入り度 ☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月23日

「陰陽カフェのおもてなし」 片瀬 由良(かたせ ゆら)の感想。

【中古】 陰陽カフェのおもてなし / 片瀬 由良, ねぎし きょうこ / 小学館 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】



あらすじ

式鬼神(しきがみ)となった狛朧(はくろう)も、陰陽カフェでの生活に慣れてきた。

そんなある日、太刀の九十九神(つくもがみ)・蘇芳丸(すおうまる)を預かることになる。

生真面目で堅物な彼には今にも鬼になりそうな角が生えかけており、それを阻止するためにカフェのみんなで動き始めるのだが――?

凛々しい紡葉(つぐは)と野性的な狛朧、そしてイケメンたちのドタバタ・ラブコメ・ファンタジー!


感想

またもイケメンが仲間入りです!

堅物・ツンデレ蘇芳丸と彼の持ち主の心温まるお話もあって、陰陽カフェはさらに和気あいあい!

紡葉と狛朧の関係は進むのか? 乞うご期待!

お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月22日

「陰陽カフェへようこそ」 片瀬 由良(かたせ ゆら)の感想。

【中古】 陰陽カフェへようこそ / 片瀬 由良, ねぎし きょうこ / 小学館 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】



あらすじ

月日もわからなくなるくらい昔に封じられたオオカミの妖が、式鬼神(しきがみ)遣いの紡葉(つぐは)によって解放された。

狛朧(はくろう)と名付けられたその妖は、彼女に使役されることに。

昼は式鬼神たちがスタッフを務める陰陽(インヤン)カフェで働き、夜は妖のかかわる事件を解決する!

イケメン式鬼神たちと紡葉が大活躍する、和風ラブ・ファンタジー開幕!

感想

バラエティ豊かな妖たちや神様がワイワイしていて楽しいです。

イケメンがそろっていて型にはまらない陰陽カフェ、ぜひ行きたくなります(笑)!

まだまだ顔合わせ、といった感じですが、この和気あいあいとした雰囲気をぜひ楽しんでください。

お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月21日

「君の嘘と、やさしい死神」 青谷 真未 (あおや まみ)の感想。

君の嘘と、やさしい死神 (ポプラ文庫ピュアフル 240) [ 青谷 真未 ]



内容

文化祭実行委員会からかけられた推理ゲーム。
携帯を使わず、ヒントを頼りに見知らぬ彼女を見つけ出すこと。

そのテストプレイヤーに任命された百瀬(ももせ)が出会ったのは、桁違いの美女・美園 玲(みその れい)。

美園は、頼まれたらいやだと言えない百瀬に、強引に落語テロを手伝わせてきて――。

目的のためにまっすぐ突き進む彼女と、流されてばかりの百瀬が交差する、残酷な運命にあらがう美しい恋愛小説。


感想

素直に涙が出ました。

文章がきれいで、高校生のみずみずしい青春模様が伝わってきます。

友人、家族、そして、特別に好きな人――みんなを大切にしたくなる、そんなあたたかな物語です。

お勧め度 ☆☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月20日

「数の悪魔」 著:エンツェンスベルガー 絵:ベルナー 訳:丘沢 静也(おかざわ しずや)の感想。

数の悪魔 普及版 算数・数学が楽しくなる12夜 [ エンツェンスベルガー,H.M. ]



内容

算数って聞いただけでじんましんが出る!
そんな算数嫌いなロバートの夢の中に、ある日「数の悪魔」となのる小柄な紳士が現れた。

彼は、数字を使って遊びながら学ぶ方法を、12の夜にわたって教えてくれる。
ロバートは最初はいやいや付き合っていたのだが……?


感想

子供のための算数の本、と思って読んでみると、これが意外に難しい……。

けれど、読み終わってみると、素数だのフィボナッチ数だのパスカルの三角形にオイラーの公式etcetc……を自然に学んでしまっていることに気が付きます!

公式の名前を聞いただけで拒否反応を起こしてしまうまだまだ子供の私たち。数の悪魔に付き合って、たった12夜、一緒にすごしてみませんか?


お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆

2024年01月19日

「花だより みをつくし料理帖 特別巻」 髙田 郁(たかだ かおる)の感想。

【中古】 花だより みをつくし料理帖 特別巻 ハルキ文庫時代小説文庫/高田郁(著者)



あらすじ

源斉(げんさい)と夫婦になり大阪へ戻った澪(みお)と、彼らを取り巻く人々のその後の生活をつづる。

つる屋の種市(たねいち)、小野寺 数馬(おのでら かずま)、野江(のえ)、そして澪。

特別で、大切で、やさしい四つのお話を、ぜひおいしい料理を味わうようにお楽しみください。


感想

時間がたっても、読めばすぐあの頃に戻ってしまう、そんな雰囲気が漂う「みをつくし料理帖」シリーズの後日譚!

澪の人生を予言した「雲外蒼天」。前回の最終巻で実現したのかと思いきや、その続きがありました!

もう一度、つる屋の家族気分を味わいましょう!


お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月18日

「家が呼ぶ 物件ホラー傑作選」 朝宮 運河(あさみや うんが)編 の感想。

家が呼ぶ 物件ホラー傑作選 (ちくま文庫 あー64-1) [ 朝宮 運河 ]



あらすじ

「家」にまつわるホラー作品を11編収録!

古今東西の実力作家の思わずぞっとするような物語の中から、「怖いこと」を優先して精選した傑作アンソロジー!


感想

「家」と「ホラー」という、オーソドックスであり基本的な「怖さ」。

その道での権威である作家さんたちのすごさをまざまざと体験することができます。

どんな意味で「怖い」のか、それぞれの作家さんたちの特徴を楽しみながら、ぜひ身を震わせましょう!

お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月17日

「トーキョー下町ゴールドクラッシュ!」 角埜 杞真(かどの こま)の感想。

トーキョー下町ゴールドクラッシュ! (メディアワークス文庫) [ 角埜杞真 ]



あらすじ

有名な証券会社L&Lで伝説といわれるほどの能力を持つ橘 立花(たちばな りっか)。

しかしある時突然、不正行為を行ったとして即日解雇される!

百億の賠償請求を突き付けられるまで、あと数日。

その間に、下町の助けを借りつつ、立花は陰謀を解き明かしていくのだが――!?

感想

罠にはめられたトレーダーが、自分の無実と陰謀を解き明かしていく過程が面白かったです。

ほとんど完璧の立花が、人情に触れてどう変わっていくのか……。

彼女を陥れた犯人を推理しながら、お楽しみ下さい!

お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)

2024年01月16日

「残業禁止」 荒木 源(あらき げん)の感想。

残業禁止/荒木源【1000円以上送料無料】



あらすじ

工事現場の責任者を担う成瀬(なるせ)は、残業禁止&施主の無茶ぶりに頭を抱える日々。

残業をごまかしてなんとかやりすごしていたが、ある日、大事件が起こる。

成瀬はここまでなのか、チェリーホテルは無事に完成できるのか。

働き方改革によって生まれる光と影を描く、お仕事小説。


感想

工事に関して何も知らない素人でしたが、工事にかかわる人たちの大変さを知って頭が下がりました。

こんなに問題や課題ばかりで、一つの建物が完成するのは本当に奇跡のように思えてきます。

けれど、やはり仕事で過労死したり、家庭を顧みられなかったりという世界の仕組みはゆがんでいると感じます。

今までの考え方をどう変え、会社をどう変えていくのか、見どころです。

お勧め度 ☆☆☆
お気に入り度 ☆☆☆
↓ ネタバレ(本気でネタバレです)
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。